おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【宙にあこがれて】第38回 JAXAはじまった!? アニメで話題の「DPR」ってなんだ?

[JAXA公式]-DPRスペシャルムービー今、ネットで「JAXAはじまった!」と話題を集めてる動画があります。それはJAXAが公開した、ある人工衛星を紹介したアニメ。今年度(2014年1月以降)にH-IIAロケットによって、種子島から打ち上げられる予定です。

【関連:第14回 JAXA筑波宇宙センター特別公開レポート】


  • [JAXA公式] DPRスペシャルムービー | Anime for JAXA & NASA Space Mission
    https://www.youtube.com/watch?v=VGUddLHDVts
    (提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA))

     
    JAXAの宇衛座はるかとNASAのソフィア・シグレーというふたりの女性の交流を通じてJAXAとNASAの共同開発を紹介し、併せて衛星のミッションと搭載されるDPRを紹介するストーリー。個人的には、JAXA筑波宇宙センターがあるつくば市の隣町である土浦市の繁華街(モデルは土浦駅前の「桜小路」?)で酔っぱらって肩を組むはるかとソフィアのシーンと、旧友の結婚式に出席する為、はるかが自転車で爆走するシーンが印象的です。制作を担当したのは『STEINS;GATE』や『ヨルムンガンド』シリーズ、『はたらく魔王さま!』で知られるWHITE FOX。

    このアニメで紹介されている「DPR」とは、アメリカ航空宇宙局(NASA)と共同で開発している「GPM主衛星」に搭載される、メインの観測機器の名前。正式には「二周波降水レーダ(Dual-frequency Precipitation Radar)」といいます。

    まず、GPM主衛星が行うミッションである「GPM計画」からご説明しましょう。これは「全球降水観測(Global Precipitation Measurement)計画」といい、地球全体の降水状況について観測するという大規模なプロジェクト。

    水は地球を地球たらしめていると言っていいほど、地球という惑星の環境を特徴づけている重要な物質です。この水の循環は我々人類の生活を左右する重要な要素のひとつ。干ばつや洪水などといった水の問題だけでなく、これからは地球温暖化など気候の変化により、異常気象が増えることも予想されています。このような問題に対して、まずは我々の生活に重要な真水(淡水)の供給源である降水の状況を精確に把握することが必要です。

    これまでにJAXAはNASAと共同で、地球全体の降雨量の3分の2を占める亜熱帯・熱帯地域での降水状況を観測する「熱帯降雨観測衛星(Tropical Rainfall Measuring Mission=TRMM)」で、1997年から実績を積み上げてきました。この実績を基に、より精度の高い観測機器を積んだ衛星を使って観測範囲を地球全体に広げよう……というのがGPM計画という訳です。

    TRMM(トリム)では1機の観測衛星でしたが、GPM計画では複数の衛星(現在参加が予定されているのは9機)の観測機器を使って宇宙から降水状況を観測し、更に地上での気象観測データを併せて3時間ごとに地球全体における降水の様子を把握します。人工衛星はJAXAとNASAだけではなく、欧州宇宙機関(ESA)やフランス、インドなどが参加。2012年5月に打ち上げられた第一期水循環変動観測衛星「しずく(GCOM-W1)」も観測の一翼を担います。このGPM計画の中心となるのが、JAXAとNASAが共同開発するGPM主衛星であり、計画に参加する様々な衛星の観測データを分析する際、基準となるデータを取得する重要な観測機器が、JAXAが情報通信研究機構と共同で開発したDPRなのです。

    DPRは「二周波降水レーダ」の名が示す通り、ふたつの異なった周波数で降水状況を観測します。ひとつはTRMMでも使用していた強い雨を見るのに適した13.6GHz(Kuバンド)の降水レーダ(KuPR)、もうひとつは弱い雨や雪を見るのに適した35.5GHz(Kaバンド)の降水レーダ(KaPR)。「ケーユー・ピーアール」「ケーエー・ピーアール」と読むのですが、つい「くぱぁ」「かぱぁ」と読んでしまうのは、筆者の煩悩のせいかもしれません。

    降水レーダの反応(レーダーエコー)を示す電波強度は、レーダ波を反射する降雨自体によって減衰します。これはレーダが使用する周波数と、その波長に合致した雨粒の大きさによるので、複数の周波数を同時に使うことによって互いのエコー強度の減衰をカバーしあい、精度の高い観測が可能になるという訳です。

    日本はこのような降水に関するリモートセンシング技術は世界一。同じく世界に誇れるコンテンツであるアニメを使ってプロジェクトを紹介するのは、実にマッチした方法だと思います。アニメ制作はあくまで広報活動の一環であり、訴求力の高い手法を模索した結果だそうですが、10月17日にYouTubeで公開して以来、わずか4日で再生数が3万回を突破するなど、大成功と言えるでしょう。

