おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

でんぱ組の「スマホ災難診断」記者会見 LINE LIVEで79万突破

 人気アイドルグループでんぱ組.incが出席しての、auスマートフォンコンテンツ「ぼくとわたしのスマホ災難診断」の記者発表が、12月15日に行われました。LINE LIVEを使った新しい試みもやるというので、誘われるがままホイホイ行ってきましたよ。

  • 【関連:『千メモ!』コラボスペシャルイベントででんぱ組が新曲をライブお披露目!】

    でんぱ組.inc

    ■第1回放送にもかかわらず79万人以上が視聴

     記者会見は「LINE LIVE」の新番組「きしゃかいけん」の第1回放送として配信されました。視聴者も番組に質問をよせ、画面越しに記者として参加できることができる仕組みです。

     今回は記者役のタレントさんが一列目を陣取り、後ろに本物の記者たちが控えるという段取り。ほぼ本物の会見に近い内容をエンタメ番組として放送しようというわけです。現場では番組中、普段の会見同様の光景がみられました。各記者がメモを取ったり、カメラを回したり。

    「ぼくとわたしのスマホ災難診断」記者会見冒頭

     番組には前説コーナーもあり、当日記者役で参加した石田芳道さん(ドドん)、ハマカーンの浜谷健司さんと神田伸一郎さん、ワイドショーでおなじみの芸能レポーター・阿部祐二さんが盛り上げていました。

     前説開始直後には視聴1000人といわれていましたが、わずか3分ほどで一気に6万5千人、さらに本放送開始前には18万人にまで膨れ上がり、放送中には70万人を超えていたようです。最後確認したところ、最終視聴者数は79万2千人。でんぱ組.incの人気の高さはもちろん、このLINE LIVEの圧倒的勢いを感じます。

     LINE LIVEは12月10日にスタートしたばかりのサービス。しかし、初日の総視聴者数が500万人を突破するなど、コミュニケーションアプリ「LINE」の基盤を生かしたサービスとして、今最も注目されています。
    今後、ネットのエンタメシーンはじめ、もしかしたらテレビの脅威になるかもしれないといわれており、それを体感したく参加してみましたが、確かに噂にたがわぬ「恐ろしい子」でした。

    ■診断結果の精度にメンバーもビックリ

     さて、記者会見の本題、でんぱ組.incが入場すると、auの期間限定コンテンツ「ぼくとわたしのスマホ災難診断」(2015年12月2日~12月28日)についてや、メンバー6人の診断結果がランキング形式で紹介されました。

    「ぼくとわたしのスマホ災難診断」02

     番組最後では皆口々に「占い感覚」「ふつうの性格診断」と、楽しみながらできた様子を語っていましたが、それもそのはず「ディクラム診断」とよばれる、心理学と37万人の統計データをもとにした調査結果がベース。その上に「3大スマホ災害」と呼ばれる、紛失、破損、水没に遭いやすい人の日常行動の調査結果がかけあわせた診断サービスなのです。

    「ぼくとわたしのスマホ災難診断」06

     診断結果はスマホ災害が基準ですが、よくみると精度の高い性格分析もあるので、メンバーも診断結果にはかなり興味深そうでした。
    そして結果は、最初2位から5位が発表され、2位成瀬瑛美さん、3位夢眠ねむさん、4位相沢梨紗さん、5位藤咲彩音さん。

     相沢さんの診断結果には「理論性や協調性が高い」「人付き合いは悪くないが、やや暗いところがある」「周りが驚くタイミングでスマホを落として壊す」といったものがありましたが、ご本人も納得のようで「(京都に向かうための)東京駅でスマホを落としてしばらく気づかなかった」といったエピソードを披露。しかもその後3日ほどスマホなしで過ごしたそうです。

     そして1位と6位の発表では、1位……といってもワーストになりますが、古川未鈴さん。6位は最上もがさんという結果に。この結果について古川さんは、昔「一人で足湯にいったときに2台持ちのスマホを2台とも落としてしまった」というパンチの効いたエピソードを披露していました。やはりかなり精度が高い診断みたいですね。

    「ぼくとわたしのスマホ災難診断」03
    「ぼくとわたしのスマホ災難診断」04
    「ぼくとわたしのスマホ災難診断」05

    ■記者は見た!最上もがが二度見する瞬間

     番組はその後、質疑応答のコーナーを経て、無事終了。終了直後に、でんぱ組.incの大ファンだという、本物の僧侶で芸人の石田芳道さん(ドドん)が、でんぱ組.inc仕様の袈裟を番組冒頭につづき再アピール。

     しかしその時悲劇が起きたのです。袈裟についていたピンバッジが実は3人分だということを最上さんが発見。最初他のメンバーと喜んでいたものの、瞬きして二度見しズバリ指摘されていました。それに石田さんは言葉を詰まらせ「大好きな人達を悲しませてる……」と落ち込んだ様子も。最後はトボトボスタジオを去っていきました。

     放送後のゴタゴタ(?)は今では見ることができませんが、ライブ配信された「きしゃかいけん」は、アーカイブで公開されています。今後どう成長するかはわかりませんが、記者会見を本当に放送してしまうという試みは、一ファンにとっても面白い試みなのではないでしょうか。

     なお、「ぼくとわたしのスマホ災難診断」は12月28日までの限定公開です。性格診断としても楽しめるので、気になる方はお早めに。

    でんぱ組.inc02

    あわせて読みたい関連記事
  • チャペルで壁を破壊……いったいどういう状況?
    インターネット, おもしろ

    夫から怪しいLINEが届いたので……まさかのQ&Aで本人確認!「チャペルで私が壊…

  • 実家住み&独身のみが集うLINEグループがカオスすぎる……2025年の抱負は「停滞」
    インターネット, おもしろ

    実家住み&独身のみが集うLINEグループがカオスすぎる……2025年の抱負は「停…

  • 妹キャラとビデオ通話できる「いもうとBOT2.0」の画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    妹キャラとビデオ通話できる「いもうとBOT2.0」“ツンデレ”バランスも調整可

  • 「ペット投票」に反応しないで LINE公式がアカウント乗っ取りの注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    「ペット投票」に反応しないで LINE公式がアカウント乗っ取りの注意喚起

  • 入園式で言われたのは「クラスのグループライン禁止」
    インターネット, びっくり・驚き

    入園式で言われたのは「クラスのグループライン禁止」 トラブル防止の対策に様々な声…

  • 画像提供:LINEヤフー株式会社
    イベント・キャンペーン, 経済

    ヤフーやLINEで「3.11」検索すると寄付に 「検索は、チカラになる。」実施

  • 一言LINE
    ライフ, 雑学

    「マルハラ怖い」と「一言LINEに違和感」 それぞれの主張

  • 「。はダメ」「絵文字もダメ」なら何が正解?メッセージの送り方に様々な意見
    インターネット, 雑学・コラム

    「。はダメ」「絵文字もダメ」なら何が正解?メッセージの送り方に様々な意見

  • 大規模な災害時に役立つLINEの機能を紹介
    インターネット, サービス・テクノロジー

    大規模な災害時に役立つ「LINE安否確認」など LINEが改めて紹介

  • LINE公式が注意喚起していた「チェーンLINE」 潜入して手口を紹介
    インターネット, 社会・物議

    LINE公式が注意喚起していた「チェーンLINE」 潜入して手口を紹介

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「auバリューリンクプラン」の新TVCM「無敵の父、登場」篇
    TV・ドラマ, エンタメ

    大沢たかお、天帝役で三太郎CM初出演 かぐや姫の「無敵の父」降臨

  • 期間限定メニュー「厚切り豚角煮定食」
    インターネット

    ド迫力の塊肉!吉野家「厚切り豚角煮定食」が登場 ねぎラー油&からしで味変も

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト