- Home
- 過去の記事一覧
「ネットで話題」記事リスト
「ネットで話題」新着順の記事リスト
-
薬研でコーヒー豆を挽いた「薬研挽珈琲」が美味い!
薬研でなんとコーヒー豆を挽き、薬研挽珈琲を作ったのはTwitterユーザーのすいかさん。薬研は祖父が30~40年ほど前に購入したもの。「薬研でも上手く挽けました!」とのこと。極端に荒いわけでもなく、しっかりと良い感じに挽けたそう。時間もそんなにかからなかったと語ります。薬研挽珈琲の味はとても美味しかったそう。「香りはむしろ普段飲んでいるものより良かった気がします」と語っていました。 -
コレは便利!緊急時iPhoneのカメラを片手でサクッと起動する方法
ヤバい!凄い瞬間が訪れた!はやくiPhoneのカメラを…そうは言ってもすぐさまカメラは起動できません。iPhoneのカメラを起動するには、まずiPhoneを立ち上げ、認証をおこない、その後カメラアプリを探して開く。この段階を踏んでいる間に、決定的瞬間を逃がしてしまいます。そんなときのために設定しておきたいのが「背面タップ機能」。カメラ以外にも、すぐさま立ち上げたいアプリを設定できるので超便利です。 -
手の平より大きい宝石にびっくり!まるで本物のような美しさの革製ポーチ
ツイッターに投稿された、ティアドロップ型のきれいな宝石の写真。その輝きについつい見惚れてしまいますが、実はこの宝石、革で出来たポーチなんです。革製品と聞くと、無骨で渋いイメージがありますが、こんなにも美しい作品になるとはびっくり。 -
クロワッサン?ツチノコ?ワンちゃんの寝姿がまるで珍生物のように
未確認生物発見?手足がなく、曲線を描く体の形状から、「クロワッサン」「ツチノコ」なんて声が寄せられているその生き物の正体は、なんと白柴犬の「ゆき」ちゃん。猫が手足を収めてくつろぐ様子はよく目にしますが、まさかワンちゃんも出来るとはびっくり。珍しい姿であることはもちろんのこと、何よりこの姿、かわいすぎませんか……! -
どういうこと……羊の背中の上に子ヤギが3頭 担当者「人間の子どもと一緒で子ヤギもわんぱく」
北海道斜里町にある「五味渕ひつじ農場」の公式Twitterが4月9日、「新技完成おめでとう」とツイートして動画を公開。「農場で新技?」と不思議に思って動画を見てみると、なんと3頭の子ヤギが羊の背中の上に!Twitter担当者に話をうかがうと、子ヤギが羊の背中の上に乗ることはよくあることなのだとか。ただし、「羊が立った状態で3頭乗っているのは、初めて見ました」と驚いている様子でした。 -
あなたの願いも必ず見つかる? 絵馬みたいな「ご希望アクセサリー」
思わず二度見したくなる「謎需要アクセサリー」を作っているTwitterユーザーのらららさん。「心から駄々漏れるあなたの希望をアクセサリーにしました」と、今回作ったのはその名も「ご希望アクセサリー」。絵馬のようなアクセサリーには「あと10分寝たい」「推しに会いたい」「宝くじ当てたい」など、いろいろな願いが書かれています。この作品には、「これは欲しすぎ」などの声が寄せられ、注目を集めています。 -
保育園での「トンチンカンコーデ」が楽しみすぎる 「うちは林家ペーパー」「カズレーザー」など面白コーデのコメント相次ぐ
「春から保育園っ子になる子の親御さんは、朝はばっちり可愛いコーデで出かけた我が子が、凄いトンチンカンなコーデでお腹超インされて帰ってくんの、めちゃ楽しみにして欲しい」そうTwitterでつぶやいたのは、2歳5か月の男の子のママである、32歳平凡女さん。「うちの子上下緑でピーマンの妖精みたいになって帰って来る事とかよくあった」の声に、同じ体験談を持つママたちが反応しています。 -
「や……や……やんのか!?」腰が引けまくった猫のやんのかステップに腹筋崩壊
1歳になる「テオ」くんは同居猫の「カニエ」ちゃんに対して、日ごろから頻繁にやんのかステップでじゃれついているようですが、この日はいつもとちょっと違ったみたい。ツイッターの動画には椅子の上でやんのかステップを繰り出すも、どこか腰が引けているようなテオくんの姿が。威嚇したいのか、びっくりしているのか……感情が忙しそうです。 -
子どもは解けるのに大人は解けない?まるで謎解きのような引き算問題
「なんで赤マルが付いてるか理解できなかった。これは超難問。こどもは頭が柔らかい」ツイッターにてこうつぶやいた「ぴんぽいんと」さんの投稿に添えられた画像には、小学生のお子さんが解いた引き算のプリントが写っています。問題を見てみると答えは明らかに間違っているように見えますが、大きな丸が付けられています。これはいったい……? -
「よっちゃんイカ」のパッケージを刺繍で再現 クオリティーの高さに童心にかえる人も
趣味で可愛いパッケージなどを刺繍してTwitterに公開している、ひとり展hiraさん。今回、投稿された作品は「よっちゃんイカ」。刺繍したのは、2022年の秋ごろ。赤系のパッケージを刺繍してみたい気分だったので、「よっちゃんイカ」を選んだといいます。裏面も原材料名や栄養成分表示、注意事項など、細かく書かれた文字も再現。この投稿には「懐かしい」などの声が寄せられ、みなさん童心にかえっているようです。