おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

平面と立体を行き来する華麗な「切紙」作品 我流切紙人・川崎利昭さん

 切り絵というと、シルエットを切り抜いたり、描線を切り残したりする平面的な作品を思い浮かべる方が多いと思います。ところが、平面的な作品だけでなく、紙を切って立体的な作品も作り続けているアーティストがいます。

 自らを「我流切紙人」と称する川崎利昭さん、小さい頃から取り組んできたという、その独特の作品についてうかがいました。

  •  川崎さんが「切紙」作品を作り始めたのは、なんと幼稚園時代からというから驚きです。「当時は今のカプセルトイのようなリアルなものがなかったので、自分で作っちゃえ~!という感じでしょうか(笑)」と、きっかけを振り返ってくれました。

     現在のようなリアルな作風が確立されていった過程をうかがうと、始めた当時は図鑑などを見ながら模倣していたそうです。「そこからオリジナリティを出して好き放題、さらにリアルな仕上がりを求めて、アレンジを加えながら再度模倣し、現在はまた好き放題といった感じです」とのこと。

    透明標本風の金魚(我流切紙人さん提供)

     プロとなった今では、販売する作品や水族館などからの依頼品などもあり、作品数は数万点にのぼるのではないか、という川崎さん。幼少期は昆虫が多く、中でもチョウやクワガタが多かったそうで、プロになってからは昆虫館や水族館からの依頼が多かったこともあり、虫や水棲生物、海藻などを作ることが多いんだとか。

    孵化するカマキリ(我流切紙人さん提供)

     また、平面作品と立体作品は、作り始めた頃からほぼ同時に作っているんだそうで「立体作品と平面作品の作風がかなり違うのはそのためです」。平面から立体に移行したのではなく、それぞれが独自に発展していったのが現在の形になっているようです。

     個人的にお気に入りの作品をうかがうと「サソリ、カマキリ、海藻、リーフィーシードラゴン(タツノオトシゴに似た魚)。このあたりは展示会でも好評をいただいています」。サソリは体長数mmという米粒大の作品もあります。

    米粒サイズのサソリ(我流切紙人さん提供)

     カマキリは羽を広げ、威嚇するような姿。ジオラマ風に作られた水棲昆虫の作品も、数々の種類があって目を楽しませてくれます。

    カマキリ(我流切紙人さん提供)
    水棲昆虫のジオラマ風作品(我流切紙人さん提供)

     また、アメリカザリガニは脱皮したての半透明な体が、トレーシングペーパーを用いて特徴的に表現されています。一瞬、紙であることを忘れさせる出来栄えです。

    アメリガザリガニ(我流切紙人さん提供)

     素材は画用紙からスタートしてタント紙、様々な紙を経て、現在はほぼトレーシングペーパーで全ての作品を作っているとのこと。「基本的には紙とハサミとピンセットが主な道具で、接着は木工用ボンド、最近はレジン(樹脂)を組み合わせることが多いです」

    標本風の水棲生物(我流切紙人さん提供)

     作品は「生物そのものの特徴はいかしつつも、独自のアレンジを加えたり、ちょっとした遊び心をさりげなく表現しています」と語るように、リアルでありつつ、切紙作品として成立するようになっているといいます。作品を鑑賞する際は、どのあたりがどのようにアレンジされているのか、探してみる楽しみもありそうです。

     これまでにも様々な展覧会や、デザインフェスタのようなイベントに参加している川崎さんですが「8月以降、東京中心にイベントラッシュの予定です」と嬉しい情報も教えてくれました。一部のイベントでは作品の即売も行われるので、Twitterをチェックしておくとよさそうです。

     また、ツイートした作品の通販や受注品の制作も常時受け付けているとのこと。気になった作品があれば、TwitterのリプライかDMでご依頼くださいとのことです。

    <記事化協力>
    我流切紙人(川崎利昭)さん(@garyukirigami)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク
    インターネット, おもしろ

    「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク

  • もしも「食べられるガラス」があったら? アクリル製のリアルな“試作品”
    インターネット, びっくり・驚き

    もしも「食べられるガラス」があったら? リアルな“試作品”を美大生が製作

  • 数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題
    インターネット, おもしろ

    数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題

  • わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現
    インターネット, おもしろ

    わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現

  • アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」
    インターネット, おもしろ

    アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」

  • ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    インターネット, おもしろ

    ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード

  • 傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」
    インターネット, びっくり・驚き

    傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」

  • 雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち
    インターネット, おもしろ

    雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち

  • とても美味しそうなのに……石ころ!?イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭
    インターネット, おもしろ

    とても美味しそうなのに……石ころ!イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭

  • ガチャガチャで不良品にあたってしまった……発想の転換で見事な作品に!
    インターネット, おもしろ

    ガチャガチャで不良品にあたってしまった……発想の転換で見事な作品に!

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト