おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【傑作ゲーム探訪】バハムートラグーン

バハムートラグーン筆者の一番好きなテレビゲームは1996年のスーパーファミコンソフト『バハムートラグーン』です。この作品は、戦乱の中でもがき苦しむ若者達を描いた群像劇です。


  • 本稿では特に、以下の3人を取り上げます。

    ・ヨヨ王女・・・カーナ王国の先代国王(故人)の娘
    ・ビュウ・・・カーナ戦竜隊の隊長。ヨヨとは幼馴染
    ・ラッシュ・・・カーナ戦竜隊の隊員

    まずはヨヨ王女。或る時、ヨヨ王女は、夢から覚めた時、自らに課せられた苛酷な運命を知り、こう言いました。
    「…………。だから……わたしは夢からさめたくなかった。ずっと夢の中にいたかった。」
    夢を利用して現実から逃避しようしていたのです。

    また或る時は、ヨヨはこう言っています。
    「やめて!なにもしりたくない!……ビュウ。つれていって……。わたし……かえりたい。いっしょに……たのしかった……かえりたい……。」

    つまり子供の頃に帰りたいと言っているのです。これに対し、ヨヨのおばは、次のように諭しました。

    「ヨヨ……。ひきかえせないのです。私もゆるされるのなら時をさかのぼりかえりたい……。なにも知ることなく強かった娘のころに……。しかしそれはかなわぬ夢……。」

    ヨヨは、これから立ち向かう困難な試煉に対して、不安で一杯でした。そんなヨヨが、何の憂いもなくビュウと楽しく遊んだ幼少の頃を懐かしみ、昔は良かった、昔に帰りたい、と思ったのは無理からぬことでしょう。

    しかし、或る出来事をきっかけとして、ヨヨの心の中から懐古の情は一掃されます。そして、それと同時に懐古の情を抱く人物が入れ替わるのです。その出来事とは何か。それは、ヨヨに恋人ができたことです。ヨヨは、前述のおばの発言とそっくりな発言を、幼馴染であるビュウに告げます。

    「ビュウ…………。いままで、ありがとう……。でも……わたし……もうもどれないの。たのしかったあのころに……。」

    失恋を喫したビュウは、老騎士マテライトと次のような会話を交わします。

    マテライト「……ヨヨさまはパルパレオス(ヨヨの恋人の名前)にべったりじゃ。ワシのことなどかまってもくれん……。ちいさいころはマテおじ、マテおじとちょこちょこあとをついてきて……。ビュウよ。ヨヨさまがはじめておぼえた言葉をしっとるか?『マテ』じゃ。おとうさまでもなくおかあさまでもなくマテ……。ワシのことじゃぞ!」

    ビュウ「むかしは良かったな……。」(←この台詞はプレイヤーの選択による)

    マテライト「そうじゃな……。ハア…………じゃ。」

    それまで懐古の情を抱いていたヨヨは、恋人ができたことで前向きな気持ちを持つことができましたが、それは同時に、ビュウをして懐古の情に浸らせることになりました。

    ところで、ビュウの懐古の情がプレイヤーの心に迫った理由の一つに、松枝賀子(まつえだ のりこ)による劇伴があるでしょう。

    ビュウがヨヨと仲が良かった頃を回想する場面の劇伴は、プレイヤーの胸を一杯にするものでした。尚、松枝は、本作の前年の作品であるスーパーファミコンソフト『フロントミッション』でも主人公が行方不明となった恋人のことを回想する場面で、心に染みる劇伴を披露しています。

    ここでラッシュについても見てみます。ラッシュは、心の中にもやもやを抱えていましたが、それが何なのか分からず、戸惑います。以下はラッシュの台詞。

    「自由……オレたちは自由ってやつがほしいのか……よくわかんねえぜ…ちくしょう!」

    また別の時には、カーナのベテラン騎士・マテライトの振る舞いを見て次のように呟きます。
    「マテライト……いつも、勝手だな……なんかオレ……すごくくやしい…。(略)」

    ここには、若者を軽んじるベテランに対する反撥が見て取れます。遂に堪忍袋の緒が切れたラッシュは、マテライトを部屋に閉じ込めるという実力行使に出ます。その時の台詞・
    「(略)これからはオレたちの時代なんだ。マテライトみたいな大人たちにはまかせておけない……。(略)」

    しかしラッシュに対するマテライトの反応は冷たいものでした。以下はマテライトの台詞。
    「(略)まだまだ引退はできんのじゃ!!あいつらにはまかせておけん……。ビュウやラッシュ……。自由だの革命だの……。あいつらのはカッコだけ……うすっぺらの言葉だけじゃ…。(略)」

    ベテランと若者の軋轢はエンディングで決着がつくことになりますが、それについてはまた後で触れます。

    さて、ビュウは、結局のところ、エンディングまで心の中のわだかまりを引っ張ることになるのですが、エンディングに於いて、世界を守護する神竜・バハムートから説教を喰らってしまいます。以下はバハムートの台詞です。

    「ビュウ……。ヨヨのこころの中でおまえはとても大切にされていた。しかしそれは思い出の中のおまえだ……いつかはきえさる記憶にすぎぬ……。ビュウ……新たなる時代は来た……。だが、新たなる時代はすぐに古き時代となる……。時間には誰もさからえぬ……。さあ、ビュウ……前だけを見てあるくのだ……。おまえが生きることができるのはつぎつぎとおしよせるいま、この時だけなのだ……。」

    この台詞が、懐古の情に対してゲームが下した結論であると言えるかもしれません。しかし、この直後、ヨヨが夢の中で「ビュウ……あなたと出会えて良かった……。」と言っているのです。これは一体どういうことなのでしょうか。ヨヨの記憶の中で、まだ現段階ではビュウのことが残っている(そのうち消えるだろうが)ということなのでしょうか。私は違うと考えています。この台詞は、誰の発言であるか明記されておらず、注意深く見ていないとヨヨの台詞だと分かりません。もし、ヨヨの心の中にあるビュウの記憶が現段階では残っているがそのうち消えることを示すのであれば、先の台詞の発言者を曖昧にする必要は無い筈ではないでしょうか。もしかしたら、どちらとも解釈できるようにしたのかもしれません。即ち、先の台詞がヨヨの台詞であると分からなかった人は、「過去を振り返るな」というメッセージを受け取ったでしょうし、先の台詞がヨヨの台詞であると分かった人は、「過去の思い出は大切なものである」というメッセージを受け取ったでしょう。

    最後に、エンディングにおけるベテランと若者の確執の結末を見てみます。マテライトは、亡き国王の玉座に向かって呟きます。
    「(略)あいつは……ビュウはとてつもない男になりましたぞ……。良い仲間がいてワシはしあわせです……」

    遂に若者を認めるに至ったマテライト(尤もラッシュについて何も言っていませんが……)。ベテランから苦言を呈されていた若者・ビュウが、なぜここまで成長できたか?その答えとして、エンディングの中でも本当に最後の、カーナ戦竜隊隊員ビッケバッケの台詞を引用致します

    「(略)
    夢は自分で見つけなきゃ
    希望は自分でつかまなきや
    幸せは歩いては来ないんだな
    (略)」

    以上を纏めると、この作品に込められたメッセージは何であったか?それは、過去の思い出を大切にしながら、前を向いて生きよ、ということなのでしょう。
    ヨヨは、ストーリーの途中から前向きに生きるようになりましたが、エンディングに見られるように、過去の思い出をも大切にしていました。これこそ、本作が訴えたかった生き方なのでしょう。

    本作には、新たなる時代とか、古きオレルス(世界の名前)とか、ひとつの時代が終わったとか、その手の台詞が頻出します。本作は、若者が心の中に葛藤を抱え、過去の思い出を大切にしながらも、前に向かって進み、成長し、新しい時代を作り上げる様子が描かれているのです。

    <スタッフ>
    発売元・スクウェア、プロデューサー・野村匡、監修・坂口博信、音楽・松枝賀子

    (文:コートク)

    あわせて読みたい関連記事
  • ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【傑作ゲーム探訪】第8回 御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~…

  • ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【傑作ゲーム探訪】第7回 1990年代の興奮が甦る!30代ホイホイ『インペリアル…

  • ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【傑作ゲーム探訪】第6回 艦隊これくしょん~艦これ~

  • ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【傑作ゲーム探訪】ときめきメモリアル

  • ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【傑作ゲーム探訪】メタルマックス2

  • ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【傑作ゲーム探訪】ロマンシング サ・ガ3

  • ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【傑作ゲーム探訪】エルファリアII

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り
    商品・物販, 経済

    綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテ…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト