- Home
- 過去の記事一覧
「インターネット上での話題」記事リスト
-
「子育てってこういうこと」シールだらけの机に世代を超えた共感の声
「子育てってこういう事だよね……」半ばあきらめ気味につぶやいたツイッターユーザーのまみ*育休中ワーママさん(@mamimama_niko)。ツイートに添えられた写真にはリビングのテーブルにびっしりと貼られたキャラクターのシールが。子育て中のあるあるに多くの共感の声が寄せられています。 -
すギョい!マグロパンの解体ショー動画が再生回数250万超え
切ると絵が出る「イラストパン」などを作っているブレッドアーティストのRanさんが、「初めてマグロを捌いた日」というコメントと共に動画を投稿。パンとは思えない見事なマグロの解体ショーに、「捌いた中身のリアルさに思わず声が出た」「何コレ!?すギョい!!」などの声が寄せられ、多くの人を驚かせています。 -
ぴょこぴょこ跳ねご機嫌スズメ 口にくわえて「見て見て~!」
草の穂を口にくわえ、ぴょこぴょこ跳ねてご機嫌な様子のカノコスズメのうたちゃん。ツイッターに投稿された30秒ほどの動画では、途中一度踊るのをやめて穂を離してしまいますが、すぐに元の場所に戻ってまた穂をくわえてぴょこぴょこダンス。かわいらしいお遊戯に思わず頬が緩んでしまいます。 -
「あったか〜い〜」人肌ペットボトルでとろける寝顔の子猫
朝晩肌寒くなってきて、お店にカイロや湯たんぽなどの商品が並ぶようになりました。温かいのが好きなのは、人間だけでなく猫だって同じ。人肌のお湯が入ったペットボトルの湯たんぽに、とろけるような寝顔で眠る子猫ちゃん。とても幸せそうです。 -
今一番見てもらいたい「秋」 切り折り紙で作った「紅葉を見上げるカエル」
2021年も気づけば11月。各地で紅葉が見頃となっています。そんな中、「切り折り紙作家」として活動されているヤムシスワークスさんが、折り紙を使って秋の紅葉をみごと表現しています。 -
転売屋のクレームで適正価格品が販売停止になる問題
さまざまなジャンルで問題になっている「転売屋」の存在。本当に欲しい人が適正価格で購入できず、プレミア感を演出した上で高く売りつけるという、法的には限りなく黒に近いグレーな存在です。転売屋は消費者だけでなく、まっとうな商売をしているお店が被害に遭うことも。SNSには、転売屋によって営業妨害されたお店の声がありました。 -
閃いた!作戦を思いついた犬 立入禁止の台所に入れる理由を発見
ゴールデンレトリバーのセナくんは、「入っちゃダメ」と言われているキッチンへ入るために、ある作戦を思いつきました。その作戦を実践する姿に飼い主さんも爆笑。動画をTwitterに公開すると85万回以上も再生され、見た人たちから「かしこい!」と褒められています。 -
紙の指輪を水にいれると?中と外で二度楽しめる「溶ける指輪」
「デザイン」をテーマにオリジナルのアナログゲームや雑貨を制作、販売しているKino.Qさんが新作「溶ける指輪」をツイッターで紹介。不思議な色合いでざらっとした質感の四角い装飾が付いた、一見するとおもちゃのような指輪を水につけると……装飾が溶けて中からは美しく輝く宝石が。見た目も華やかなジュエリーに変身しました。 -
ホントにそれでいいの?手足をビヨーン「アコーディオン猫」はこれがお気に入り
凝り固まった身体をほぐすにはストレッチが最適。手を組んだまま上にあげ、グーッと背筋を伸ばすだけでも気持ちが良いものですが、それは猫ちゃんも同じだった模様。へそ天状態で飼い主さんに手足をつかまれ、まるで手打ち麺のように伸びるちーちゃん。背筋が伸びて気持ち良かったのか、喉をゴロゴロ鳴らして喜んでいたそうですよ。 -
モルモットが「緊急ぷいぷい速報」でかまって攻撃 飼い主デレデレ
「ぷいぷいぷいぷい!」。強弱がついた「ぷいぷい」音が鳴り響く動画。映像にはモルモットしかいませんが、緊急地震速報?いや、それにしては、どこか可愛い感じがする。音の正体は、映像にうつるモルモットのもこちゃんの鳴き声でした。この可愛らしい「緊急ぷいぷい速報」に飼い主さんはデレデレ……。 -
作者のこだわりが注がれた「緑茶のぬいぐるみ」 熟考の末「深蒸し」に
流し台の上にお茶が入った湯呑が2つ……と思ったら、あれ?何か変だ……。よく見てみると、なんと1つはぬいぐるみでした。何も知らなければ思わず手に取って飲もうとしてしまうくらいクオリティーの高いお茶のぬいぐるみには、「可愛い!」「欲しい!」などの声が寄せられています。 -
ウト…ウト…ガクッ 電池が切れて寝落ちしちゃう猫が可愛すぎる
黒猫のナツくんは、最近ある事をするようになって、飼い主さんをより幸せな気持ちにさせています。その動画がTwitterに投稿されると約50万回も再生され、飼い主さんと共に幸せな気持ちになる人が続出しています。 -
どこかで見たことのあるような「お~いおお阪」の階段アートが話題
現役大阪大学生がTwitterに投稿した1枚の写真。そこには、大学祭にあわせて装飾された階段アートの姿。緑の配色に妙にこだわりを持ったデザイン配置と、色々連想しそうなものに。 -
やろうぜブラザー 手を合わせて何かに合意した?兄妹猫
猫がじゃれあう時、互いにネコパンチの応酬となるのは日常茶飯事ですが、これは一体なんでしょう?差し出した手を互いにパチンとばかりに合わせ、まるで「よう、ブラザー!」とでも言っているかのよう。仲良しの兄妹猫が見せた不思議な瞬間です。 -
新潟県民なら何かわかる?食用菊 有希化学の公式ツイッターが紹介
おしゃれなレストランなどでは、食べられる花「エディブルフラワー」が食材としてサラダなどに使われていることがありますが、日本にも古くからエディブルフラワーがあるのを知っていますか?新潟市にある業務用洗浄剤メーカーの公式Twitterが、地元を代表する秋の味覚である菊の花「かきのもと」を紹介しました。 -
「今年の顔芸ベスト3」 猫が披露した豊かな表情に爆笑
ある時は驚きの表情、またある時は笑っている表情など、その表情の豊かさからツイッターにて度々大きな注目を集めるサイベリアンのヤマネコくん。ヤマネコくんの飼い主さんが選ぶ「今年の顔芸ベスト3」が発表されました。どれも猫ちゃんとは思えないほどの表情の豊かさで写真を見た多くの人を笑顔にしています。 -
笑撃!なぜラトビア人がコナミコマンドを!?
ラトビア出身で日本大好きYouTuberのアルトゥルさんが、「上」と「下」に関して多くの日本人が「間違いない!」と感じてしまう「あるある」をTwitterに投稿。すると、「なぜ、それを知っている!?」と共感を超えた驚きの声が多数よせられています。 -
ギャルが選んだ流行語 1位は「きゃぱい」・2位は「ルーズソックス」
株式会社MRAはギャル雑誌「egg」の専属モデル・読者モデル・フォロワー等の現役ギャル5000名を対象にアンケートを実施。その結果をもとにした「egg流行語大賞2021」が発表されました。キャパオーバーでテンパっている事を表す「きゃぱい」、ずっと一緒の略語である「ずっしょ」など大人たちには聞きなれないフレーズから、昭和&平成世代には懐かしい「ルーズソックス」まで様々な言葉がランクインしています。 -
出社前のしんどい育児トラブルは?まさかの仰天エピソード
子育て中、忙しい朝の時間帯には何かとトラブルがつきもの。特に仕事を抱えるパパママにとっては遅刻しそうなトラブルの場合は会社へ報告をしなければいけないという二重苦が待ち構えています。特に共働き世帯が増えた今、出勤時間と子の送迎のせめぎ合いでこうしたトラブルをめぐる、面白エピソードが多く生まれているようです。 -
これがホントの蛇行運転? ヘビはマイクロファイバーの上では進めない
蛇はマイクロファイバー繊維が苦手?毛布の上で前に進めなくなっている動画がTwitterで反響。ウネウネ動く蛇行運転の蛇睨みに、多くのTwitterユーザーが目が釘付け。