おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
初詣
タグ:初詣
2023/12/28
商品・物販
| writer:
たまちゃん
これはシュール!大晦日の除夜の鐘を手軽に楽しめるカプセルトイ「鐘つき堂」
もうすぐ大晦日がやってきます。その際に食べるのが「年越しそば」、見るのは「NHK紅白歌合戦」。そして、人によっては必ず行っている「大晦日からの初詣」。大晦日からの初詣といえば……そうです「除夜の鐘」です。年をまたいで煩悩の数108回たたくとされており、一般の人でもたたかせてくれるお寺もあります。ただし普通は一人一回……。しかし新しく出たカプセルトイ「鐘つき堂」ならば、思う存分たたけます。
2023/1/9
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
思ってたんと違う 橋の上で何かに気づいたわんこ ここはもしかして……
散歩中のワンちゃんが、ふとした拍子で急に立ち止まることはしばしば見かける光景です。コーギーのくるみちゃんも先日、散歩中に橋の真ん中で動かなくなってしまいました。実は散歩デビューしたのはまだつい最近。ようやく慣れてさくさく歩いていましたが、橋の真ん中にきたところで「何かが違う」おじけづいてしまったようです。それまで道だったのに、よく見ると橋の上で高いところにいる、と気がついたのかもしれませんね。
2023/1/6
感動・ほのぼの
| writer:
一柳ひとみ
初詣はそっちのけで食べ物の感想ばかり……小1が描いた絵日記にほっこり
小学校の冬休みの宿題の定番、絵日記。休みの間にあった出来事を切り取って絵と文で表現する絵日記に、我が子は一体何を描くのか、親としては気になるところです。 投稿者その1人。小学1年生の息子さんの宿題を確認したところ、描かれていたのは食べ物のことばかり。Twitterにてほっこりする絵日記が紹介されました。一方の絵日記には、屋台で「ポテトとからあげとわたあめ」を購入して食べたことが綴られています。
2023/1/1
コラム
| writer:
おたくま編集部
由緒もいろいろ 東京で参拝できる有名神社3選
初詣は日頃からお世話になっている地元の神社、と決めている人もいれば、有名な神社仏閣に参拝したい、と考える人もいて、いろいろな考え方が見え隠れします。そこで、全国的に知られている神社のうち、東京23区内で参拝可能な神社として、東京大神宮、出雲大社東京分祠、虎ノ門金刀比羅宮の3社をご紹介します。御由緒がそれぞれ異なり、その違いを知ることも楽しみのひとつとなるかもしれません。
2022/12/31
コラム
| writer:
おたくま編集部
「自然」を目指す究極の人工林と演出されたイチョウ並木 明治神宮2つの杜
神社には「鎮守の杜」の言葉があるように、木立がつきもの。日本で最も多くの初詣参拝者を迎える東京の明治神宮。境内は武蔵野の面影を感じさせるような森林に覆われていますが、これは人工林。およそ150年かけて「自然林」になるよう、計算して造営が進行中なのです。また神宮外苑のイチョウ並木は、並木道を実際より長く見せ、聖徳記念絵画館へ視線が集中するよう、視覚効果を意識した植林がされています。
2022/1/10
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
おみくじの結果が心にグサリ「縁談 身の程を知れ」
テルミン奏者で作曲家としても活躍しているヨダタケシさんが1月5日にひいたおみくじ。そこに書かれた一言が「あまりに辛辣すぎる」と話題です。おみくじ自体は「中吉」でした。しかし気になる縁談の欄…そこにあったのは「身の程を知れ」。この投稿には4万件ものいいねがつき、他のツイッターユーザーからは「恋愛 あきらめなさい」「金運 奈落の底に落ちます」というキツすぎる内容がかかれたおみくじも寄せられています。
2022/1/1
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
江戸の市民が楽しんだパワースポット「東国三社巡り」と2つの要石
江戸時代には「お伊勢参り」のほか、さまざまな信仰の旅がありました。その中でも江戸の人々が小旅行気分で楽しんだものに、香取神宮(千葉県)と鹿島神宮(茨城県)、そして息栖神社(茨城県)を船で参拝して回る「東国三社巡り」という旅があります。お伊勢参りの仕上げとしても親しまれた、東国三社巡りを体験してみました。
2021/1/2
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
東京メトロ銀座線開業は初詣に合わせた?神社仏閣と鉄道の深い関係
鉄道の路線ができる理由は、人と物を運ぶため。現在は通勤新線が多くなりましたが、昔は地場産業の品物を市場や港に運ぶためや、参拝者の多い神社仏閣へ向かう人を運ぶため、多くの鉄道路線が開業しました。お正月ということもあり、神社仏閣への参拝客を運ぶことからスタートした関東の鉄道路線をいくつかご紹介しましょう。
2016/1/1
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
「おみくじ」の縁起のいい並び順をお寺や神社に聞いてみた
当編集部では昨年の年明けに「おみくじの縁起のよい並び」についてお伝えしましたが、今年は「そもそもの大元である寺社の場合はどうなんだろう」と思い、寺社および神社に問い合わせてみました。おみくじの原点の舞台となった元三大師堂での見解を調べたところ、次が縁起の良い並びであるという記述をインターネット上に発見しました。「大吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶」。
2014/1/1
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
「おみくじ」縁起のいい並び順って?
皆様もう初詣に行かれましたか?神社やお寺と、それぞれの場所にお出かけのことかと思われますが、初詣ついでについついやってしまうことといえば……。新年最初の運試し!「おみくじ」。でも引いたはいいけど、「吉」に「中吉」何が上で何が下なのか。疑問に思われたことはないでしょうか。今回はその「おみくじ」の縁起の良い順番について、一般に多い解釈で7段階と12段階をまずご紹介。
2013/1/1
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
引いたはいいけどどの順番?意外と知らない「おみくじ」の並び順
新年あけて皆さますることは?日本人ならば勿論「初詣」。そしてその際についついやってしまうのが「今年最初の運試し!」という事で「おみくじ」。おみくじの始まりは、元三大師と言われています。ちなみに「おみくじ」を漢字にすると、神社のおみくじは「御御籤」、お寺のおみくじは「御仏籤」などと書きます。
トップページに戻る
トピックス
俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕
世界に誇れる日本の文化「俳句」と、世界に誇りづらい日本の文化「HENTAI」。両者が見事に融合したゲ…
異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”
ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた
ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
編集部おすすめ
プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ
コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」
コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん
「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
“マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明
中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/9/12
Lean on Meの代表取締役CEOがアントレプレナーシップ推進大使に~「未来を担う子どもたちのために」~
2025/9/12
“世界でいちばん幸せな女性”ミラネーゼが「ミニチュア・ダックスフンドしか飼わない」と“こだわる”たったひとつの理由
2025/9/12
「BALMUDA The Plate Pro」の累計出荷台数7万台突破を記念し、特別な家焼肉体験をお届けするキャンペーンを開催
2025/9/12
TIB Global Day 2025 Autumn「ブース出展」及び「弊社水野の登壇」が決定
2025/9/12
ナウキャストとグッドライフ、オフィス移転のコストマネジメント最適化で協業
more
↑