おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「おみくじ」の縁起のいい並び順をお寺や神社に聞いてみた

 当編集部では昨年の年明けに「おみくじの縁起のよい並び」についてお伝えしましたが、今年は「そもそもの大元である寺社の場合はどうなんだろう」と思い、寺社および神社に問い合わせてみました。

  •  おみくじの原点と考えられているのは『日本おみくじ紀行』(島武史 著・ちくま文庫)によると川越市の喜多院に伝えられている『元三大師百籤和解』(享保19年)など。

     これらは天台宗比叡山の第18世座主良源(911-985 没後の通り名が元三大師)という偉い僧が、人間の運勢、吉凶を五言四行の漢詩百首で詠んだものが始まりだと言われています。

    おみくじ結び所

    ■ 並びは後付けのもの

     というわけで、おみくじの原点の舞台となった元三大師堂での見解を調べたところ、次が縁起の良い並びであるという記述をインターネット上に発見しました。

     「大吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶」

     これが本当に正しいのかどうかを実際に電話で比叡山延暦寺の元三大師堂に問い合わせてみたところ、「大吉や小吉などは後づけされたために、基本的には目安だとお考えください。本当に大事なのは漢詩の部分です。大吉の中にもあまりよくない意味合いのものもあれば凶の中に良い意味を持つものもありますので」という回答。

     並びなどあまり気にしちゃだめよ、ということだそうです。

     さらに浄土真宗の一派である東本願寺真宗大谷派にもお聞きしたところ、「おみくじを引いて吉凶を占うという行為自体がすべて受け入れるという仏教の考え方にあまりそぐわないために、正月などイベントごとに色を添える楽しい遊びだと考えるのはいいけれど、並び云々以前にそう深く考えず引くことが大事なのでは」とのご回答でした。

    ■ 「基本的に凶吉のふたつしかなく、大や小などは後付け」

     おみくじの原点は仏教でも、現在の日本でおみくじといえばやっぱり神社のイメージが強いものです。

     神社だったら厳密に並びが決まっているのではないか、と思い伊勢神宮の分社である高知大神宮にお聞きしてみたところ、「基本的に凶吉のふたつしかなく、大や小などは後付けです。また、おみくじの元は富くじだという説もあり、人の遊び心や経済的な背景から広まったため、それを神様のお告げと繋げることは難しいかもしれません」とのご回答をいただきました。

    ■ 神道も仏教も原点に近づけば近づくほどおみくじから遠ざかる?

     宗教は歴史の中でたくさん分岐してさまざまな人の考えによって変化していくものですが、元来のものに近づけば近づくほどおみくじから遠ざかり縁起の良い並びというものも意味合いが薄いものだという認識なのかもしれない……。と、あきらめかけたころ仁徳天皇を祀っている若宮八幡宮からのご回答がありました。

     「一般的には大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶という並びが定着しております。当社のおみくじの内容もだいたいこの順番です。少し順番が入れ替わっているおみくじもあり大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶と、吉の位置が上がっているところもあります。また、半吉や大凶を入れている寺社もありますのでその場合また順番が少し変わります。いずれにせよおみくじを引くことによって、神様からご啓示いただいた教えを戒めとして守り、日々の生活を心豊かに送ることが大事であると思います」とのこと。

     一概に大元の考え方=おみくじの並びを重んじない、というわけではないことがわかり、ほっと一安心。

    ■ そもそも元三大師は弁論達者な人だった

     最澄が亡くなって荒れ果てていた横川の地を復興した元三大師は、優秀で弁論達者なカリスマ的存在だったそうです。そんな彼が運勢を詠んだら、争いや病が多い世の中であった当時なら尚更それに頼ってしまいたくなる気持ちがあるのだろうと思います。

     あくまで、おみくじには真摯に向き合いつつも、それに惑わされたり一喜一憂したりせず、その結果を踏まえて自分が歩みだす方向性に助言をくれるにすぎない、くらいの気持ちで引いてみてはいかがでしょうか?

    (記事化協力)
    元三大師堂
    東本願寺真宗大谷派
    高知大神宮
    龍乗院
    若宮八幡宮

    (文:大路実歩子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 対馬・和多都美神社の海中鳥居(写真:PhotoAC)
    社会, 経済

    対馬・和多都美神社が観光客の不敬行為で決断 氏子・崇敬者以外立ち入り禁止

  • 画像提供:深海マザーさん(@deepseaMOTHER)
    インターネット, おもしろ

    イカの形をしたお餅にX上が騒然!お味はイカが?

  • 国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ
    コラム, 雑学

    国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

  • 鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた
    コラム, 雑学

    鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

  • 画像提供:宗教建築が好きなアライさんさん(@araisan_syukyo)
    インターネット, おもしろ

    おもちゃの飛行機が手水鉢でプカプカ 京都の飛行神社が話題に

  • お寺の魅力を学べるWebアプリ「仏門GO」誕生
    ゲーム, ニュース・話題

    お寺の魅力を学べるWebアプリ「仏門GO」誕生

  • 玉川大師の地下霊場にある石仏。四国88ヵ所、西国33ヵ所めぐりと同等の御利益がある
    季節・行事, 雑学

    二子玉川「玉川大師」地下霊場で“暗闇修行”を体験 四国88カ所と同じ御利益

  • カプセルトイ「ルーレット式おみくじ器」
    商品・物販, 経済

    懐かしの「ルーレット式おみくじ器」がカプセルトイ化!早速遊んでみたら……かなり本…

  • JR品川駅中央改札内に「超一番くじんじゃ」が出現!くじもペリペリめくれるぞ!
    イベント・キャンペーン, 経済

    JR品川駅中央改札内に「超一番くじんじゃ」が出現!くじもペリペリめくれるぞ!

  • 揚げ餅+お吸い物は「背徳の味」 読者推薦「餅消費レシピ」がヤバかった
    グルメ, 作ってみた

    揚げ餅+お吸い物は「背徳の味」 読者推薦「餅消費レシピ」がヤバかった

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト