おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

キャサリン妃日帰り出産で 「日本の入院期間は長すぎ」という声

update:

イギリス王室のキャサリン妃が2日、産後約9時間半でスピード退院したことについて、ネットでこんな意見が注目されていました。

  • 【関連:育児に悩むママの間で拡散中―「ハッとさせられた」子供の言葉】

    イメージ(足成より)

    日本で行われる出産では一般的に5日程度母子ともに入院します。
    ところが、今回キャサリン妃がわずか9時間半で退院したという報道から、お産入院について「日本は過保護」「日本の入院期間は長すぎ」という声があげられているのです。

    ■日本のお産入院は長すぎ?そして過保護?

    一部報道では、海外の出産事情についてこうして短期退院する国が多いとされています。
    ただ、国によって事情は様々で、おとなり韓国の場合には産後任意で利用できる「産後ケア(産後調理院)」という施設で約2週間ほどすごすケースが増えているようです。女優の小雪さんが第2子出産の折に利用して日本でも話題になりましたよね。話題になった当時は「日本でもこういう施設が欲しい」という声が多く上げられていました。
    アメリカの場合には、出産をカバーできる保険に入っていない場合、24時間入院の自然分娩で100万円程度の費用がかかるといわれています。また保険に入っていたとしても保険の内容にもよりますがカバーできるのは大体自然分娩で48時間、帝王切開で96時間。そのため保険適用内で退院する人が多いそうです。

    今回キャサリン妃がスピード退院したイギリスのお国事情はというと、当日もしくは翌日が一般的なようす。
    背景には、イギリスの国営保健サービス(National Health Service、NHS)が国費で運営されているため利用は原則無料なかわりに入院を短期に抑える目的と、自宅でリラックスして過ごさせる目的があるようです。
    なお、入院しない代わりに専門スタッフによる細やかな自宅訪問や、夫の産後休暇取得促進(大体2週間は取得するようです)などもあり、産後ケアもしっかりしつつ自宅でゆっくり過ごせる仕組みが作られているようですね。
    キャサリン妃は今回プライベート医療とよばれる治療費全額患者負担の病院を利用していますが、国民と同じ暮らしを心がけているためあえて日帰り出産を望んだと言われています。

    そして日本では、自然分娩の場合一般的に5日程度入院し、その間母親は体を癒やし、子供は医療スタッフ24時間観察のもと、誕生後の経過が見守られます。またお産費用については、出産育児一時金で42万受け取れるので、よほどセレブな個室を使用しない限りは、病院によりますが実際の支出は3~5万ほどしかかかりません。

    海外では自宅でリラックスしながら夫婦協力しあい産後過ごすスタイル、日本ではプロに任せ母も子もゆったり過ごすスタイル。

    どちらが良いとは言えませんが、結果どちらも産後「体を休める」ことには変わりありません。そのため日本のお産が「過保護すぎる」というわけではなさそうですね。

    ■早期退院を可能にする理由は「無痛分娩」?

    今回の意見の中ではこんなものも目につきました。「海外では無痛分娩が主流だから、体力消耗が少なく早期退院を可能にしている」という意見。
    確かに無痛分娩の場合には陣痛途中から痛みが軽減されるため、体の負担はかなり軽減されるようです。

    ただ陣痛自体が完全になくなるわけではなく、経験した筆者の知人からは「子宮口がある程度開くまでは普通に陣痛を我慢する」という話を聞いたことがあります。また別の人からも「“無痛分娩”という言葉は完全に痛みがないように誤解されるけど、実際は陣痛を経験するし完全に痛みを経験しない訳ではない」という似た意見を聞いたことがあります。

    お産する瞬間についてはイキミをコントロールしやすいので、人によっては切開する必要がなかったり、切開しても局部麻酔をする必要がないなどあるようです。

    ちなみに筆者は自然分娩で2人出産しています。無痛分娩を経験していないので、何とも言えませんが、産後どちらにせよ体に負担は多少残ると思うので、いきなり自宅に帰るよりは病院でゆっくりできる方が良い気がします。産後の子宮収縮の痛み(後陣痛)なんかもありますしね。

    それに、産後三か月は例え夫の協力があったとしてもどうせゆっくり寝る暇はないわけですから。ゆっくり寝てても数時間毎にオッパイが張って痛みで起きたりするのです。子供飲んで貰わないと痛くて痛くて。

    (文:栗田まり子)

    あわせて読みたい関連記事
  • タイと日本のセブン−イレブン、店先に広がる“決定的な違い”が話題
    インターネット, おもしろ

    タイと日本のセブン−イレブン、店先に広がる“決定的な違い”が話題

  • 食べるのに勇気がいりそう……タイの博物館で買える「三葉虫アイス」がリアルすぎ
    インターネット, おもしろ

    食べるのに勇気がいりそう……タイの博物館で買える「三葉虫アイス」がリアルすぎ

  • 映画ファンが選んだ「洋画でよく見るアイテム」3選 X投稿が話題に
    インターネット, おもしろ

    映画ファンが選んだ「洋画でよく見るアイテム」3選 X投稿が話題に

  • 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃
    インターネット, おもしろ

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

  • 美味しそうなのに……タイ在住のXユーザーが遭遇した衝撃のアイス
    インターネット, おもしろ

    美味しそうなのに……タイ在住のXユーザーが遭遇した衝撃のアイス

  • 海外からの怪しい電話に出てみた
    インターネット, 社会・物議

    海外からの怪しい電話に出るとどうなる?出てみた結果

  • 企業・サービス, 経済

    1ボタンで双方向翻訳が可能 リアルタイム音声翻訳機「Langogo」発表会に行っ…

  • インターネット, おもしろ

    万国共通? 海外土産のチョコを交換してみたら?

  • イベント・キャンペーン, 経済

    ドコモの海外パケット定額サービス「パケットパック定額オプション」が期間限定でサー…

  • インターネット, おもしろ

    フィンランド人向けの選挙啓発のはずが…日本のアニメネタ満載に「どうしてこうなった…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト