- Home
- 育児・子育て
タグ:育児・子育て
-
便器にすっぽり!アンパンマンにもトイトレをしてあげたかった2歳児
最近トイレトレーニングを始めたという2歳の娘さん。そんな娘さんが便器の中に残したまさかの“痕跡”がXに投稿され、話題を集めています。 -
「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!
子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違いが、親を窮地に追い込んでしまうことも……。 -
え?2歳児が二日酔い?おまるに突っ伏す光景に既視感がありすぎる
二日酔いの症状がひどく、トイレで嘔吐したことがある方はきっと少なくないことでしょう。あの辛い経験が出来るのは成人した大人だけかと思いきや……Xユーザー・あやさんが投稿したのは、なんと2歳(当時)の息子さんがおまるに突っ伏している光景。え……まさか? -
「旧石器時代と比べれば……」育児へのポジティブすぎるマインドに共感の声続々
一般的に生後5~6か月ごろから始まる離乳食。特に子育てを初めて行うママパパにとっては、「もしも食べてくれなかったら」など、不安になることも多いことでしょう。そんな時は、大昔の子育てに思いを馳せてみると良いかもしれません。Xユーザー・miさんが投稿した、ポジティブすぎる育児マインドに、大きな注目が集まっています。 -
フェルトで恵方巻型哺乳瓶ケースを手作り 赤ちゃんと一緒に節分を楽しめそう
2月3日は節分の日。豆をまいたり、恵方巻を食べたりすることが慣例となっていますが、小さい赤ちゃんがいる家庭では、なかなか一緒に楽しむことが出来ません。そこで、Xユーザーのみーちゃんさんは、恵方巻に見立てた哺乳瓶ケースを手作り。赤ちゃんにミルクを飲ませると、まるで恵方巻を食べているように見えるという仕組みです。 -
乳幼児健診で大量の「抜け殻」? ユニークな視点にほっこり
赤ちゃんの健康や発育状態をチェックするため、定期的におこなわれている「乳幼児健診」。冬の時期の検診ならではの光景を描いたイラストがXで話題になっています。ずらりと並んだ乳幼児用ベッドの上に置かれたままになっているのは、身体測定をする直前まで赤ちゃんが来ていた衣服。これがまるで抜け殻のように見えた、という感性にほっこり。 -
ポケカを引きたい娘のために漫画家がパックを手作り かわいい手描きイラストも
ゲームアプリも配信が開始され、ますます人気が高まっているポケモンカードゲーム。対戦はもちろんのこと、カードをコレクションしたり、パックを開封することを楽しみとしている方もきっと多いことでしょう。「毎日でもポケモンカードを引きたい!」という娘さんのために、パックを手作りしたのは漫画家のゆずチリさん。ホイル紙を使用した色とりどりのパックには、手描きのポケモンも描かれています。これはかわいい! -
誤用にも程がある「パパ活を頑張れ!」 育休前に上司から言われた衝撃の一言
徐々に社会に浸透しつつある、男性の育児休業。10月中旬に赤ちゃんが生まれたXユーザー・きりさおさんも、育休取得を決断したようですが、その際上司から「パパ活を頑張れ!」と言われたのだそう。もちろん純粋に「父親として母子を支えろ」という意味なのでしょうが……さすがに誤用にも程がある。 -
両津勘吉のアクションドールをお世話する2歳女児 「両さん愛が止まらない」
漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公・両津勘吉の風貌と言えば、角刈り頭に繋がった太眉、ラフに着こなした警官服などが印象的。こういっちゃなんですが、あまり女性人気はないように思っていましたが……そんな両さんを愛してやまないのは、Xユーザー・てこさん宅の2歳になる娘さんです。 -
少年空手大会で危険反則行為……空手会が公式HPでお詫び
11月3日、宮崎市で行われた空手大会の小学生の部にて、危険な反則行為があったとしてXに投稿された動画が波紋を呼んでいる件について、該当の選手が所属している「実践空手道 勇征会」が11日に公式HPで謝罪を行いました。 -
息子の「パパの誕生日いつ?」に隠された驚きの真相 小さな策士に親も感心
Xユーザー・ぺんたぶさん宅の、小学2年生になる息子さんは、ある日突然両親の誕生日をたずねてきたのだそう。「もしやプレゼントを考えている?」なんて、ほっこりエピソードかと思いきや……息子さんにはある思惑があったのです。 -
へいらっしゃい!衣装や小道具にもこだわった本気すぎる赤ちゃん寿司
幼児のために野菜や豆腐などを具材に使った「赤ちゃん寿司」で大きな注目を集めていたのはXユーザー「maki」さんの投稿です。添えられた写真に写るお寿司の出来栄えはもちろんですが、丁寧な字で書かれた「おしながき」や、調理白衣を着て職人に扮するmakiさんの夫など、取り組み方が実に本格的。楽しそうな雰囲気が伝わってきます。 -
イヤイヤ期の子どもに柔軟な発想で神対応 ママの機転に称賛の声
Xユーザー「ちぃ」さん宅にて1歳の息子さんが突然「アンパンマンのパンじゃなきゃイヤ!」と、イヤイヤを発動させたようです。しかし、アンパンマンのパンは用意がなかったため、食パンのパッケージにちぃさんがアンパンマンをサッと描いて渡したところ……息子さんはニッコニコで食べ始めたとのこと。柔軟な発想に絶賛の声が相次いでいます。 -
子どもの水筒のパッキンが台所に置きっぱなしに……育児あるあるに共感の声
Xユーザー「トリッシュ」さんが投稿したのは、キッチンとおぼしき場所に置かれたままのオレンジ色のリング。そう、これは7歳の息子さんに持たせる水筒に取り付けるはずだった、漏れ防止用のパッキン。しかも普段息子さんは水筒をランドセルに入れて持ち運んでいるのだとか。どんな気持ちでこの写真を撮ったのか、想像に難くありません……。 -
折り紙作品「つままれニャンコ」が話題 折るのにかかった時間は丸一日
子どもから大人まで、幅広く楽しめる「折り紙」で、首根っこをつかまれてだらんとするポーズをとる猫を模した作品「つままれニャンコ」をXに投稿したのは「案山子(かかし)」さんです。カワイイ!作品の出来栄えが素晴らしいのはもちろんですが、なんとこのニャンコ、小学6年生の長男さんが折ったのだそう。大人が作ったと言われても驚きですが、まさか小学生が作ったとは……二度びっくり。 -
タトゥーシールで肌トラブル 特に子どもへの使用は要注意
10月31日はハロウィン。仮装のために皮膚に直接貼る「タトゥーシール」を使う方も多いと思いますが、使用後にシミが残ってしまったり、発赤し痛みがあったり、といったトラブルも発生。子どもの事故防止に関する情報を配信する消費者庁の公式Xアカウントが注意を呼び掛けています。 -
猫型配膳ロボが好きすぎる息子のためにダンボールで自作 クオリティ高すぎ!
ファミリーレストランでおなじみの猫型配膳ロボット「ベラボット」が好きすぎる2歳息子さんのために、Xユーザー「ボルドール」さんがダンボールで自作。そのクオリティが高すぎると話題になっています。投稿された写真に写っているのは、まさしく本物とうり二つのベラボット。これがダンボール製とは……にわかには信じられないレベルです。 -
疲れてついうっかり……赤ちゃん用手口拭きの開け方を間違えるも労いの声続々
「私、疲れてるのかな……」こうつぶやいたのはXユーザー「らみー」さん。添えられた写真には、開封された赤ちゃん用の手口拭きが写っています。「おやっ?」と思った方も多いことでしょう。そう、本来は上部の開け口をはがして使用するものですが、ついうっかりギザギザ部分を豪快に裂いて開けてしまったもよう。相当お疲れのようですね……。 -
点字付き絵本に「注射がんばったのかなぁ」 幼児のかわいすぎる発言にほっこり
小さな子どもの視点は実にユニーク。点字が打たれた絵本を見た2歳の男の子の発言に大きな注目が集まっています。Xへの投稿によると、ポツポツとした点字を見た男の子は「このほんも あかちゃんのころに ぷちぷちのちゅうしゃ(ハンコ注射)がんばったのかなぁ」と推測していたとのこと。かわいすぎる発想に思わずほっこり……。 -
5歳娘のメモからしか得られない栄養がある 尊みあふれる文字に感謝の声続々
「娘(5)が書く買い物メモからしか得られない栄養がある」Xでこうつぶやいたのは、刺繍作家兼イラストレーターとして活動する「ありま」さん。添えられた写真には、その買い物メモが写っており、拙い文字ながらも一生懸命書いたであろう様子が伝わってきます。これはあまりに尊い……尊すぎる。