「小さいころから光が好きで、イルミネーションのような光がキレイに見える場所によく行ってました」

 そう語るyuzuharaさんは、光や電子を用いた玩具作りを趣味としている人物。先日は「無線給電オルゴール」をTwitterに紹介しています。

 この日、「キラキラ無線給電オルゴール 右下の音符にタッチすると音が鳴る」というつぶやきとともに、約40秒の動画を公開したyuzuharaさん。

 動画内では、まるでプラモデルのランナーのような形状の電子工作品が映し出されています。各所にはんだ付けされたあとが見えますね。

動画に映し出されていたのは、プラモデルのランナーのような電子工作品。

 そこから、右下の音符の形状で形どった部分にそっと触れたyuzuharaさん。すると、電子音が響き渡ります。動画の電子工作品はオルゴールのようですね。また、電源らしきものが接続されておらず、どうやら「ワイヤレス」で給電されている模様。

右下の音符らしき形状の回路へタッチ。

オリジナルメロディの電子音が心地よく奏でられます。

 「元々『机に飾れるイルミネーション』を作っていたのですが、ただどうしても電池が場所を取ってしまい、小型化することが出来ずに、デザインにも制約が出てしまっていたんです」

 「そこで『無線給電』とすることで、電池を不要にしてすっきりしたデザインにしました。電池に捉われなくなったので、折角ならばと基板も無くして、本来隠すものである電子部品も、敢えて作品の一部として構成したのが本作です」

 「無線給電オルゴール」にの詳細について語るyuzuharaさん。なお、動画内で鳴り響いていた電子音は、自ら作曲したオリジナルのメロディとのこと。

 「この作品は、『光』『音』『デザイン』全てが上手く連携出来て、初めて価値が生まれるものと考えています。例えばイルミネーションのプログラムは、鳴る音階によって、どのLEDが光るかを設定しています。これは規則性がないと、イルミネーションの動きがキレイでなくなる場合を考慮してのものです」

 「部品配置を決めていざ製作に移った際も、細かい部分は時間をかけないと上手く組み立てることが出来ず、基板に電子回路を組むよりも時間を要しましたね」

本作の製作期間は1年。途中様々な試行錯誤を経て完成しました。

 yuzuharaさんによると、本作を完成までに要した期間は1年。Twitterでは試作した作品も紹介されていますが、そこにはLEDを海洋生物に見立てたアクアリウムのような作品など、様々な形状の電子工作の卓上イルミネーションたちが。最終的に「シンプルイズベスト」に着地したのは、そうした試行錯誤を重ねた結果があってこそのようですね。

<記事化協力>
yuzuharaさん(@yuzuhara_light)

(向山純平)