    GPM主衛星の打ち上げシーンで映るロケットが、長くて細いSRB(固体ロケットブースタ)から判る通り、H-IIAではなくH-IIなので、ディープな宇宙ファンからは「間違ってる!」とツッコミが来そうですが、これはTRMMの打ち上げ映像(1997年11月28日、H-IIロケット6号機で打ち上げ)を作画の参考資料にした為のようです。

    10月19日に行われた「宇宙の日」記念の筑波宇宙センター特別公開でも、GPM主衛星の紹介コーナーでこのアニメを公開。大人気でした。また、アニメをモチーフにしたメタリックステッカーも。前年まではDPRの筆文字ロゴを使ったピンバッジがありましたが、このステッカーも人気でした。

    筑波宇宙センター特別公開の様子

    DPRスペシャルムービーのポスター GPM/DPRステッカー

    ところで、このGPM計画のとりまとめをしているNASAのゴダード宇宙飛行センターですが、こちらではこんなエンターテインメント性の高い動画をYouTubeに公開しており、お国柄が現れています。子供番組を思わせる手作り感あふれるミッション解説動画と、ブライアン・イライジャ・スミスさんの楽曲「Pour on Me」を使ったミュージック・クリップ調のイメージ動画。どちらも楽しく、完成度高いですね。

    ‪NASA | For Good Measure‬
    https://www.youtube.com/watch?v=6orv6v4ZLjQ

    ‪NASA | WATER FALLS Trailer‬
    https://www.youtube.com/watch?v=3uC-4M_PjzQ

    (提供:NASA)

    NASAでは2013年2月から4月にかけて、GPMのマスコットキャラを募集する「GPMアニメチャレンジ」を開催しており、グランプリには宇宙機ファン(擬人化)で知られる日本のまんが家、霧賀ユキさんの作品「GPM」が輝いています(コロラド州ハドソンに住むアニメファンの14歳、サブリン・バックホルツさんの「みずちゃん(Mizu-chan)」と同時受賞)。ある意味、もっとも日本のアニメやまんがに縁の深いミッションがこのGPM計画だと言えるでしょう。

    GPM計画で取得されたデータは関係各機関に提供され、身近なところでは天気予報の精度向上や、災害対策策定の為の基礎データなどに利用される予定です。

    JAXA GPM/DPRスペシャルサイト
    http://www.satnavi.jaxa.jp/gpmdpr_special

    NASA・ゴダード宇宙飛行センター GPMスペシャルサイト
    http://pmm.nasa.gov/GPM

    NASA 「GPMアニメチャレンジ」結果発表ページ
    http://pmm.nasa.gov/education/anime-winners

    (文・写真:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • OVA「イリヤの空、UFOの夏」がYouTubeで全話配信!第1話は6月24日“UFOの日”20時から
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「6月24日は全世界的にUFOの日だ」 OVA「イリヤの空、UFOの夏」がYou…

  • ルフィにフリーレン……もしアニメキャラがマックに寄ったら?米マクドナルドがネタ連投
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ルフィにフリーレン……もしアニメキャラがマックに寄ったら?米マクドナルドがネタ連…

  • 米津玄師「メダリスト」主題歌ジャケを自ら描き下ろし!溢れ出る原作愛に「ヲタクとして強すぎる」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    米津玄師「メダリスト」主題歌ジャケを自ら描き下ろし!溢れ出る原作愛に「ヲタクとし…

  • 斬新すぎるオムアート アニメや企業のロゴをケチャップで再現
    インターネット, びっくり・驚き

    斬新すぎるオムアート アニメや企業のロゴをケチャップで再現

  • 「ブサメンガチファイター」TVアニメ化決定 ブサメン主人公役に諏訪部順一
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ブサメンガチファイター」TVアニメ化決定 ブサメン主人公役に諏訪部順一

  • 名作アニメ「あの花」他「秩父三部作」をABEMAで一気見
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    名作アニメ「あの花」他「秩父三部作」をABEMAで一気見!8月13日14日に無料…

  • 老人のアニメ寄せ
    インターネット, びっくり・驚き

    60代70代もアニメに夢中!?「老人のアニメ寄せ」現象を唱える投稿に反響

  • 「友だちんこ祭り」開催
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    おぼっちゃまくん「友だちんこ祭り」が開催されるぶぁい!公式YouTubeにて特別…

  • 「子どもの頃と大人になってからで見方が変わった映画・漫画・アニメ等の作品」まとめてみた
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    「子どもの頃と大人になってからで見方が変わった作品」を募集してみた結果

  • TVアニメ「行け!稲中卓球部」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    アニメ「行け!稲中卓球部」YouTubeで全話無料公開 古谷実の画業30周年記念…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト