おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ここ、本当にニューヨーク?現地のブックオフの内装が「実家のような安心感」

 海外に進出した日本のチェーン店は、現地のニーズに合わせて内装やメニューが大きく変わることもしばしば。Googleなどで画像検索をすると「本当に同じチェーン店?」と思うようなものを見かけることも少なくありません。

 そんななかとあるXユーザーが旅先のニューヨークでふらりと立ち寄ったブックオフの店舗が「めちゃくちゃブックオフ」と話題を集めています。

  • ■ あまりにも日本……「めちゃくちゃブックオフ」なニューヨークの店舗に驚きの声

     このほど「でめきん」さんがXに投稿したのは、ニューヨークにあるブックオフの店舗の画像です。

     1枚目に映っている外観は、日本のものとは少し違って白と黒のシックなデザイン。ニューヨークの町並みに溶け込んでいて、何も知らなければ「名前が同じだけの別の店」と素通りしてしまうことでしょう。

    外観はシック

     しかし2枚目以降の店舗画像は、一転してブックオフ!

    小説も充実

    漫画コーナー

     書棚にぎっちり詰まった日本語の書籍、赤地に白文字のインデックスプレート、書棚の上部に掲げられたジャンル分けのプレートなどなど「ここは本当にニューヨークか?」と思わせるような、まさに「めちゃくちゃブックオフ」な光景が広がっています。

     投稿は7万件を超えるいいねを集め、リプライ欄には「いつもの見慣れた風景がw」「実家のような安心感」「日本から持ってきましたすぎる」と内装の変わらなさに驚く声が相次いでいます。

     でめきんさんが訪れた店舗は2階建てで、1階が日本語の書籍をメインに扱うフロア、2階が洋書を扱うフロアと分けられていたとのこと。店舗全体としては立地が立地なだけに、洋書のほうが割合が高かったそうです。

     1階で扱われていたのは文庫、書籍、漫画、英訳された漫画、フィギュアなど。

    少年誌から青年誌まで幅広いラインナップ

    フィギュアコーナー

     漫画は少年漫画から青年漫画にいたるまで幅広く並び、フィギュアもねんどろいどやフィギュアアーツなど日本のものが多かったそう。

     「ちょくちょく日本では見かけない海外メーカーの日本コンテンツのフィギュアがあったのは、フィギュアマニアとしてはアツかったです」(でめきんさん)

     写真を見ると小説のコーナーも充実しており、司馬遼太郎、森博嗣、綿矢りさ、山田悠介などの日本でも人気の作家名がずらり。

     ジャンルを問わずさまざまな日本のコンテンツが親しまれているらしい様子が、伝わってきます。

    ■ ニューヨークの店舗には“立ち読み”が存在しない?

     ただこれだけ日本の書籍が多いということは、現地在住の日本人向けの営業なのかな、とも考えてしまいます。

     しかしでめきんさんが店内を見て回った限りでは「平日の夕方で雨だったこともあり、正直客足はまばらだったので普段がどうかはわかりませんが、日本人客が多いとか店員が日本人っぽいということもなく、店員も客も現地の方のよう」と話しています。

     日本のブックオフの店舗内では有線放送の「ブックオフインフォメーション」がかかっており「本を売るならブックオフ」のアナウンスや、季節に合わせた楽曲がかかっていることもしばしば。

     しかしニューヨークの店舗ではそういった日本人に馴染みのある放送はされておらず、現地の音楽あるいはラジオのようなものが流れていたようです。

     そしてやはりブックオフといえば、象徴的なのが立ち読み。コロナ禍で一時期禁止されていたものの、2023年に再解禁。現在では基本的には自由に立ち読みすることが出来るようになっています。

     でめきんさんにこのことをうかがってみると「そう言われてみれば(立ち読み客は)居ませんでした!」とのこと。

     「客足自体がまばらだったのもあるかもしれませんが、文化の違いか、日本のブックオフのようにぎゅうぎゅうにコミックの棚に並んで立ち読みしている様子はあまりありませんでした」(でめきんさん)

     やはり同じチェーン店でも、日本と海外とで「まったく同じ」というわけではないようですね。

    <記事化協力>
    「でめきん」さん(@DEMEKEYN

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • Arapahoe Sheriff(@ArapahoeSO)の投稿
    ゲーム, ニュース・話題

    Nintendo Switch 2、米国で大量盗難 被害総額は約2億2千万円

  • アメリカで買えるドーナツ
    インターネット, おもしろ

    アメリカ在住歴10年の日本人の“恐怖体験”が話題「ミスドのドーナツに……」

  • AIが考えた?奇妙グルメ「ソバヌードルボウル」の衝撃体験 in アメリカ
    インターネット, おもしろ

    AIが考えた?奇妙グルメ「ソバヌードルボウル」の衝撃体験 in アメリカ

  • 画像提供:カリフォルニアのぐーたら母さんさん(@maddmama123)
    インターネット, おもしろ

    カリフォルニアで日本語のメモを発見!「竹輪」の文字に思わずニッコリ

  • 色によって意味が変わるハート
    ユニーク, 雑学

    海外ではハートの色に意味がある?青は「信頼」黄色は「ユニーク」 推しカラーにあて…

  • 宇宙・航空

    ポーランド軍 医師不足に苦しむアメリカに軍医チームを派遣

  • 宇宙・航空

    史上初のステルス実戦機F-117 レーガン大統領記念館に展示

  • 宇宙・航空

    アメリカ連邦航空局がペルシア湾とオマーン湾での飛行禁止を通知

  • 宇宙・航空

    トランプ大統領のイギリス訪問 バッキンガム宮殿での儀仗に注目

  • 宇宙・航空

    携行火器とワイヤレスでつながる新型暗視ゴーグル アメリカ陸軍が今年秋に韓国で実地…

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 和歌山県のご当地「みかんポテチ」に衝撃 人生初の体験にパニック「なにこれ???」
    グルメ, 食レポ

    和歌山県のご当地「みかんポテチ」に衝撃 人生初の体験でパニック「なにこれ???」…

  • これが“プリン味”だってさ 衝撃ビジュのローソン限定「黒いプリンアイス」を実食
    グルメ, 食レポ

    これが“プリン味”だってさ 衝撃ビジュのローソン限定「黒いプリンアイス」を実食

  • よくある自治体の封筒……あれ?記されている情報がすべて“架空”の封筒が話題
    インターネット, おもしろ

    よくある自治体の封筒……あれ?記されている情報がすべて“架空”の封筒が話題

  • 「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題
    インターネット, おもしろ

    「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題

  • シャーロック・ホームズの世界に没入!福島で体験できる一夜限りの謎解き宿泊プラン
    イベント・キャンペーン, 経済

    シャーロック・ホームズの世界に没入!福島で体験できる一夜限りの謎解き宿泊プラン

  • 朝サイゼが7店舗に拡大!ドリンクバー付きでワンコイン以内のモーニングが最高すぎる
    グルメ, 食レポ

    朝サイゼが7店舗に拡大!ドリンクバー付きでワンコイン以内のモーニングが最高すぎる…

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト