おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「買っておいたプリン食べた?」は方言で何て言う?全国津々浦々の回答が面白い

 日本は47つの都道府県に分かれており、全国各地には「方言」が存在します。言葉の違いはもちろんのこと、細かい言い回しやイントネーションの違いまで含めると、おそらく数百種パターンにも及ぶことになりそうですが、一体どれほどの種類があるのか?ふと気になったので、弊社ツイッターアカウントにて質問してみることにしました。

  •  質問の内容は「『買っておいたプリン食べた?ないんだけど。腹立つ』をそれぞれの方言にして教えてください」というもの。2023年1月に行い、投稿には59件の返信と、24件の引用によるコメントが寄せられ、多くの方言が確認出来ました。ご協力をいただいた皆様、誠にありがとうございました。

    ■ 北海道・東北地方

     北から順番に見ていきます。まずは北海道の方。

    ・買っておいたプリンがめた?ねぇえんだけど。がっつ腹立つ(北海道函館)
    ・買ったったプリン食べた?(or 食べたのかい?)ないんだわ。腹立つ(北海道札幌市)

     といったコメントが寄せられました。比較的分かりやすい言葉ではありますが、津軽海峡側にある函館の方は、一部東北弁のような表現も見られます。さすがは広大な土地をもつ北海道。その言葉も地域によって大きく違うようですね。

     続いては、方言強豪県を多く抱える東北地方。

    ・買ってあったプリン食ったのな?ねんだばって!わぃきまやげるじゃ!!(青森県青森市)
    ・買っといたプリン食ったんであんめ?にっしゃ!っこの!いぢやげっごど!!(福島県いわき市南部)
    ・買ってあったプリン食ったんだが?無(ね)でばよ!頭(あだま)さ来るでゃ(秋田県秋田市)
    ・かっでだプリンくっだが?ねども。おかはらわりな(秋田県横手市)
    ・買ってだプリン食べだが? ねんだげっと。ごしっぱらやげる(宮城県大崎市)

     東北はなんとなく訛りの強い印象がありますが、イメージ通り言葉のクセもやや強め。特に「腹が立つ」の部分は各県独特の言い回しがあるようで、他地方の方からするとなかなか解読が難しいと言えるでしょう。

    ■ 中部地方

     次は、中部地方。石川や静岡など、環境も個性も異なる県が多い印象です。

    ・買っといたプリン食べたんけ?ないがいね。はげぇー(石川県小松市)
    ・買っといたプリン食べたが?ないがやぜ。はがやしい!(富山県砺波市)
    ・買っとったプリン食べてまった?あれへんけど。でらむかつくが!(愛知県尾張地区)
    ・買っといたプリン食べた?ないんだけん。腹立つ~(静岡県静岡市)

     9県からなる中部地方ですが、地方によって方言の強弱がある模様。北陸側はやや強く、東海側は比較的標準語に近い言葉であるようです。この辺りは人口や人口密度によっても差があると言えそう。

    ■ 関東地方

     あまり方言のイメージがない関東からもよせられています。

    ・買っといたプリン食べやがって、ねーんだよ、ムカつく!(東京都東村山市)
    ・買っておいたプリン食べちゃった?ないんだけど。腹立つ(東京都新宿区、中野区、渋谷区)
    ・買っといたプリンくっちった?ねんだけど。いっぢやけんな(茨城県央)

     東京都については、地区によってやや言葉が荒っぽくなるものの、いわゆる標準語で全国どの地域でも伝わる言葉ですね。一方茨城県は、やや方言色が強め。今回はコメントがありませんでしたが、栃木県や群馬県の方言も聞いてみたかったところです。

    ■ 近畿地方

     お次は近畿地方。関西の言葉といえば、TVなどを通じて標準語の次によく耳にする言葉です。しかしながら県ごとの細かい違いは、他の地域の人にはあまりわかりません。どんな違いがあるのか?

    ・こうといたプリン食べはった?あらへんねんけど、かなわんわぁ(京都府京都市)
    ・こうといたプリン食うた?なんでや!ごーわくわ~(兵庫県姫路市)
    ・こぅてたプリン、くぅた?あられへんやん。めっさムカつく(大阪府泉州エリア)
    ・買っといたプリン食べたん? ないやん! 腹立つなぁ(三重県四日市市)

     寄せられたの声の内、3府県の方言で同じなのは「買っておいた」を「こうといた」と話す点。まさに関西弁といったところでしょうか、近い地域ならではの共通点があるようです。兵庫県の「ごうわく」は「業が沸く」を縮めた言葉だそうで、はらわたが煮えくり返っている様子が伝わりますね。

    ■ 中国地方

     続いて中国地方。山口や岡山など個性豊かな県を抱えていますが、どんな違いがあるのでしょう?

    ・買うちょったプリン食べたん?ないんじゃけど。ぶち腹立つ(山口県下関市)
    ・買(こ)おとったプリン食(く)うたんか?ねえが。ちばけな(岡山県岡山市)
    ・こーちょったプリン食(く)ったかいの?のーなったに。えらくらしい!(島根県松江市)

     こちらでも近畿地方同様に、「買う」を「こう」と表現する言い回しが見られる模様。「ちばけな」「えらくらしい」など、「腹が立つ」の言い方にも、特徴が見られます。

    ■ 四国地方

     続いては四国地方。4つの県が隣り合った地域です。方言的にもかなり影響をうけあっていそうですが、違いはあるのか?

    ・買(こ)ちゃあったプリン食べたが?ないやいか!しょうまっこといよいよ腹が立つが違う!(高知県香南市)
    ・こうとったプリン食べたん誰なん?ないんやけど。腹立つわ~(香川県丸亀あたり)

     四国地方で寄せられたコメントは2件。気になるのはやはり高知県の方言です。やたらと文字が増えていますが、なんでも土佐弁で「とても」は、しょう、いよいよ、まっこと、ほんとう、等があり、重ねるほどに怒り度がアップ。さらに「~が違う」でその感情を強調するのだとか。

    ■ 九州・沖縄地方

     最後に東北と同じく方言強豪県を多くかかえる九州・沖縄地方。

    ・買っとったプリン食った?ないんやけど。でたんイラつくわぁ(福岡県北九州市)
    ・買っとったプリン食ったね?なかっちゃけど!がばむかつく(福岡県久留米市)
    ・買っちょったプリン食べた?ないけんが。くらすぞ(福岡県田川市)
    ・買っとったプリン食うた?なかばってん。はらんたつ(熊本県北)
    ・こうとったプリン食べた?なかとけど!はらんたつ!(長崎)
    ・買っちょいたプリン、食べた?なんか無いんじゃけんど。あー、はがいいなぁ!(大分県中部地方)
    ・買っちょったプリン、食うた? なかっちゃけど?がいむかつく(佐賀県佐賀市)
    ・買っちょったプリン食べた?ないっちゃけど?でげむかつく(宮崎県宮崎市)
    ・買てぃあたんプリンかでぃな?ねんど!ゆむねぃたさ!(鹿児島県大島郡瀬戸内町)
    ・やーわーが買ってたプリン食べたば?ないやっし。でーじ腹立つやっさー(沖縄県)

     九州地方は全県からコメントが寄せられました。中でも福岡県が多く、「腹が立つ」の言い回しを久留米市では「がばむかつく」、田川市では「くらすぞ(殴るぞの意)」とより強烈な言葉で表現しています。

     ちなみに筆者も鹿児島県鹿児島市出身者。「こうちょったプリン、たもいやった?なかけど。はらんたつ!」といったところでしょうか……。離島の大島郡ともまた異なることがお分かりいただけると思います。

     以上、寄せられたコメントを一部抜粋してご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?同じ文章でもこれだけ違う言葉になるなんて面白いですよね。同じ県内でもあなたの住んでいた地域の方言とちょっと異なるというものもあったのではないかと思います。

     国土面積は狭いながらも、山や川などで隔てられた地理的要因や、江戸時代に藩で分けられたことで形成されたとされる、歴史の深い方言。しかしながら、話し手の減少によって、その文化は徐々に失われつつあるのだとか。地域ごとの特色をあらわす言葉として、積極的に後世に伝えていきたいですね。

    <出典>
    おたくま経済新聞公式Twitter 2023年1月20日投稿

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「シュッとしてる」はどういうときに使う?関西人が教える広すぎる意味
    インターネット, おもしろ

    「シュッとしてる」はどういうときに使う?関西人が教える広すぎる意味

  • 「かべちょろ」って知ってますか?
    ユニーク, 雑学

    「かべちょろ」って知ってますか? 九州民でも意見が分かれるアイツを指す言葉

  • 「あげぽよ」「さげぽよ」が鹿児島弁起源って本当?
    ライフ, 雑学

    「あげぽよ」「さげぽよ」が鹿児島弁起源って本当?調べてみたら意外な事実判明

  • 静岡では独特の表現をするこの文房具
    ユニーク, 雑学

    え、方言だったの!?静岡ではあの文房具を独特の表現で言うらしい

  • 話題の桜島噴火予報アプリ「へがふっど」を純鹿児島人が使ってみた
    インターネット, サービス・テクノロジー

    話題の桜島噴火予報アプリ「へがふっど!」を純鹿児島人が使ってみた

  • 大阪弁で「レイコー」ってどんな意味か知ってる?
    ユニーク, 雑学

    大阪弁で「レイコー」ってどんな意味か分かる?

  • 「なんしようと」の使い方8種(なるほど福岡さん提供)
    インターネット, おもしろ

    ネイティブ以外は判別困難!?博多弁「なんしようと」の万能性

  • 「わに」で「ねずみ」だけど「サメ」(スクリーンショット)
    ユニーク, 雑学

    「わに」で「ねずみ」? 実は「さめ」意味する方言と地方食文化の奥深さ

  • Facebookより引用
    ユニーク, 雑学

    フェイスブックの「関西弁」を生粋の関西人が徹底チェック 「シェア=わけわけ」って…

  • オトナ向け, 雑学

    他県民が聞くと思わずカアアってなる「エロく聞こえる方言」

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 殺人配信ショーから脱出せよ サバイバルホラー「#from #abandoned」2026年Steamで登場
    ゲーム, ニュース・話題

    殺人配信ショーから脱出せよ サバイバルホラー「フロムアバンダンド」2026年St…

  • 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯
    グルメ, 作ってみた

    夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

  • まるで連続写真? 廊下に「落ちている」4匹の猫に癒やされる
    インターネット, おもしろ

    まるで連続写真? 廊下に「落ちている」4匹の猫に癒やされる

  • ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ
    ゲーム, ニュース・話題

    ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

  • 抱き枕と勘違いされた猫 驚きの表情がかわいすぎる
    インターネット, おもしろ

    抱き枕と勘違いされた猫 驚きの表情がかわいすぎる

  • プラモデルでエアジョーダン1再現!異色コラボが放つ新体験
    商品・物販, 経済

    プラモデルでエアジョーダン1再現!異色コラボが放つ新体験

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト