- Home
- 「インターネット」 記事一覧
「インターネット上での話題」記事リスト
-
ネット詐欺の対策にAIが有効?“相談相手”としての新しい使い方とは
「アカウントが危ない」と不安を煽る詐欺メールや怪しい求人広告が増加中。関わらないことが基本ですが、相談も有効です。今回はAIと共にネット詐欺を検証し、どんな助言が得られるか試してみました。 -
アルファードなど対象に「抱き合わせ販売」 トヨタモビリティ東京に公取委が警告
公正取引委員会は4月10日、トヨタモビリティ東京株式会社に対し、特定車両の販売方法に独占禁止法違反の恐れがあるとして、警告を行ったと発表しました。トヨタモビリティ東京では、車両の購入希望者に対して追加オプションを求める、いわゆる「抱き合わせ販売」が行われていたとのこと。 -
防水衣類が“洗濯機クラッシャー”に!?日常にひそむ家電事故の盲点
防水シーツやレインウェア、サウナスーツなど、私たちの生活に欠かせない「防水機能付きの衣類」。これらを洗濯機でそのまま洗っていませんか?実は、思わぬ事故を招く恐れがあるのです。この注意喚起を行ったのは、「独立行政法人 製品評価技術基盤機構 NITE(ナイト)」。4月9日、公式X(旧Twitter)に投稿された動画では、自転車カバーを使った脱水実験の様子が紹介されています。 -
インスタ新機能に阿鼻叫喚 リアルタイムの位置情報が共有可能な仕様に
Instagramに「位置情報共有」機能が搭載されました。日本では2025年4月9日(日本時間:4月10日)リリースの最新アップデートで実装された模様です。これは、任意の相手に自身の位置情報や、投稿でタグ付けした場所を、地図上で知らせることが出来る機能です。使い方によっては便利と言えるかもしれませんが、設定によっては自宅の位置などプライベートな情報が流出してしまう可能性も。ネット上には注意を促す投稿が相次いでいます。 -
猫社会の朝礼?3匹で作る「おしりかぎフォーメーション」
コミュニケーションの一環として、相手のお尻を嗅ぐ習性がある猫ちゃん。Xユーザーの「ほまな」さん宅に暮らす3匹の猫ちゃんは、なんとそれぞれが互いのおしりをかぎあって、見事な「お尻かぎトライアングル」を生み出しました。 -
アメリカ在住歴10年の日本人の“恐怖体験”が話題「ミスドのドーナツに……」
海外生活が長くなると、気づかないうちにその国の習慣が身についてしまうものです。アメリカに10年暮らしているXユーザーの「Dr.Cat」さんも、まさにその一人。久しぶりに日本を訪れ、ミスタードーナツでドーナツを食べたとき、思いがけない“恐怖体験”をしたといいます。 -
「8番出口」に新たな異変?ファンメイドの再現ジオラマに巨大な黒猫が出現
ゲームで人気を博し、実写映画公開も予定されている「8番出口」に新たな異変が登場?Xに投稿された写真に写っているのは、駅の地下通路をふさぐ巨大な黒猫の姿。これは間違いなく引き返さないといけない……けど引き返したくないような……! -
ジップロックで春菊栽培! 目からウロコの「家庭菜園HACK」
人がやっていたりすると、なんとなく羨ましく見えてしまう家庭菜園。しかし、いざ準備するとなるとプランターや鉢、土の準備やらといろいろ大変…… そんな印象を覆す、あるモノを使った超お手軽な家庭菜園テクがSNS上で話題になりました。 -
ガイドライン違反を疑われるゲーム配信についてホロライブ運営が謝罪 動画は非公開に
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバー株式会社は4月9日、公式HPを更新。所属タレントによる「ガイドライン違反を疑われるゲーム配信」がネット上で物議を醸している件について、謝罪を行いました。 -
MYTREXがTikTokの「なりすましPR案件」依頼について注意喚起「全て詐欺」
健康機器メーカーのMYTREXが、4月8日に公式ホームページを更新し、TikTok上で発生している「なりすましPR案件」について注意喚起を行いました。発表によると、MYTREXの名を騙り、TikTokのクリエイターに対して不正なPR案件の依頼が送られる事例が複数確認されているとのことです。 -
5か月で1kg!大人が本気で挑んだ「結晶育成」がスゴすぎた
自由研究などでもおなじみの結晶づくりも、大人が本気で取り掛かるとすごいものが出来上がるようです。Xユーザー・こいるガン9さんが投稿した写真に写っているのは、5か月という期間を経て、ついに重さ1kgに到達したKDP(リン酸二水素カリウム)の結晶。こりゃすごい……! -
人生にくたびれた中年?段差に腰掛けてぼーっとするチンチラちゃん
チンチラにも悩みたかったり、考え事をしたかったりするときがあるのでしょうか。 このほどXに投稿された、ブルーダイヤモンドのチンチラ・弎詁同(みこと)くんの写真は、まさに人生に迷っている最中をとらえたみたいです。 (さらに…)… -
鬼に金棒……ポメにおしゃぶり!バブみ溢れるポメラニアンが可愛すぎて悶絶
ポメラニアンの「ボス」くんの“バブすぎる”姿がXで話題を集めています。「鬼に金棒」や「虎に翼」は「強いものにさらに強いものが加わる」という意味のことわざですが……我々は今、同じ意味を持つ新しいことわざ「ポメにおしゃぶり」の誕生を目の当たりにしているかも知れません。 -
mixi2にブラウザ版が登場?エイプリルフール企画に見せかけ本当に開発中
2024年末にサービス開始した、招待制の短文投稿型SNS「mixi2」が、ついにブラウザ対応に?現在開発中で、投稿のみ行える機能が先行公開されています。 -
溜池山王駅の隠れた名物!電車部品を再利用したロマンあふれる自販機が話題
鉄道ファンなら誰もが利用してみたくなりそうな自販機を、Xユーザーのがみぃ~さんが投稿。その自販機には、電車の部品の一部が使用されていたのです。上部には「溜池山王」と書かれた大きな方向幕ユニット。下には通常の自販機と同じように様々なドリンクのパッケージが並び、もちろん購入も可能。この自販機の名前は「THE VENDING TRAIN」。2019年より、東京メトロ銀座線の溜池山王駅に設置されています。 -
AIが考えた?奇妙グルメ「ソバヌードルボウル」の衝撃体験 in アメリカ
海外に行くと“奇妙な日本食”に出会うことがよくあります。当地の人が自由な解釈で作り上げた斬新な「SUSHI」や「RAMEN」は、ぜんぜん違うけどなぜか憎めない、不思議な魅力があります。アメリカ在住の山口慶明さんがこのほどXに投稿したのは、そんな“奇妙な日本食”の新手。その名も「ソバヌードルボウル」です。 -
一瞬でホラー映画の世界観に!謎の楽器「ウォーターフォン」とは?
暗い闇の向こうからおどろおどろしい何かが迫ってくる……ホラー映画のそんなシーンで流れる効果音。心をざわつかせるそういった音は、どのようにして作られているのでしょう。打楽器奏者の新野将之さんがXに投稿した「ウォーターフォン」という楽器は、その方法のうちの1つです。 -
新聞に寝転がり続けてついに1000日 猫のマロンちゃんが偉業達成
飼い主さんの「まろさん……新聞が読めません」という一言とともに、新聞紙にスリスリしたり寝転がったりする様子を、長期間にわたってXで披露し続けている猫のマロンちゃん。2025年4月6日、その日数がついに1000日に達しました。 -
フィッシング詐欺がフィッシング詐欺の注意喚起をしている件 巧妙化する手口に注意を
最近ますます増加し、そして巧妙化している「フィッシングメール」。以前は、いかにも怪しいメールは開かずに済んでいましたが、最近は「なんとなく自分に関係ありそう」な内容だと、つい開いてしまうことも。そんな中、今回受け取ったフィッシングメールは、ある意味「非常に巧妙」でした。いったいどんな内容だったのでしょうか? -
熊本がクマで大分がゾウ?漫画家の「都道府県の形が◯◯に見える」発想が斬新
群馬県の上毛かるたの中にある「鶴舞う形の群馬県」という札。これは群馬県の形が空を舞う鶴に似ていることを表現しています。そんな「見立て」で話題を集めたのが、漫画家・キヨさんの投稿。キヨさんはXで、熊本県と大分県の形が、まるでクマ(熊本)がゾウ(大分)を担いでいるように見えると紹介しました。