おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

二子玉川「玉川大師」地下霊場で“暗闇修行”を体験 四国88カ所と同じ御利益

update:

 お寺の地下にある霊場で“暗闇修行”を体験できるイベント「提灯会(ちょうちんえ)」が、東京都世田谷区の寺院「玉川大師」(東京都世田谷区瀬田4-13-3)で9月16日まで開催されています。

 参加者は提灯を手に、地下5mの場所にある長さ100mの拝殿を参拝。お遍路で有名な四国88カ所・西国33カ所の霊場を巡るのと同じ御利益があるとされています。実際に体験してきました。

  •  東急田園都市線・大井町線の二子玉川駅から歩いて10分ほどの場所にある玉川大師。大正時代に創建され、龍海大和尚によって本堂である大師堂と地下霊場(地下仏殿)が建立されました。とくに地下霊場の建立は昭和9(1934)年と古く、その規模は日本有数とされています。

    東京・二子玉川にある「玉川大師」

     大師堂に入り、お堂の左隅を見ると地下へ降りる階段がありました。ここが地下霊場への入口です。畳敷きの部屋に突然ぽっかりと穴が開いたような不思議な光景に、入る前から思わず背筋が伸びます。

    境内の一角に地下霊場への階段がある

    地下霊場への入口

    ■ 提灯を手に真っ暗闇の地下霊場を参拝 最初に通る“地獄”

     お寺の方から提灯をうけとり、いざ地下霊場の中へ。取材当日は汗だくになるほどの蒸し暑さでしたが、地下は涼しく、ひんやりした空気と白檀の香りが全身を包み込みます。

    提灯を手に真っ暗闇の地下霊場を参拝する

     参道の中は、1m先も見えないほどの真っ暗闇。いつもは小さな明かりが灯されているそうですが、現世での煩悩や罪を悔い改めるお遍路の雰囲気を体験してほしいとの思いから、「提灯会」の開催中はあえて明かりを落としているということです。

    (注:通常、地下霊場での撮影は禁止されています。今回は特別な許可を得て撮影しています)

     提灯のわずかな明かりを頼りに進んでいきます。仏様の胎内を模した参道は大人ひとりがようやく通れるほどの狭さで、クネクネと複雑に曲がりくねっています。まさに「一寸先は闇」ということわざそのままの状況。早くも走馬灯が頭をかけめぐります。

    仏様の胎内を模した地下霊場の参道

     最初に現れるのは、地獄をあらわす回廊。参拝者はまずここを通りながら、自らの罪と向き合います。向かって右の壁に提灯をかざすと、「懺悔文」と大書きされた文が浮かび上がりました。

    「地獄」を模し、罪を悔い改める地下霊場の入口部分。壁には「懺悔文」が

     左手に提灯をかざして現れたのは、「葬頭河(しょうづが)の脱衣婆(だつえば)」。仏教の世界において、三途の河を渡った先で最初に出会う冥界の官吏です。「えんま大王」とは親子関係という説も。死者の衣服をはぎとってその重さ=業の深さを測り、天国行きか、地獄行きかが決まります。

    「葬頭河(しょうづが)の脱衣婆(だつえば)」。冥界で死者の衣服をはぎ、業の重さを測る

     さらに進むと、円満(えんまん:正しくは、くにがまえに「員」、にんべんに「満」の右)地蔵の像があります。名前が似ていますが、「えんま様」とは異なります。ここでの役割は、修行と人間関係の円満を願うというもの。「この世の罪を償い、クリアな気持ちであの世へ行く」というお遍路を見守ってくれる存在です。

    円満(えんまん:正しくは、くにがまえに「員」、にんべんに「満」の右)地蔵。名前が似ているが「えんま様」とは異なり、「この世の罪を償い、クリアな気持ちであの世へ行く」お遍路の道のりと人間関係の安全を願う存在。

    円満(えんまん:正しくは、くにがまえに「員」、にんべんに「満」の右)地蔵。名前が似ているが「えんま様」とは異なり、「この世の罪を償い、クリアな気持ちであの世へ行く」お遍路の道のりと人間関係の安全を願う存在。

    ■ 四国88カ所・西国33カ所を表す石仏がずらり 「自分の数え年」にお参り

     まだまだ参道は続きます。さらに道は険しくなり、鋭いヘアピンカーブのような曲がり角も出現。かなりの距離進んでいるので、ここから引き返すこともままなりません。心臓の鼓動が高まり、大の大人でも思わず涙が出そうになります。

    さらに奥は複雑な道に。ヘアピンカーブのような場所も。

    人ひとりがやっと通れるくらいの細い参道

     自分の心と仏様を頼りに突き進むこと数分。くねくねとした道を抜けて、突然まっすぐな道にたどり着きました。両脇には四国88カ所・西国33カ所を表す計300体の石仏がずらり。1つの石仏につき、1つの霊場をお参りしたのと同じ御利益があるとされています。

    玉川大師の地下霊場にある石仏。四国88ヵ所、西国33ヵ所めぐりと同等の御利益がある

    石仏の下に書かれた番号。札所の番号に対応している。

     すべての石仏にお参りしたいところですが、お寺の方いわく、自らの数え年(今年の満年齢+1歳)と同じ番号の札所を表す石仏にお参りするとよいとのこと。今年41歳=数え年42歳の筆者は「四十二番」の石仏にお参りしました。

     自分の体で悪いと感じている部分と同じところを触ると、快癒する効果があるとのこと。取材前、筆者には個人的に落ち込む出来事があったのですが、触るうちに不思議と負の空気が吸い取られ、心がすっと軽くなるのを感じました。

    自分の数え年と同じ番号の石仏を触っているところ。具合の悪い場所を触ると快癒するとされる

     さらに奥へ進むと、弘法大師の像が現れました。あらためて手をあわせます。

    参道の一番奥には弘法大師像が

    参道の一番奥には弘法大師像が

     天井には不死鳥・朱雀(すざく)の絵が描かれ、壁には竜神がほどこされています。まさに全方位がパワースポット。たっぷりとエネルギーをいただきました。

    参道の一番奥、天井に書かれた不死鳥・朱雀(すざく)の絵

     再び来た道を10分ほどかけて戻り、入口で出会った円満地蔵にご挨拶をしながら地上へ。地下にいたのはわずかな時間でしたが、不思議な懐かしさのようなものを感じました。なんともいえない不思議な時間でしたが、訪れたときよりも心がはるかに軽くなったような気がしました。

    ■ 眞保龍言住職「暗闇の中で自らの原点と仏様の世界観を感じていただけたら」

     今回の「提灯会」は、どのような思いから開催されたのでしょうか。玉川大師の眞保龍言住職に話をうかがいました。

    玉川大師・眞保龍言住職

    ──提灯を手に暗闇を巡るという形が印象的ですが、ここにはどのような背景が込められているのでしょうか。

     かつて初代住職・龍海大和尚様が四国88ヶ所巡りをされました。当時のお遍路は途中で野宿をすることも当たり前で、夜中には提灯の明かりを灯して行かれたと聞いております。

     夜中は真っ暗闇、まさに「一寸先は闇」という状態ですが、山の方へ向かい、耳を澄ますと、カサカサと草木の揺れる音や、川のせせらぎ、虫の鳴き声、さらに遠くへ耳を澄ますとゴーッという滝の音も聞こえ、その様子はまるで仏様の息吹のようであったといいます。

     暗闇の中で集中していると、我々の観念では計り知れない、尊いものに囲まれているのだということに気づくことができます。これは真言宗の教え、真言密教に通ずるものです。この感覚を現代でも実際に体験していただこうと考えました。

    ──「提灯会」は今回初めての開催とのことですが、企画にいたった経緯をお聞かせいただけますでしょうか。

     今回の「提灯会」は、8月16日から9月16日までの約1ヶ月間、みなさまに少しでも龍海大和尚様がご経験された体験を経験していただき、自然の世界を感じていただくとともに密教の教えに触れていただこうと企画しました。

     「一寸先は闇」という状態を経験される機会は今の時代ではなかなかないことと思います。暑い盛りではございますが、納涼の意味も込めて涼やかになっていただければと思います。

    ──読者のみなさまへメッセージをお願いいたします。

     あらゆる事が満ち足りている現代ですが、その逆に身を置くことで気持ちを0、原点の状態に戻していただき、仏様の世界観を感じていただけたらと思います。その中でみなさまがどのようなことを思い描かれるのか、ひとつの精神修行として見つめ直していただけたら幸いです。お越しをお待ちしております。

    ──ありがとうございました!

    * * * * *

     玉川大師「提灯会」は9月26日まで毎日開催。9時から16時30分まで開場(受付は16時まで)しています。暗闇の中で耳を澄ませる経験は、いままで自分も知らなかった自分の姿を見せてくれるかもしれません。

    取材協力:玉川大師

    (天谷窓大)

    あわせて読みたい関連記事
  • お寺の魅力を学べるWebアプリ「仏門GO」誕生
    ゲーム, ニュース・話題

    お寺の魅力を学べるWebアプリ「仏門GO」誕生

  • これはシュール!大晦日の除夜の鐘を手軽に楽しめるカプセルトイ「鐘つき堂」
    商品・物販, 経済

    これはシュール!大晦日の除夜の鐘を手軽に楽しめるカプセルトイ「鐘つき堂」

  • 「おみくじ」の縁起のいい並び順をお寺や神社に聞いてみた
    季節・行事, 雑学

    「おみくじ」の縁起のいい並び順をお寺や神社に聞いてみた

  • 天谷窓大フリーライター

    記事一覧

    得意分野はエンタメ、メディア、フード業界。「焼き芋アンバサダー」としてフードフェスのプロデュースも手掛けるほか、熱波師、フリー素材モデルとしても活動。X @amayan

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦
    グルメ, 食レポ

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦…

  • 物流業界向けに業務支援サービスを手掛ける株式会社Azoopの山崎拓郎さん
    社会, 経済

    北海道を襲う「物流2024・2030年問題」のリアル 背景と事業継続の糸口を聞く…

  • TEREA「KIWAMIエディション」9月3日発売 家紋アートを施した日本限定パッケージで展開
    商品・物販, 経済

    TEREA「KIWAMIエディション」9月3日発売 家紋アートを施した日本限定パ…

  • 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携
    企業・サービス, 経済

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

  • 「ブルーアーカイブ」の“ヘイロー”をARで再現する「ヘイローリンクシステム」 技術サークルが二次創作で開発
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ブルーアーカイブ」の“ヘイロー”をARで再現するシステム 技術サークルが二次創…

  • 3児の母・藤本美貴、水分補給の心がけ明かす 日本コカ・コーラ熱中症対策イベント
    イベント・キャンペーン, 経済

    3児の母・藤本美貴、水分補給の心がけ明かす 日本コカ・コーラ熱中症対策イベント

  • トピックス

    1. 平原を見渡す

      異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

      ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
    2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

      味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

      ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
    3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

    編集部おすすめ

    1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
    2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト