おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

宮部みゆきインタビュー、最新作『桜ほうさら』に込める思いは“家族だけが世界の全てではない”

宮部みゆきインタビュー、最新作『桜ほうさら』に込める思いは“家族だけが世界の全てではない”宮部みゆき氏の最新刊『桜ほうさら』がPHP研究所から刊行された。今回は宮部作品でもファン待望の時代小説。


  • 【関連:美味しいお江戸料理が目に浮かぶ!女料理人物語『みをつくし料理帖』シリーズ】

    主人公は御家騒動に巻き込まれ、切腹した父の汚名をそそごうと江戸へ出てきた古橋笙之介(ふるはし・しょうのすけ)。江戸深川の長屋に暮らしながら、父が切腹する原因となった偽文書作りをした人物を探す笙之介の周囲では次々にミステリアスな事件が起こっていく。
    また、謎解きに彩りを添えるのが謎の美少女・和香の存在。おとなびた和香とおっとりした笙之介の初々しい恋模様も描かれている。
    人生の切なさ、ほろ苦さ、人々の温かさが心に沁みる物語。

     

    【宮部みゆきインタビュー】家族の難しさを実感して

    ――笙之介は切腹した父を尊敬していましたが、母親、兄とは確執がありました。同じように和香と母親も、少し問題を抱えています。親子関係を描きながらも、家族愛を前面に押し出さなかったのはなぜなのでしょうか。

    【宮部】 家族の問題を意識するようになったのは、絆を見直そうという気運が高まった東日本大震災後です。家族が大切なのはよく分かりますが、家族は万能薬ではありません。笙之介が家族のトラブルで辛い経験をしたように、血が繋がっているからこそ、しがらみが生まれ、離れられないままお互いに不幸になっていく場合もある。

    ニュースを見るだけで、その現実を嫌というほど突き付けられています。だから、たとえば親を愛せず、親から愛されないとしても、それだけで人として大切なものを失っているわけではない、家族だけが世界の全てではない、と言いたかったんです。

    ――それは、長屋ものを書き続けていることと関係があるのでしょうか。 

    【宮部】 江戸ものが楽しいのは、他人なのに家族のような関係の長屋の住人たちの姿を書けるところです。最近は、シェアハウスを舞台にした現代小説も増えていますが、これらも、家族の意味を問い直そうとしているのかもしれませんね。

    (聞き手=末國善己、『文蔵』2013年3月号【特集】宮部みゆき「時代小説」の世界 より一部抜粋)

    『文蔵』公式サイト http://www.php.co.jp/bunzo/

    【著者プロフィール】
    宮部みゆき[みやべ・みゆき]
    1960年、東京生まれ。87年、「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞。92年に『本所深川ふしぎ草紙』で吉川英治文学新人賞、93年に『火車』で山本周五郎賞、99年に『理由』で直木賞を受賞。他には、時代ものに『初ものがたり』『あかんべえ』『孤宿の人』『ばんば憑き』「ぼんくら」「三島屋変調百物語」の両シリーズ、現代ものに『小暮写眞館』『ソロモンの偽証』などがある。

    【商品情報】
    ■発売日:2013年2月27日
    ■判型:四六判並製 
    ■ISBN:978-4-569-81013-3

    あわせて読みたい関連記事
  • ちょんまげ頭で面接に合格!令和を生きる侍「とりにく」さんに話を聞いてみた
    インターネット, びっくり・驚き

    ちょんまげ頭で面接に合格!令和を生きる侍「とりにく」さんに話を聞いてみた

  • 企業・サービス, 経済

    遊女をテーマにした粋な江戸土産ブランド「新吉原」が初のショップオープン

  • イベント・キャンペーン, 経済

    東北道、羽生PA(上り線)に池波正太郎「鬼平犯科帳」の世界が登場

  • エンタメ

    ロンドン大英博物館で「春画」特別展1月5日まで開催

  • イベント・キャンペーン

    『第20回日本ホラー小説大賞』今年は大賞作無し―優秀賞は倉狩聡さんの『かにみそ』…

  • 商品・グッズ

    <ファンの声>出版しないのは、どこか闇の組織の圧力?-10年間もファンを待たせた…

  • 商品・グッズ

    「歌ってみた」動画投稿に命を燃やす“旦那くん”、それを見守る”嫁”-話題のWeb…

  • 【名作映像案内】次郎長富士
    コラム, 雑学

    【名作映像案内】第1回 次郎長富士

  • 【おたく温故知新】第四回 江戸のフルアクションフィギュア
    コラム, 雑学

    【おたく温故知新】第四回 江戸のフルアクションフィギュア

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り
    商品・物販, 経済

    綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテ…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト