- Home
- 過去の記事一覧
「アニメ/マンガ」記事リスト
-
停電時に推しのペンライトが支えに 地震による停電経験者が語る備えのススメ
おたくま経済新聞のXアカウントにおいて、3月21日に関東地方を中心に発生した地震を受けて行ったポストに、こんな引用投稿が寄せられました。「2018年の胆振東部地震の時、札幌に住んでいて約1日間の停電・断水を経験しました。夜間役に立ったのはスマホのライトと、うたプリ3rdLIVEのペンライト」。 -
7月放送「小市民シリーズ」が第1弾PVを公開 「AnimeJapan 2024」では3ブース合同施策も
2024年7月放送スタートのTVアニメ「小市民シリーズ」の第1弾PVが、3月22日に解禁された。本作は、「氷菓」をはじめとする〈古典部〉シリーズの作者であり、直木賞作家・米澤穂信による〈小市民〉シリーズが原作。7月からテレビ朝日系全国24局ネット“NUMAnimation”枠・BS 朝日にて放送されるのは、シリーズの「春期限定いちごタルト事件」「夏期限定トロピカルパフェ事件」。 -
劇場版「仮面ライダー555 パラダイス・ロスト」が東映特撮YouTube Officialで無料プレミア公開
「仮面ライダー555」20周年記念特別配信と題し、東映特撮YouTube Officialで劇場版「仮面ライダー555 パラダイス・ロスト」が無料でプレミア公開されます。配信期間は、3月20日~31日までとなっています。「仮面ライダー555」は「正義」と「悪」のように単純には割り切れない物語で多くのファンを魅了。20年経った現在も多くの人から愛される作品となっています。 -
舞台を夢見る少女たちの物語「淡島百景」完結 5月13日に最終巻発売が決定
志村貴子さん原作の漫画「淡島百景」の最終話が、3月15日正午にOhta Web Comicで公開。太田出版より、最終巻となる「淡島百景」第5巻が5月13日に発売されることが決定しました。「淡島百景」は、舞台に立つことを夢見て歌劇学校に通う少女たちの青春オムニバス。志村貴子さんによる心震える青春群像シリーズの最終章では、舞台に魅せられた少女たちが過去を乗り越え、紡ぐ未来が描かれています。 -
「子どもの頃と大人になってからで見方が変わった作品」を募集してみた結果
人生で大事なことは漫画や映画から学んだ、大きな影響を受けた……なんて方が多いのではないでしょうか。そして子どもの頃に見た時の印象と、大人になってから見た時の印象が異なる作品も誰しも一つや二つはあるものです。今回はそんな「子どもの頃と大人になってからで見方が変わった、映画・漫画・アニメ等の作品」について、広く募集してみました。 -
「FAIRY TAIL 100年クエスト」7月に放送開始!ティザービジュアルと特報PV解禁
テレビアニメ「FAIRY TAIL」の続編「FAIRY TAIL 100年クエスト」が、2024年7月よりテレビ東京系列6局ネットで放送されます。3月12日にエイベックス・ピクチャーズより発表されました。あわせてメインキャラクター5人のティザービジュアルと特報PVも解禁。さらに同日、YouTubeで「FAIRY TAIL」シリーズの配信も開始されます。 -
超王道ファンタジー「マツケンクエスト」&小林幸子無双の「異世界小林幸子」がコミックシーモアにて先行配信
電子コミック配信サイト「コミックシーモア」にて、「マツケンクエスト~異世界召喚されたマツケン、サンバで魔王を成敗致す~」、「異世界小林幸子~ラスボス降臨!~」の2作品が、3月10日より先行配信されています。 -
「ちびまる子ちゃん」共演者がTARAKOさんへの追悼コメント 「胸つまる 『何だい?まる子』 言えなくて 友蔵」
アニメ「ちびまる子ちゃん」で主人公のまる子ことさくらももこ役を演じ続けてきたTARAKOさんが、3月4日に死去。63歳でした。これを受けて日本アニメーションは、アニメ「ちびまる子ちゃん」の共演者およびスタッフ一同からの追悼コメントを3月9日に発表しました。 -
ミュージカル「魔女の宅急便」開幕!キキ役・山戸穂乃葉「大きな成長をお届けしたい」
ミュージカル「魔女の宅急便」の開幕に先駆けて、東京公演初日前日の3月7日に、公開ゲネプロと初日前会見が実施されました。主人公のキキ役に抜擢されたのは、第9回「東宝シンデレラ」オーディションでミュージカル賞を受賞した山戸穂乃葉さん。「初めてのミュージカルで主演ということで、とても不安が大きかった」としながらも「2時間半のお芝居の中で、キキとトンボの大きな成長をお届けしたい」と意気込みを語っています。 -
漫画家・鳥山明氏が死去 SNSに寄せられる追悼の声
漫画「ドラゴンボール」「Dr.スランプ」の作者として知られる漫画家・鳥山明氏の死去が3月8日、ドラゴンボール公式WEBサイトで発表されました。3月1日に死去し、68歳でした。これを受けて、ドラゴンボール公式Xアカウントでも「ファン、関係者の皆さまへのお知らせ」を掲載。投稿にはファンらからの追悼の声が寄せられています。 -
「逆境回顧録 大カイジ展」で出目に応じて「ペリカ」贈呈 「1日外出券パスケース」などのグッズも
東京ドームで3月16日から開催される展覧会「逆境回顧録 大カイジ展」の入場者全員チャレンジなどが発表されました。来場者は全員入場時に「チンチロリン」に挑戦。出目に応じて、地下労働施設内の通貨「ペリカ」が贈呈されるとのこと。なお、出目によっては貰えない場合もあり。 -
プライムビデオで映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の配信決定!4月15日より最速購入配信スタート
Prime Videoにて4月15日より、映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の最速購入配信が決定。4月29日には、最速見放題配信も開始されます。映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」は原作者である水木しげるの生誕100周年記念作品として、2023年11月に公開。「鬼太郎誕生」の秘密につながる内容で、鬼太郎の父(かつての目玉おやじ)と人間・水木との出会いや、2人の父たちが立ち向かう運命などが描かれています。 -
京セラが「世代間ギャップ」調査を実施 「これだから今の若者は、」をポジティブに変換した広告も掲出
京セラ株式会社が、SNSを中心に話題をよんだ京セラ発のZ世代向けアニメ「今は将来に入りますか。」の連動企画として、若者と大人の「世代間のギャップに関するアンケート」を実施。また、3月1日より東京メトロ東西線の車内にて「これだから今の若者は、」というフレーズをポジティブに変換したトレインジャック広告が掲出されます。世代間のギャップへの違和感や疑問を伝えるメッセージになっています。 -
アッガイが美味しそうなピザに ファンアート「ピザッガイ」爆誕
ハッシュタグ「#ガンプラはどんな自由な発想で作ってもいいんだ」が、SNS上で流行中です。ガンプラ好きのモデラーたちが、文字通り自由な発想で作った自慢のガンプラ作品を披露しています。X(Twitter)ユーザーのみゃおゆさんもこの中の1人。美味しそうなファンアート作品「ピザッガイ」を投稿し、注目を集めています。 -
もしも飼い主が倒れたら……35万いいねを集めた「もしもなんて来ないと思ってた猫」が書籍化
「もしも飼い主が倒れたら、飼い猫はどうなるのか」をテーマにした、オキエイコ氏による猫マンガ 「もしもなんて来ないと思ってた猫」が2月29日に実業之日本社より発行されました。本体価格は税別1300円です。 -
「うる星やつら」と「じゃがりこ辛いやつ」が初コラボ ラムちゃんとテンちゃんがパッケージに登場!
アニメ「うる星やつら」とカルビーの「じゃがりこ辛いやつ」がコラボ。期間限定でラムちゃんとテンちゃんが商品のパッケージに登場します。定番商品「じゃがりこ辛いやつ わさび醤油味」は2月下旬より切り替え。3月11日にはコラボパッケージの「じゃがりこ辛いやつ ホット&スパイシー味」が、全国のコンビニで先行発売されます。 -
プリキュアなどの「大人向けなりきり玩具」が集結!「NARIKIRI WORLD Store Pop Up」オープン
株式会社バンダイトイディビジョンが、大人向けのなりきり玩具を展示・販売するポップアップストア「NARIKIRI WORLD Store Pop Up」をオープン。3月23日より東京のサンシャインシティワールドインポートマートビル3FにあるバンダイナムコCross Store東京内にて、4月19日より大阪のHEPFIVE9FにあるバンダイナムコCross Store大阪梅田内にて開催されます。 -
名古屋で「ときめきトゥナイト展」開催 真壁くんの壁ドンフォトスポットなど見どころ満載
2022年に連載40周年を迎えた漫画作品「ときめきトゥナイト」の大型展覧会が名古屋初開催。ジェイアール名古屋タカシマヤ10階特設会場にて3月28日~4月15日の19日間行われます。入場料は、一般が1200円、大学・高校生が1000円で中学生以下は無料。他に、限定のオリジナルB6クリアファイルがついた特典付き入場券も用意されています。入場券はセブンチケットにて2月28日より販売となっています。 -
イラストレーター・さいとうなおきさんが行き過ぎた「サイン待ち」行為に苦言
ポケモンカードのイラストレーターとしても知られる「さいとうなおき」さんが、自身のXにて行き過ぎた「サイン待ち」行為について苦言を呈しています。投稿によると、ここ一年おそらく組織的に、イベント終わりや移動時間を狙って待ち伏せし、5~6人に取り囲まれる事が多発。 -
「一番くじ超20周年祭~サンキューペリペリマッチ~」開催 PRイベントでは本田望結や令和ロマンがギネス記録に挑戦!
ハズレなしのキャラクターくじ「一番くじ」が発売から20周年を超えたことを記念し、2月23日と24日の2日間、池袋のサンシャインシティで「一番くじ超20周年祭~サンキューペリペリマッチ~」が開催されました。前日にはPRイベントも開催。くっきー!さんや令和ロマンの2人、本田望結さんがゲストで登場し、ギネス記録に挑戦しました。