おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
タグ:育児・子育て
2017/8/31
びっくり・驚き
| writer:
梓川みいな
男の子育児とは…予測不能な行動の数々で母を翻弄する息子たち
筆者含め編集部内には働く母が多くおり、時折子育て談義が交わされたりする事もあります。筆者の子どもは個性が強すぎて色々と励まされる事もしばしば……。 そんな子育てについての体験談、ツイッターでもよく見かけますが読んでて共感する事も多くあります。 (さら…
2017/8/28
社会・物議
| writer:
梓川みいな
育児って難しい!可愛いけど大変!買い物すら地獄をみるんだよ……ってお話。
子どもが欲しくて念願かなって出産して、母乳やミルクを飲みながらすくすく育つわが子はとても愛おしく感じる一方、母親だけに育児の負担がかかってしまい孤独の中で言葉の通じないわが子と対峙する大変さや辛さを抱えている母親は少なくないのではないでしょうか。 筆者も…
2017/8/24
おもしろ
| writer:
梓川みいな
ナイスな出産祝い!お尻ふき詰め合わせと「よぉ工藤!!」で始まる服部メモで思わず笑顔に
友人や親族に赤ちゃんが生まれるのって嬉しいし何か気の利いたものを贈りたいって思いますよね。でも何を送ればいいかイマイチ思いつかないって人も多いかも知れません。 最近ではオムツケーキが流行るなどしていますが、オムツといえば同じく赤ちゃんにとって必需品なのが「お…
2017/8/5
ライフ
| writer:
おたくま編集部
あの悲劇よサヨウナラ!全ママが感謝する「トイレのあの悲劇防止鍵」がナイスアイデア
もうまもなく訪れるお盆休み。新幹線に飛行機にと各種交通手段を利用し帰省や旅行を予定している人が多いのではないでしょうか。中でもよくテレビで取り上げられるのは、車を利用しての移動。毎年帰省ラッシュのシーズンにはテレビで渋滞光景が映し出されます。 (さらに…
2017/8/4
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
日本初の「おむつピタゴラ」 ゆるゆるうんちの重みでシーソーが動く!
日本初の「おむつピタゴラ」が、P&Gの乳幼児用紙おむつブランド「パンパース」の8月2日開催イベントで披露されました。イベントには0歳児と5歳児の2児のママで、今まさに子育てに奮闘中の小倉優子さんが出席。「おむつピタゴラ」の仕掛けを見守りました。 (さら…
2017/8/2
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
絶対に目を離さないで!乳幼児用浮き輪でひっくりカエル事故
お子さんのいる皆さん、プールや海水浴にせがまれたり連れて行こう!と思い立って連れて行ったりってありますよね。それと、ワンオペ育児で自分の体を洗っている時に浴槽に赤ちゃん浮き輪を使っている人もいたりしますよね。 筆者も次女が海水浴デビューの時に、乳幼児用の…
2017/7/27
社会・物議
| writer:
梓川みいな
学校に行けなくなった娘と、信じて見守る母の話。
何だか疲れちゃって、学校に行きたくない……思春期にそんな経験をされた方、意外と多いのではないでしょうか。 筆者も高校時代に学校内外の人間関係で疲れて午後からやっと登校、という時期がありました。 そんな「学校へ行けなくなったある娘」と、「それを見守る母」…
2017/7/25
社会・物議
| writer:
梓川みいな
子どもの泣き声とバストアップの関係??ポジティブな思考に全ママが泣いた。
電車やバスなどの公共交通機関を使う子ども連れ、赤ちゃん連れの方は結構いらっしゃるかと思います。筆者も子どもが小さい頃は車の免許を持っていなかった事もあり、また繁華街などへ行かざるを得ない時にはよく地下鉄やバスを利用していました。 地下鉄などを利用している…
2017/7/13
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
子供用車いすの理解よ広まれ!普通のベビーカーに似てるけど違うんです
「子供用車いす」の存在がこのところネットで注目されています。 発端は、ツイッターユーザー・きよきよさん(@kiyokiyokingdom)の投稿。 「【拡散希望】乳幼児の車椅子ってベビーカーと見分けがつかないんです。だから、お店やレストランなどの公共機…
2017/7/5
サービス・テクノロジー
| writer:
おたくま編集部
みんなで作る!授乳室・おむつ替え台が探せる『ママパパマップ』
子どもが出来て一緒に外出をするようになるとまず気になるのが、おむつ替えの場所、そして授乳室の場所や設備です。 最近は共有トイレにおむつ交換台が設置されているケースも多いかと思いますが、これからの帰省シーズン、せっかく訪れた土地や祖父母の前で慌てなくていいよう…
2017/6/23
サービス・テクノロジー
| writer:
おたくま編集部
やさしい世界…赤ちゃんが泣き困ってるママに「お気になさらず」を伝えるアプリ『ひよこボタン』
2016年10月19日に放送されたNHK朝の情報番『あさイチ』の中で、V6の井ノ原快彦さんが発案した『ひよこボタン』。電車やレストランなどで子どもさんが急にグズグズと言いだすと、親としては子どもの機嫌もですが周囲が気になるところです。そんな時周囲が『ひよこボタ…
2017/6/12
雑学・コラム
| writer:
おたくま編集部
子供の「ご飯いらない!」はおうちピクニックで解決!あるママのナイスアイデアが話題
小さい子供に「ご飯だよー」といっても「いや、いらない」と拒否られ、いざ食べ出しても終わるまでに1時間近くかかることって母ならば割と「あるある」な経験。 かくいう筆者も2人の子をもつ母であり、上娘7歳、下息子5歳という現役バリバリのモンス子達(モンスターの…
2017/4/19
雑学・コラム
| writer:
おたくま編集部
カーチャン達が仕送りに込める思いとは?対し子が求めるものとは?
新学期・新年度が始まり、子供が親元を離れて暮らし始めた家庭も多いはず。かく言う筆者宅も三月末にはひとり息子を送り出したばかりです。先日、息子のところに立ち寄った際、食料品を送ろうか?と尋ねると、調理する暇はないので調理不要のものがいいと言われてしまいました。…
2017/3/28
感動・ほのぼの
| writer:
おたくま編集部
赤ちゃんにマラカスを握らす姉…微笑ましい光景を描いた漫画が話題
会社員をしながら漫画やイラストを発表しているあおむろひろゆきさん(@aomuro)が3月20日に、幼い我が子達のあるエピソードを4コマ漫画で紹介したところ、あまりに微笑ましいと話題になっています。 (さらに…)…
2017/3/22
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
お父さんと一緒に娘が銭湯の男湯に入っていいのは何歳まで?
以前よりネットで度々話題に上る、「(父に連れられた)幼い女の子が男湯に入浴できる年齢」について、このところ再びネットで意見が交わされていました。 (さらに…)…
2017/2/27
ライフ
| writer:
おたくま編集部
保育士さんの知恵「寝かしつけポイント」を5歳の息子で実験してみた
夜子供がなかなか寝付いてくれない……という悩みは、育児をしたことのある人ならば誰しも「あるある」と頷く経験です。 夜寝ないのは「昼間におもいっきり遊ばせてないから!」と良くいわれていますが、どれだけ昼間に遊ばせ元気玉を抜いても、風呂上がりにピキーンと…
2017/2/6
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
子供にとっては「戦いの時」 鬼VS子供達の節分戦争
<コラム> 先日テレビを見ていたら、近頃の幼稚園や保育園では、節分の豆まきの際に安全性を考慮して豆ではなくマシュマロや柔らかいボールを投げるところが増えていると紹介されていました。また、鬼への恐怖を和らげるため、最後に良い鬼になり仲良しになるか、鬼役の…
2017/1/30
商品・物販
| writer:
おたくま編集部
進級支度の救世主!算数セットにクレヨンに…様々なものに使える「お名前スタンプ」発売
子を持つ一人の親として「これはいい……」と久々感動した商品がイトーヨーカ堂から1月31日発売されます。その名も『お名前スタンプ 大・小文字セット』。 (さらに…)…
2016/8/29
ライフ
| writer:
おたくま編集部
子供の目のガン早期発見にスマホが有効!?フラッシュして目が白く写ったらすぐ病院へ
小児ガンの「網膜芽細胞腫」という名前を聞いたことはありますか? これは新生児の15,000人に1人の割合で6歳くらまでに発生する網膜の悪性腫瘍のことです。早期発見して適切な処置を受ければ5年生存率が9割を超えるそうですが、発見がなかなか難しく医師でも見逃すこ…
2016/7/21
ライフ
| writer:
おたくま編集部
指しゃぶり推奨!?アレルギー予防に効果かも
子供の頃に犬など動物のいる家庭で育った子は小児喘息になりにくいという研究結果を昨年、スウェーデンのウプサラ大学が発表し話題になりましたが、今度はニュージーランドのオタゴ大学の研究チームがアレルギーに関する興味深い研究結果を小児科情報誌『Pediatrics』で…
PAGE NAVI
«
1
…
27
28
29
30
31
32
33
34
»
トピックス
早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に
9月12日22時から配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、「Nintendo Switch On…
5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた
ドムドムハンバーガーが9月12日より販売を開始した「スーパー戦隊バーガー」が話題。1975年放送開始…
俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕
世界に誇れる日本の文化「俳句」と、世界に誇りづらい日本の文化「HENTAI」。両者が見事に融合したゲ…
編集部おすすめ
あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!
子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ
コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」
コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん
「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/9/14
Canva、年次調査結果を発表。ビジュアルコミュニケーションは世代をまたぐチームの生産性向上の鍵に
2025/9/14
近未来おもてなしアドベンチャー『18TRIP(エイティーントリップ)』公式ラジオ番組が2025年10月よりスタート!
2025/9/14
腸内細菌領域の研究開発・事業化を進める株式会社NERON、社外取締役に菅野 隆(かんの たかし)氏が就任
2025/9/14
「真空ジェシカ VS イルカ in 新江ノ島水族館」会場チケット完売!大好評につきアーカイブ配信決定!!
2025/9/14
日本医師会役員補選にあたり、副会長には福田熊本県医師会長が、理事には蓮澤福岡県医師会長が届出。正式決定は10月4日開催の臨時代議員会
more
↑