おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ママレード・ボーイは何故20年後に続編決定したのか勝手に考察!

ママレード・ボーイは何故20年後に続編決定したのか勝手に考察!ママレード・ボーイ続編決定おめでとうございます!

ママレード・ボーイとは、1992年~1995年に少女漫画雑誌『りぼん』(集英社発行)で連載されていた作品です。その続編が大人の女性向け漫画雑誌『Cocohana』(集英社発行)2013年5月特大号から『ママレード・ボーイlittle』として開始されるそうです。


  • 【関連:美味しいお江戸料理が目に浮かぶ!女料理人物語『みをつくし料理帖』シリーズ】
     
    それにしても活躍するのが『ママレード・ボーイ』の主人公である光希と遊の子ども……ではなく弟と妹とは驚きです。当時、最終回の時点で光希と遊は大学生であり、そのとき両親に子どもはいなかったはずなので、そこから考えると20歳ほど歳の離れた弟と妹ということになります。離れすぎ!などなどいろいろ気になりますがとっても楽しみです。

    さて、今回考えたいのは、なぜ『ママレード・ボーイ』が連載されてから20年近く経ったいまになって続編が始まることになったのか?ということです。20年近くも経っているのに突然続編なんて、驚く人も多かったはずです。わたしも驚きました。
    そこでわたしが様々に思いを巡らせて至った結論としては、当時『ママレード・ボーイ』を読んでいた読者が社会に影響を及ぼす年代になったから!だと思います。ちょっと大げさですかね。

    『りぼん』を購読する年代が小学生~中学生の女の子だとすると、『ママレード・ボーイ』の既存読者は現在は25~35歳の年齢になっていると考えられます。四年制の大学を卒業して就職したとすると、ちょうど仕事にも慣れてきて働き盛りといったところでしょうか。結婚している女性もたくさんいるはずですが、子どもまでいる人はもしかすると半分もいないかもしれません。

    さて、そうなると稼いだお金はほぼ自分のために使えるこの年代の女性たち。人数はそう多くはなくても、そこそこ若くてお金を使うとなれば、消費者層としては意外とシェアが大きいのではないでしょうか。あの懐かしの大ヒット漫画『ママレード・ボーイ』の続編ともなれば、この年代の女性たちのハートはそりゃもう鷲掴みにされます。注目度もグッと上がるのを見越しての戦略な気がしてなりません。

    さらに言うなら、こういった続編決定などを企画しているのもこの年代の女性なのではないか?とわたしは思っています。先に述べたように、ちょうど働き盛りの女性が多いはずですから、自分が好きだったものを発信してもおかしくはないと思います。

    実際、『ママレード・ボーイ』だけではなく90年代作品は様々な形で復活しています。例えば『姫ちゃんのリボン』が2009年にリメイクされて連載されています。さらには、Naverまとめでは『りぼんに付いていた付録まとめ』や『90年代なかよし付録』なども盛り上がっており、その年代の女性たちがTwitterなどのSNSを介して懐かしがりあっています。

    以上のように、『ママレード・ボーイ』続編決定の背景には、アラサー女子の力が大きく関わっているんじゃないかと感じました。

    そして蛇足ですが、『ママレード・ボーイ』はストーリーも乙女心をしっかり掴む内容になっていて素晴らしいです!思い出補正かもしれませんが。
    連載されていた当時に“高校生の男女がひとつ屋根の下で暮らす”という設定はありえない内容でした。わたしの母は「まあ!今時はこんな話が漫画になるの?」と動揺していました。幼かったわたしはなにが問題なのかすらわかっていませんでしたが(笑)。男女がひとつ屋根の下に住む話は『ママレード・ボーイ』から増えていったといっても過言ではないかもしれません。その後の『ベイビィ★LOVE』や『グッドモーニング・コール』でもその設定で大変な人気を誇りました。
    『ママレード・ボーイ』の主人公である光希はめちゃくちゃ可愛い!というわけではないけれど、素直で明るくて良い子なのでそれはもうモテます。「こんな女の子になりたい!」と当時の少女たちは憧れていたはずです。そしてまたキスシーンが憧れのシチュエーションすぎるんですよね。保健室、教室、海岸など……。一度は経験したい場所ばかりです。

    こういった様々な条件を乗り越えた『ママレード・ボーイ』だからこそ、楽しみにしている人は多いと思います。わたしも心から楽しみにしています。これを機に、読んだことがない人にも読まれるように、わたしも『ママレード・ボーイ』の読者のひとりとしてどんどん推薦したいと思います。

    (文:小石原 幸奈)

    あわせて読みたい関連記事
  • 平成女児の思い出詰まった「シールだらけのゴミ箱」 りぼん黄金期の記憶にSNS沸く
    インターネット, おもしろ

    平成女児の思い出詰まった「シールだらけのゴミ箱」 りぼん黄金期の記憶にSNS沸く…

  • アニメ「暗殺教室」10周年プロジェクトが始動 お祝いコメント&OP・ED曲ノンクレジット映像が一挙公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アニメ「暗殺教室」10周年プロジェクトが始動 お祝いコメント&OP・ED曲ノンク…

  • 「りぼん」2025年2月超特大号裏表紙掲載イラスト (c)りぼん2025年2月超特大号/集英社
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    「りぼん」創刊70周年、ローソンで特別イラストプリント開始

  • 「りぼん カプセルラバーマスコット」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ガシャポンオンラインに「りぼん」のラバーマスコット登場 ラインナップが30~40…

  • 週刊少年ジャンプが作家の最低原稿料改訂を発表 前年よりおよそ1割アップ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    週刊少年ジャンプが作家の最低原稿料改訂を発表 前年よりおよそ1割アップ

  • 真壁くんの壁ドンフォトスポット
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    名古屋で「ときめきトゥナイト展」開催 真壁くんの壁ドンフォトスポットなど見どころ…

  • 「モノクロ1ページ1万8700円(税込)以上、カラー1ページ2万8050円(税込)以上」との記載(週刊少年ジャンプ公式Xより引用)
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    少年ジャンプ編集部が新人作家の原稿料を公開 高い?安い?様々な意見

  • 第1話「恐怖の新学期!謎の鬼の手」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    TVアニメ「地獄先生ぬ~べ~」の全話配信が決定 第1話は10月5日プレミア公開

  • もののがたりキービジュアル
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    TVアニメ「もののがたり」のKVとメインPVが公開 主題歌を歌う「ARCANA …

  • To LOVEる-とらぶる-15周年記念原画展
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「To LOVEる-とらぶる-」シリーズ初の原画展開催 連載開始15周年記念

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Discordの発表
    インターネット, 社会・物議

    「Discord」で外部委託先に不正アクセス 一部ユーザーの個人情報が影響か

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト