おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ディズニー、コミケ出展する本当のわけは?来年春アニメのための伏線?

聖地・東京ビッグサイト著作権管理が厳しいことで知られる「ディズニー」が、一番対極にいると思われる同人文化の祭典「コミックマーケット85」に出展する。

【関連:ディズニー製作指揮・東映制作の男児向け新アニメ来年春放送決定】

コミケ83


  • ディズニーといえば先にも触れたように、著作権管理には特に煩い企業。
    例えば昭和62年には、ある小学校の卒業制作でプールの底にディズニーキャラクターが子供達によって描かれたことがあった。勿論ディズニーには無許可で。後日新聞報道なのでそのことを知ったディズニーは小学校に対し「著作権違反」を抗議。子供達の力作は泣く泣く消されるという出来事があった。ちなみにその時のディズニー側の言い分は「子どもたちには可哀想だったが、権利というものを知る教訓になったと思う」だったという。
    とにかく、相手が子供であっても著作権違反に関わることについては断固とした対応を示すことでディズニーは世界的に広く知られている。

    そして、同人といえば、オリジナル作品も勿論あるが、その多くは二次創作物。二次創作物では、一次=原作があった上でその登場人物や世界観などを引用し作られる。そして日本ではその多くは無許可で行われている。

    日本には古くから“同人文化”という独特の文化が存在する。通常であれば、ここでいう二次創作物では一次創作物を勝手に引用したもののため、著作権違反として判断されることもあるが、日本の場合、一般の人が“趣味の範囲”で二次創作する分には比較的企業も作者も寛容なケースが多い。また、同人の場で活躍し、のち有名作家になるケースなどもあり、国内では「作家育成の場」として見守る傾向もある。
    ただ、日本でも過去、事件にまで発展したケースもある。黄色いネズミの同人誌事件。(これについてはこの場で書ききれないことも多いため、気になる方は各自で調べて欲しい。)

    ディズニーのような、著作権に煩い企業が今回、コミックマーケット=二次創作の場に「企業出展」をするということは、今後どのような反応を及ぼすのか?
    出展したからといって、ディズニーコンテンツの二次創作を容認することは絶対になさそうだが、「二次創作」の場にわざわざ出てくる意味はなんなのか?

    今回は来年公開の映画PRが目的だという。そしてその作品が、「日本のアニメに通じる作品性がある」と判断されたからだとか。

    作品とマッチするユーザー層にPRをしたいという大義名分はわかるが、でもそれは「二次創作」の国際見本市のような場所。これまでのディズニー側の姿勢ならば、絶対に出展しないはずである。

    それがここに来ての出展決定。何か裏があるのでは?と考えざるをえない。

    そこで思い出されるのが、つい最近発表された、ディズニー・東映・バンダイがタッグを組んだ2014年“春”から放送予定の男児向け新テレビアニメ「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ」。
    ディズニーではこれまでも日本向けのオリジナルアニメ展開を数々試みてきた。テレビアニメ「ファイアボール」に、舞台をハワイから沖縄に変えた「スティッチ!」など。……そして残念なことに大ヒットとは言い難い結果を残している。

    ところが今回アニメ化する作品は、原作作品が海外では大人気作という大看板、そして2012年に実写映画化され、世界歴代3位となる約15億ドルもの興行収入を収めている。それが日本向けにわざわざアニメ製作までするということは……「絶対にコケてはいけない作品」になっているのではないだろうか?

    以前、アニメ関係者に聞いた話によると、日本国内でのアニメヒットの裏には「同人でのブーム」がその鍵を大きく握るという。
    某大手アニメーション会社では、わざわざ有名同人作家に依頼して同人化をお願いしたこともあったと聞いた。(大人の事情につきタイトルはここで明かせない。ご理解いただきたい。)
    私が聞いたそのタイトルは、本来男児向けながら、有名同人作家らが支持したことで、同人界では広く支持されることになり、今では本来のターゲット子供から大人まで幅広く愛される一大コンテンツに成長している。

    対して、これまで同人とは一切関わりを持たなかったディズニー。いくら国内でのアニメヒットの鍵をにぎるとはいえ、これまでなら絶対にコミケなど出展はしないはず。
    ただ、今回は背水の陣かつ、ビッグプロジェクトということもあり「絶対に失敗はゆるされない」。恐らく2~3年かけた企画だろうし、数十億円単位の費用も投入されることだろう。
    そこで、まず伏線として映画PRを名目にコミケに初参戦し様子を伺い、市場の可能性を見極めたい……。あわよくばこっそりPRもしてしまいたい……。

    あまりに突飛で考えすぎかもしれないが……。今回PRされるのはいくらSFでも単なる実写映画。それよりも来年春放送開始のアニメの方がまだコミケには市場とマッチする。……やはり私の考えすぎだろうか?

    参考記事:
    ディズニー製作指揮・東映制作の男児向け新アニメ来年春放送決定:https://otakuma.net/archives/2013102306.html
    ディズニー、コミケ初参戦決定!目的は来年公開のSF映画PR:https://otakuma.net/archives/2013102503.html

    (文:宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • コミケ50周年
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    「コミケ50周年」記念プロジェクトが始動 特設Xアカウントも開設

  • ディズニー スマイルコレクション
    商品・物販, 経済

    ミスド、初のディズニーデザイン商品「スマイルコレクション」7月発売へ

  • ディズニーのラプンツェルがテーマのスイーツ発売!キュートなエコバッグ付きも
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    ディズニーのラプンツェルがテーマのスイーツ発売!キュートなエコバッグ付きも

  • ディズニー実写映画「白雪姫」の特別映像が解禁!監督やキャストが撮影の裏側を告白
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    ディズニー実写映画「白雪姫」の特別映像が解禁!監督やキャストが撮影の裏側を告白

  • ディズニーの「スペシャルパレード」が2025年も全国へ!特別仕様にラッピングした「ダッフィーバス」の展示も
    イベント・キャンペーン, 経済

    ディズニーの「スペシャルパレード」が2025年も全国へ!特別仕様にラッピングした…

  • コミケ公式Xが初めての参加者に向け全12回の投稿でアドバイス ベテラン勢への呼び掛けも
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    コミケ公式Xが初めての参加者に向け全12回の投稿でアドバイス ベテラン勢への呼び…

  • クリプトン、キャラクター利用に関する注意喚起 一部の利用に懸念の声
    企業・サービス, 経済

    クリプトン、キャラクター利用に関する注意喚起 一部の利用に懸念の声

  • 1400件を越す街中の「いらすとや」使用例を調査、記録した「いらすとやマップ」
    インターネット, おもしろ

    いらすとや使用例マニアが「いらすとやマップ」を作成 1400件調査して見えてきた…

  • 「ウィッシュ」のアーシャと「SPY×FAMILY」のアーニャが夢の共演!
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ウィッシュ」のアーシャと「SPY×FAMILY」のアーニャが夢の共演!スペシャ…

  • 2024年賀状の隠しメッセージ
    季節・行事, 雑学

    2024年もあるぞ!年賀はがき「隠しメッセージ」はこれだ!

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 期間限定メニュー「厚切り豚角煮定食」
    インターネット

    ド迫力の塊肉!吉野家「厚切り豚角煮定食」が登場 ねぎラー油&からしで味変も

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

  • 「YOASOBEER PROJECT」の新TV-CMおよびWEB-CM「UNDEAD」篇
    エンタメ, 音楽・映像

    YOASOBI×サントリー新CM公開 ダウ90000の蓮見・園田・上原がゲーム開…

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト