おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

作りすぎた煮物に困ってませんか?筑前煮リメイクレシピ3つをご紹介

まだ松は明けていませんが、1月4日の今日から仕事始めというところもおおいのではないでしょうか。

  • 【関連:年末年始の疲れた胃には鹿児島の伝統食『茶節』がおすすめやっど】

    おせち料理

    年末、筆者のSNSタイムライン上には、ドラマ『24』さながらのスピード感で、おせち作りに急ピッチで励む各家庭の友人・知人達の魂の叫びが流れ着いておりましたが、それも年が明けてしばらくすれば何のその。

    家族からは「おせち飽きたー」「もう煮物いらない」「ピザ食べたい!」「カレー食べたい」「和食はもういやーーーーーーーーーー」なんて言われて途方にくれた人が少なからずいたようです。

    特に煮物はついつくり過ぎちゃって大量に余らせているという方は多いみたいですね。最近の子供はあまり煮物は好みませんから……。そこで今回は、煮物の中でも良く作られる筑前煮をテーマにリメイクレシピ3品をご紹介。

    煮物

    ■やっぱりコレでしょ!筑前煮リメイクの王道「カレー」

    煮物リメイクレシピの王道といえばやはりカレーです。

    つくりかたは簡単、煮物の中にある「こんにゃく」「しいたけ」「こぼう」「れんこん」をまず取り出します。もし鶏肉が多めに入っているなら、骨付きなら2~3本ぐらい、にんじんも3~4個とっておきましょう。はじいたものは、後に別のリメイクレシピで役立ちます。

    これで残りは里芋とお肉、にんじん等お野菜だけになるはずです。そこに水を足しあとはカレールーを投入してゆっくり煮込めば完成。もし味が濃いと感じるならば、水ではなく牛乳を足して薄めてください。味を薄めつつコクが深まります。
    この時使用するルーですが、できるだけ味があっさりしているもの、例えばコンビニなどに置かれるプライベートブランドのルーを選ぶようにしてください。味がしっかりしたルーだと、煮物の味と喧嘩して濃くなりすぎてしまいますから。

    ▼つくりかた
    1:煮物から以下のものをはじく
    こんにゃく、しいたけ、ごぼう、れんこん、にんじん少々、鶏肉少々

    2:残った具材に水を足してルーで煮込むだけ。味が濃い場合は、牛乳で微調整。

    ■煮物からはじいた具材で九州の郷土料理「かしわ飯」を作ろう

    カレーの次の日は混ぜご飯なんていかがでしょう?カレーを作る時にはじいた「こんにゃく」「しいたけ」「ごぼう」「れんこん」「にんじん」「鶏肉少々」が残っていると思います。これらは全て刻みます。ちょっと大きめのみじん切り程度。ざくざく適当に刻むのがポイント。

    取り出した鶏肉は骨からとってほぐしてください。もし煮物に肉を使わなかった場合には、鶏肉を約100~200グラムほど刻んで足してください。ご家庭によってはお雑煮の残り鶏肉があるんじゃないでしょうか?余っているならそれを使ってください。そして、鶏肉じゃなかったという場合には「かしわ飯」ではなくなりますが、もったいないの食べやすい大きさに切ってそのまま使ってください。

    終わったら、フライパンを熱してそこにごま油を大さじ1杯程度投入。加熱したら、刻んだ具材とほぐした鶏肉を投入して炒めてください。具材が少ないならば、油揚げを刻んで入れ量をかさまししてください。

    そこに酒、しょうゆ、みりん、水を大さじそれぞれ4杯。砂糖は半分の大さじ2、だしのもと小さじ1(好みで小さじ2)を入れて、あとは水が減るまで煮込むだけ。大さじ1~2杯分の汁気を残し水分が減ったら火をとめて、風味足しのごま油をさらに小さじ1投入。かなり味が濃いめになるはずです。これを白ご飯にまぜるので、味見して「甘辛い」と感じるぐらいがちょうど。使う調味料によっては甘さが足りない、塩気が足りないという事もあると思います。その場合には自分の味覚を信じて、各調味料を足して微調整してください。

    炊きあがった3合のご飯に混ぜれば完成です。理想はご飯と混ぜたときにテカテカになっていること。 さらに、彩りにお正月に残った三つ葉でも添えると、目にも綺麗なかしわ飯になります。

    【少人数家庭の方にはこんな食べ方も】
    「かしわ飯」の具はご飯に混ぜず、ご飯の上にのせて食べる人もいます。
    家族が少なく一気に作ってももてあますという方は、具だけ作っておいて、冷蔵庫に保存し少しずつ食べてみてください。冬なら冷蔵庫で3~4日は持ちます。

    ▼つくりかた(お米3合分目安)

    1:こんにゃく、しいたけ、ごぼう、れんこん、にんじん少々、鶏肉少々をざくざく大きめに刻む。鶏肉はほぐす。
    肉がない場合には鶏肉100~200グラム程度を追加。材料が少ない時には、油揚げを1/2~1枚追加して量をかさまし。油揚げを追加するときは、小さめの短冊切りにしてください。

    2:熱したフライパンに大さじ1のごま油を入れて、1の材料を軽くいためる。

    3:2に、以下の調味料を加える。
    酒、しょうゆ、みりん、水…各大さじ4
    砂糖…大さじ2
    ダシのもと…小さじ1(しっかりダシをきかせたい人は2)

    入れたら水分が飛ぶまで煮込むが、火を止めたとき大さじ1~2程度汁気が残っている状態が理想。仕上げにごま油小さじ1を入れて風味を足せば完成。最初のごま油だけでもかまいませんが、炒める内にかなり匂いが飛びます。最後の風味足しは好みで行ってください。

    4:3でいためた具材を白ご飯に混ぜ合わせる。

    ■筆者は何度もリピート中!絶対お勧め筑前煮コロッケ

    カレーとかしわ飯は一つで二品作れるレシピでしたが、このコロッケだけは単独です。筑前煮をまるごと使います。

    煮物の里芋だけ取り出して潰してください。里芋が足りない場合には、ゆでたじゃがいも1~2個もしくは、おから50~100グラムを追加。芋の残り具合でここは調整してください。
    筆者はこのときおからをよく使います。ジャガイモを用意するのが面倒というのもありますし、おからだと腹持ちが凄く良いからです。育ち盛りのお子さんがいる家庭にはおからの方がいいかもしれません。

    他の残り具材はざくざく刻んでください。刻んだらフライパンに入れて、煮物の残り汁大さじ3~4を入れて少し煮込んでください。水分が飛んだ状態で、甘辛くなることが理想です。もし薄味の煮物だった場合には、煮汁に加え、酒、しょうゆ、みりんを大さじ2ずつ、砂糖大さじ1を追加してください。
    そして先に用意した里芋にまぜ合わせればコロッケの種が完成。あとは小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げるだけで仕上がります。かなり香ばしく仕上がるので、揚げるときには揚げすぎに注意してください。

    ▼つくりかた

    1:芋類を取り出し潰す。そこにゆでてつぶしたジャガイモ1~2個もしくはおから50~100グラム追加。
    ジャガイモ・おからはあくまで芋類の不足分を補うためです。芋類が少ない時は多めに、多すぎる時は入れない選択肢もあります。

    2:残りの具材をざくざくきざむ。刻んだらフライパンにいれ、煮物の残り汁大さじ3~4を入れて少し煮込む。仕上がりは甘辛くなること。残り汁大さじ1程度で火をとめる。 味が薄い場合には煮汁に加え、酒、しょうゆ、みりんを大さじ2ずつ、砂糖大さじ1を追加。

    3:1と2をまぜあわせる。

    4:形を整えて、小麦粉、卵、パン粉をつけて、からっと揚げれば完成。種に醤油が入っているので油断するとすぐ焦げます。揚げる時には火加減だけ注意を。

    筆者はこのレシピは何度もリピートしていますが、特に煮物コロッケはおすすめです。食感も楽しくて食べていて飽きません。特にこんにゃくとレンコンの食感がかなり楽しいです。
    普段は煮物以外に、残った肉じゃがで作ることもあります。日常でも使えるリメイクレシピなので、煮物はもうないよ!という方は、いつか大量に肉じゃがが余った時に試してみてください。

    (文:栗田まり子)

    あわせて読みたい関連記事
  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”
    インターネット, おもしろ

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

  • クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売
    商品・物販, 経済

    クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売

  • 15分で作れる?! リュウジさんの「ジェネリック天一」レシピを試してみた
    グルメ, 作ってみた

    15分で作れる?! リュウジさんの「ジェネリック天一」レシピを試してみた

  • ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた
    グルメ, 作ってみた

    ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた

  • 味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた
    グルメ, 作ってみた

    味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

  • 「うどんスープ」でクラムチャウダーが作れる!ヒガシマル醤油公式Xのおすすめレシピ試してみた
    グルメ, 作ってみた

    「うどんスープ」でクラムチャウダーが作れる!ヒガシマル醤油公式Xのおすすめレシピ…

  • 飯塚さき「おすもうさん直伝!かんたん家ちゃんこ 相撲部屋別 自慢のレシピ」
    商品・物販, 経済

    相撲部屋の絶品レシピ本が登場!14部屋から厳選54レシピ&力士のオフショット満載…

  • やみつき注意!料理研究家おすすめの「のり塩バター餅」が背徳の味すぎた
    グルメ, 作ってみた

    やみつき注意!料理研究家おすすめの「のり塩バター餅」が背徳の味すぎた

  • 「薬屋のひとりごと」に登場する“媚薬”の公式レシピ誕生!猫猫が作った禁断の味を自宅で
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「薬屋のひとりごと」に登場する“媚薬”の公式レシピ誕生!猫猫が作った禁断の味を自…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト