おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ディーエスブランド、生成AIを使った業務効率化の無料セミナーを11/11に開催

update:
株式会社ディーエスブランド
初心者でも明日から使える生成AI活用術や、AIチャットボットによる顧客対応自動化を解説



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165637/45/165637-45-e83a0ed10d8f76c796aa7f35fa1b7348-1200x404.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AIチャットボット搭載の接客型MAツール『おりこうAIコンシェルジュ』を提供する株式会社ディーエスブランド(本社:長崎県長崎市 販売本部:東京都中央区、代表取締役社長:下山大祐)は、無料オンラインセミナー「初めてでもすぐに使える! 生成AIで成果を出す業務効率化の実践術」を2025年11月11日(火)に開催することをお知らせいたします。

無料セミナー お申し込みページ:https://ds-b.jp/dsmagazine/ai-actually-use/

■セミナー開催について

近年、多くの中小企業が人手不足という深刻な課題に直面しています。限られた人材で生産性を向上させるためには、日々の業務をいかに効率化するかが重要な経営課題です。特に、顧客からの問い合わせ対応や、特定の担当者しか業務内容を把握していない「業務の属人化」に悩む企業は少なくありません。

こうした中、ChatGPTをはじめとする生成AIが注目を集めていますが、「興味はあるものの、実際にどう使えばいいのか分からない」「自社の業務にどう活かせるのかイメージが湧かない」といった声も多く聞かれます。

そこで当社は、導入実績2万社以上のITツール提供で培ったノウハウをもとに、IT初心者の方でも明日からすぐに実践できる生成AIの具体的な活用方法を解説する無料セミナーを企画いたしました。

■本セミナーで学べること

本セミナーでは、今話題のChatGPTなどの生成AIを活用して日常業務を効率化する具体的なテクニックから、AIチャットボットを導入して顧客対応を自動化する方法まで、成功事例を交えながら分かりやすく解説します。

第1章:初めてでも安心!ChatGPTによる業務効率化の実践術
「何から手をつければいいか分からない」という方でも大丈夫。メール文面の作成や情報収集、アイデア出しなど、明日からすぐに使えるChatGPTの基本的な活用方法を伝授します。

参考:生成AI(ジェネレーティブAI)とは? 種類や使い方、活用例を解説
https://ds-b.jp/dsmagazine/what-is-generative-ai/
参考:プロンプトとは? 意味やChatGPTなどの生成AIでの使い方や業務活用例を解説
https://ds-b.jp/dsmagazine/what-is-prompt/

第2章:問い合わせ対応を80%削減!AIチャットボットによる顧客対応の自動化
Webサイト訪問者からのよくある質問に24時間365日自動で回答する「AIチャットボット」の導入・活用法を解説。電話やメール対応の負担を大幅に削減し、従業員がコア業務に集中できる環境を構築する方法が分かります。

参考:チャットボットとは? 意味や仕組み・メリットを簡単にわかりやすく解説
https://ds-b.jp/dsmagazine/what-is-chatbot/
参考:AIチャットボットおすすめ12選|選び方・比較ポイントを解説
https://ds-b.jp/dsmagazine/ai-chatbot-recommend/

第3章:成功事例に学ぶ!生成AI活用のヒント
実際にAIチャットボットを活用して業務効率化や売上アップに成功している企業の事例をご紹介 。自社でAIを導入する際の具体的なイメージを掴んでいただけます。

■こんな方にオススメです

- 生成AIに興味はあるものの、まだ業務で使ったことがない方
- ChatGPTなどの具体的な業務への活用方法が分からない方
- 日々の定型業務を効率化し、生産性を高めたいと考えている方
- 顧客からの問い合わせ対応の負担や業務の属人化に悩んでいる方

■セミナー開催概要

- セミナー名: 初めてでもすぐに使える! 生成AIで成果を出す業務効率化の実践術セミナー
- 開催日時: 2025年11月11日(火) 14:00~14:45(見逃し配信あり)
- 開催形式: オンラインセミナー(Zoom)
- 参加費: 無料
- 申込方法: 以下のページよりお申し込みください。https://ds-b.jp/dsmagazine/ai-actually-use/


【登壇者紹介】
株式会社ディーエスブランド
岡山幸太郎


ディーエスブランド入社後、自社サイトやお客様サイトのWebディレクションに携わる。自社サイト(DSマガジン)を運営し、広告費・外注費ゼロ、ほぼ1人でアクセス数を10倍にまで増加させることに成功。現在は生成AIを活用して、各種Webマーケティングや日常業務を進めている。

■おりこうAIコンシェルジュとは

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165637/45/165637-45-8e811247101194d3ca259888e59648f9-1248x511.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Webサイトに設置することで、顧客や求職者からの質問にAIチャットボットが自動で回答する接客型MAツールです。 Webサイトの内容やPDF資料を読み込ませるだけでAIの学習が完了するため、専門的な知識やシナリオ作成の手間なく導入できます。


おりこうAIコンシェルジュ公式サイト:https://oricoh.ai/concierge/

■株式会社ディーエスブランド 会社概要

株式会社ディーエスブランドは、簡単にWebサイトの作成・更新ができるCMS『おりこうブログ』シリーズを開発・提供しており、日本全国で2万社以上の企業に導入されています。

その他にも、生成AI活用・kintone連携・メタバース・健康経営支援など幅広いソリューションを提供しており、誰でも簡単に利用できるシンプルな操作と、手厚いカスタマーサポートで企業のWeb活用を支援しています。

社 名:株式会社ディーエスブランド
代表者:代表取締役 下山大祐
所在地:
【本社】〒852-8003 長崎県長崎市旭町6番1号 タワーシティ長崎 タワーコート1F
【販売本部】〒104-0061東京都中央区銀座8丁目14-9 デュープレックス銀座タワー8/14 12F

設立年月:2005年11月1日
事業内容:CMSや各種クラウドサービスの開発・提供
URL:https://ds-b.jp/

【製品サイト一覧】
・おりこうブログ(CMS)
https://oricoh-blog.com/
・おりこうブログDX(業務改善ツール・kintoneとの連携ソリューション)
https://oricoh-blog.com/dx/
・おりこうブログCX(メタバースのビジネス活用ソリューション)
https://oricoh-blog.com/cx/
・おりこうブログHR(健康経営支援ソリューション)
https://oricoh-blog.com/hr/
・おりこうAIコンシェルジュ(生成AI活用の自動接客ソリューション)
https://oricoh.ai/concierge/

【メディアサイト一覧】
・ディーエスマガジン(中小企業のWeb活用ガイド)
https://ds-b.jp/dsmagazine/
・健康経営DSマガジン(企業の健康経営をサポートするメディアサイト)
https://hr.ds-b.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  2. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  3. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト