おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「血液のがん」白血病と、私たちにできること

update:

 先日、競泳選手の池江璃花子さんが自身のSNSで「白血病」である事を告白、連日大きく報道されています。俳優の渡辺謙さんも、白血病から復活した自身の経験から池江さんを応援するなど、数多くの人も応援する声を送っています。そんな中、私たちにできる事はどんな事があるでしょう?

  • ■ 血液のがんとは

     いまや全人口の二人に一人は何らかのがんにかかると言われています。その中でも臓器にできず、血液細胞ががん化するものが「血液のがん」と呼ばれています。白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫は「3大血液のがん」と呼ばれ、白血病は白血球ががん化する事でがん化した機能的に未熟な血液細胞が多くを占めるようになり、赤血球や血小板など必要な他の血液細胞が減少してしまいます。その為、内出血が起こりやすい、鼻血が出やすくなるなど粘膜からの出血が起きやすく止まりにくくなるなどの血小板の減少による症状が出現したり、赤血球が足りなくなる事で酸素供給が各臓器に追いつかなくなり、全身の倦怠感や貧血などが起こってしまいます。

     この血液のがんに対する治療法は、手術という方法が取れないのでメインは抗がん剤治療となります。一昔前よりも抗がん剤の種類が増え、がん細胞に照準をあてて攻撃をする「分子標的薬」も出現し、治療成績も上がりつつあります。しかし、血液を造る「造血幹細胞」が弱ってしまうと、がんの種類によっては抗がん剤でフォローしきれない事も。

    ■ 造血幹細胞を直接移植が治療のカギ

     一旦抗がん剤などで治まった血液のがんが再発すると、抗がん剤だけでは治療しきれなくなる事も多くなります。そこで、骨髄バンクに登録したドナーから提供を受けた造血幹細胞を患者の体内に送り込む、「造血幹細胞移植」という方法が取られる事があります。造血幹細胞移植は、通常の化学療法や免疫抑制療法だけでは治すことが難しい血液がんや免疫不全症などに対して、完治させることを目的として行う治療ですが、白血球の型を表すHLA(ヒト白血球抗原)が一致している必要があります。このHLAは様々な型があり、血縁者では一致する事も多くありますが、非血縁者では数百から数万分の1と極めて低くなります。

     この低い一致率の中でも、あらかじめ健康な人のHLAを登録して、ドナーとなってもらえる人を募る為に骨髄バンクが作られました。骨髄バンクに登録した人の中から、HLAの型が一致した人が患者に提供するための骨髄の採取を行います。この骨髄に含まれる造血幹細胞が、血液のがんから救うカギとなるのです。

    ■ 骨髄バンクの登録とドナーについて

     病気で弱っている人の体内に直接細胞を送り込む造血幹細胞移植は、当然の事ながら、健康で元気な細胞である事が望まれます。その為、過去にウイルス性肝炎、エイズ、梅毒、マラリアなどの感染症にかかった事がある人や、持病、特に気管支ぜんそく、肝臓病、腎臓病、糖尿病など、慢性疾患のある人、過去に輸血を受けた事がある、貧血がある、血液の病気がある人は登録できません。また、骨髄・末梢血幹細胞を提供できる年齢は20歳以上、55歳以下と年齢制限もあり、ドナーとなる人の体を守る為にも、他にも血圧に問題があったり、肥満傾向が強い人などは登録できません。

     また、登録できてもドナーとして実際に骨髄や末梢血幹細胞を採取するのに2~4日間の入院が必要だったり、その前に健康診断を受けたりと、平日に時間を取られる事も多くあります。企業によってはボランティア休暇の制度などを使えるところもあるので、制度が使える健康な人は、ぜひ骨髄バンクに登録して欲しいと思います。

    骨髄バンク・ ドナーのためのハンドブックより抜粋

     骨髄バンクに登録して、HLAの型が一致した患者さんがいると、ドナーに連絡が文書で通知されます。そして提供するとなれば、骨髄バンクのコーディネーターが患者さんとドナーの間に入って丁寧に説明したり、日取りを決めるなどしてくれます。

    ■ 骨髄バンクに登録できなくてもまだやれる事はあります

     骨髄バンクの登録は、各都道府県にある献血ルームや保健所など、各所にある受付窓口で登録できますが、何らかの制限に引っかかってドナー登録ができない人でもやれる事はあります。献血もその一つ。献血には血液成分の全部を献血する「全血献血」と、赤血球以外の血液成分を献血する「成分献血」の2つの方法があります。200mlの全血献血は16歳から、400mlや成分献血はおおむね18歳以上69歳まで(但し男性の400mlは17歳から、女性の血小板成分献血は54歳まで)で、体重も規定以上あれば可能。ただし、服薬している薬によっては献血ができない事も。どの薬が大丈夫でどの薬がダメなのかは、献血ルームなどで聞くと教えてもらう事ができます。

     これらの献血で得られた血液製剤は、血液のがんに使う以外にも、大量出血を伴うケガや病気、出血を多く伴う手術の際にも使われますし、他の病気で使われる事もあります。成分献血で得られた血液製剤は保存できる期間が非常に短いので、常に必要とされています。

     しかし、骨髄バンクの登録も献血もできない、という人も中にはいるかと思います。そんな人は、ぜひ周りの人にこうした制度や事業がある事を周知してもらえると嬉しく思います。また、妊娠している人は、臍帯血を移植用に受け付けてくれる病医院もあるので、正常妊娠の人は健診の時などに医師に相談してみるのも良いかもしれません。臍帯血にも造血幹細胞が含まれており、移植に使えます。今後、妊娠する可能性のある人は頭の片隅にこういった情報も入れておくといいかもしれません。

     有名人の病気が話題になると、何かと騒がしくなりますが、こういった機会から、正しい医療知識と自分にできる事を身に付け、考えてもらえる切っ掛けになってもらえると嬉しく思います。

    <引用・参考>
    日本骨髄バンク
    日本赤十字社
    国立がん研究センター がん情報サービス:造血幹細胞移植とは
    他多数

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 東京・有楽町駅前広場にオープンする「塩対応食堂」(期間:2024年5月9日~11日)
    イベント・キャンペーン, 経済

    「塩対応食堂」有楽町に期間限定オープン “塩対応料理”を無償提供

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
    2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト