おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

でんぱ組の「スマホ災難診断」記者会見 LINE LIVEで79万突破

 人気アイドルグループでんぱ組.incが出席しての、auスマートフォンコンテンツ「ぼくとわたしのスマホ災難診断」の記者発表が、12月15日に行われました。LINE LIVEを使った新しい試みもやるというので、誘われるがままホイホイ行ってきましたよ。

  • 【関連:『千メモ!』コラボスペシャルイベントででんぱ組が新曲をライブお披露目!】

    でんぱ組.inc

    ■第1回放送にもかかわらず79万人以上が視聴

     記者会見は「LINE LIVE」の新番組「きしゃかいけん」の第1回放送として配信されました。視聴者も番組に質問をよせ、画面越しに記者として参加できることができる仕組みです。

     今回は記者役のタレントさんが一列目を陣取り、後ろに本物の記者たちが控えるという段取り。ほぼ本物の会見に近い内容をエンタメ番組として放送しようというわけです。現場では番組中、普段の会見同様の光景がみられました。各記者がメモを取ったり、カメラを回したり。

    「ぼくとわたしのスマホ災難診断」記者会見冒頭

     番組には前説コーナーもあり、当日記者役で参加した石田芳道さん(ドドん)、ハマカーンの浜谷健司さんと神田伸一郎さん、ワイドショーでおなじみの芸能レポーター・阿部祐二さんが盛り上げていました。

     前説開始直後には視聴1000人といわれていましたが、わずか3分ほどで一気に6万5千人、さらに本放送開始前には18万人にまで膨れ上がり、放送中には70万人を超えていたようです。最後確認したところ、最終視聴者数は79万2千人。でんぱ組.incの人気の高さはもちろん、このLINE LIVEの圧倒的勢いを感じます。

     LINE LIVEは12月10日にスタートしたばかりのサービス。しかし、初日の総視聴者数が500万人を突破するなど、コミュニケーションアプリ「LINE」の基盤を生かしたサービスとして、今最も注目されています。
    今後、ネットのエンタメシーンはじめ、もしかしたらテレビの脅威になるかもしれないといわれており、それを体感したく参加してみましたが、確かに噂にたがわぬ「恐ろしい子」でした。

    ■診断結果の精度にメンバーもビックリ

     さて、記者会見の本題、でんぱ組.incが入場すると、auの期間限定コンテンツ「ぼくとわたしのスマホ災難診断」(2015年12月2日~12月28日)についてや、メンバー6人の診断結果がランキング形式で紹介されました。

    「ぼくとわたしのスマホ災難診断」02

     番組最後では皆口々に「占い感覚」「ふつうの性格診断」と、楽しみながらできた様子を語っていましたが、それもそのはず「ディクラム診断」とよばれる、心理学と37万人の統計データをもとにした調査結果がベース。その上に「3大スマホ災害」と呼ばれる、紛失、破損、水没に遭いやすい人の日常行動の調査結果がかけあわせた診断サービスなのです。

    「ぼくとわたしのスマホ災難診断」06

     診断結果はスマホ災害が基準ですが、よくみると精度の高い性格分析もあるので、メンバーも診断結果にはかなり興味深そうでした。
    そして結果は、最初2位から5位が発表され、2位成瀬瑛美さん、3位夢眠ねむさん、4位相沢梨紗さん、5位藤咲彩音さん。

     相沢さんの診断結果には「理論性や協調性が高い」「人付き合いは悪くないが、やや暗いところがある」「周りが驚くタイミングでスマホを落として壊す」といったものがありましたが、ご本人も納得のようで「(京都に向かうための)東京駅でスマホを落としてしばらく気づかなかった」といったエピソードを披露。しかもその後3日ほどスマホなしで過ごしたそうです。

     そして1位と6位の発表では、1位……といってもワーストになりますが、古川未鈴さん。6位は最上もがさんという結果に。この結果について古川さんは、昔「一人で足湯にいったときに2台持ちのスマホを2台とも落としてしまった」というパンチの効いたエピソードを披露していました。やはりかなり精度が高い診断みたいですね。

    「ぼくとわたしのスマホ災難診断」03
    「ぼくとわたしのスマホ災難診断」04
    「ぼくとわたしのスマホ災難診断」05

    ■記者は見た!最上もがが二度見する瞬間

     番組はその後、質疑応答のコーナーを経て、無事終了。終了直後に、でんぱ組.incの大ファンだという、本物の僧侶で芸人の石田芳道さん(ドドん)が、でんぱ組.inc仕様の袈裟を番組冒頭につづき再アピール。

     しかしその時悲劇が起きたのです。袈裟についていたピンバッジが実は3人分だということを最上さんが発見。最初他のメンバーと喜んでいたものの、瞬きして二度見しズバリ指摘されていました。それに石田さんは言葉を詰まらせ「大好きな人達を悲しませてる……」と落ち込んだ様子も。最後はトボトボスタジオを去っていきました。

     放送後のゴタゴタ(?)は今では見ることができませんが、ライブ配信された「きしゃかいけん」は、アーカイブで公開されています。今後どう成長するかはわかりませんが、記者会見を本当に放送してしまうという試みは、一ファンにとっても面白い試みなのではないでしょうか。

     なお、「ぼくとわたしのスマホ災難診断」は12月28日までの限定公開です。性格診断としても楽しめるので、気になる方はお早めに。

    でんぱ組.inc02

    あわせて読みたい関連記事
  • チャペルで壁を破壊……いったいどういう状況?
    インターネット, おもしろ

    夫から怪しいLINEが届いたので……まさかのQ&Aで本人確認!「チャペルで私が壊…

  • 実家住み&独身のみが集うLINEグループがカオスすぎる……2025年の抱負は「停滞」
    インターネット, おもしろ

    実家住み&独身のみが集うLINEグループがカオスすぎる……2025年の抱負は「停…

  • 妹キャラとビデオ通話できる「いもうとBOT2.0」の画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    妹キャラとビデオ通話できる「いもうとBOT2.0」“ツンデレ”バランスも調整可

  • 「ペット投票」に反応しないで LINE公式がアカウント乗っ取りの注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    「ペット投票」に反応しないで LINE公式がアカウント乗っ取りの注意喚起

  • 入園式で言われたのは「クラスのグループライン禁止」
    インターネット, びっくり・驚き

    入園式で言われたのは「クラスのグループライン禁止」 トラブル防止の対策に様々な声…

  • 画像提供:LINEヤフー株式会社
    イベント・キャンペーン, 経済

    ヤフーやLINEで「3.11」検索すると寄付に 「検索は、チカラになる。」実施

  • 一言LINE
    ライフ, 雑学

    「マルハラ怖い」と「一言LINEに違和感」 それぞれの主張

  • 「。はダメ」「絵文字もダメ」なら何が正解?メッセージの送り方に様々な意見
    インターネット, 雑学・コラム

    「。はダメ」「絵文字もダメ」なら何が正解?メッセージの送り方に様々な意見

  • 大規模な災害時に役立つLINEの機能を紹介
    インターネット, サービス・テクノロジー

    大規模な災害時に役立つ「LINE安否確認」など LINEが改めて紹介

  • LINE公式が注意喚起していた「チェーンLINE」 潜入して手口を紹介
    インターネット, 社会・物議

    LINE公式が注意喚起していた「チェーンLINE」 潜入して手口を紹介

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像
    社会, 経済

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

  • 「走る先には何がある!?京成スカイライナーキャンペーン」オリジナルQUOカード
    イベント・キャンペーン, 経済

    京成電鉄、中島健人QUOカードが当たるキャンペーン 9月10日から

  • 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

  • タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で
    商品・物販, 経済

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

  • トピックス

    1. 平原を見渡す

      異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

      ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
    2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

      味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

      ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
    3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

    編集部おすすめ

    1. まさか髪が消えるとは思わず

      コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

      コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
    2. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
    3. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    4. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    5. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト