おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

神社の鳥居にお金挟んだり木に抱きついて御利益って得られるの?

 先日、宮崎県まで仕事で出向くことがありました。目的の予定も無事にすみ、帰りの飛行機までの時間を利用して、かねてより訪れたかった、鹿児島県霧島市にある高千穂河原に行ってみることにしたのです。

  •  高千穂河原はもともと、霧島神宮(鹿児島県霧島市霧島田口)があった場所。1235年の霧島山大噴火で消失し、霧島神宮は別の場所で再建されました。ただ古宮地とはいえ神籬斎場として祭祀が継続されており、毎年11月10日には、天孫(アマテラスの孫)のニニギノミコトが高千穂峰に天降ったという天孫降臨神話にちなみ『天孫降臨御神火祭』が行われています。

    高千穂河原 駐車場より

     霧島神宮にはかつて訪れたことがありましたが、高千穂河原を訪れるのはこの日はじめて。数年前ブームになった「パワースポット巡り」で「鹿児島県最強のパワースポット」として紹介され、一時は普段より多くの人を集めていたようです。

    高千穂河原入り口にある看板

     訪れた日は少し雲がかかるものの時折青空がのぞく丁度良い天気。この場所は、霧島山登山の拠点にもなっているそうで、駐車場には多くの車がとめられ、これから登る何人かの登山客もみかけました。

     駐車場を出てすぐの鳥居からゆるやかな坂がつづきます。歩いて2~3分ほどでしょうか、右に折れて直ぐに斎場入り口にある鳥居が見えてきました。駐車場には多くの車がとめられていましたが、目的はやはり登山が殆どのようで、その時は土曜日にも関わらず訪れているのは筆者ともう一組の家族のみ。

    高千穂河原 斎場

     参拝をすませた後はぐるりと敷地を歩いてみます。天孫降臨御神火祭の御神火がたかれる場所には簡単な囲いが設置され、中央には願掛けで投げられたと思われる無数の硬貨が散らばっていました。中央の祭壇とそれ以外にはなにもなく、すぐに入り口に戻ってふと見ると、入り口にある鳥居の柱に無数の硬貨が挟まれているのを目にしたのです。

     鳥居には風化の影響かところどころ穴があいています。そこに無理にさしこむ形で一円玉、五円玉が挟まれているという痛々しい光景。

    斎場の鳥居の柱

     中には偶然なのか、それとも落下を防ぐ目的なのかわかりませんが、無理に押し込んだような変形した状態のものもありました。古いものが多めのようですが、新しいものもそれなりにあり、根元には落ちたと思われる新しい一円玉が何枚も散らばっていました。

    斎場の鳥居の柱2

    斎場の鳥居の柱3

     以前、広島県・厳島神社の海の中の鳥居に無数の硬貨が挟まれ老朽化に拍車をかけているという話題を紹介したことがあります。筆者は歴史的目線から神社仏閣を見て回るのを趣味にしており、以来各地を訪れた際にはなるだけ気にしてみるようにしていたのですが、話通りの光景を見たのはこの場がはじめて。

     今にかぎらず昔から行われていることなのかもしれませんが、自分の願いを込めるために歴史ある場所、そして人々が大切に信仰する場所を個人の願いのために傷つけるのはどうなのだろう。と、こうした風習には思うのです。

     また鳥居以外にも、数年前訪れた三重県の伊勢神宮・豊受大神宮(外宮)では、敷地にある大きな木に抱きつき何事か瞑想している方を何人もみかけました。伊勢神宮に限らずあちこちの神社ではこの手の方はよくみかけます。そして場所によっては、あまりに人が触れるせいか部分的に「ピカピカ」「つるつる」になっている木も。

     木に抱きついて何が得られるかはわかりませんが、少なくとも木の方は何人にも根元を踏まれ、抱きつかれたおかげで何らかのダメージはあるようです。勿論対策をとっているところも多いですが、対策できていない場所も少なくありません。

     神社やお寺に行ったらお賽銭はお賽銭箱に。建造物や木は御利益をわけてほしくても、そっと眺めるだけに。そろそろそういう意識が広く根付いてほしいなと思うのです。

    (文:宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”
    社会, 経済

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

  • “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ
    オカルト・ミステリー, 雑学

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

  • まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結
    インターネット, 社会・物議

    まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結

  • 鹿児島県十島村、報道機関に取材配慮を要請 地震頻発で住民疲弊の声
    社会, 経済

    鹿児島県十島村、報道機関に取材配慮を要請 地震頻発で住民疲弊の声

  • KCON会場でのスタッフ対応に「深く反省」 スタートポイントが謝罪文掲載
    インターネット, 社会・物議

    KCON会場でのスタッフ対応に「深く反省」 スタートポイントが謝罪文掲載

  • 「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚
    インターネット, 社会・物議

    「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

  • 札幌の老舗建設会社、社内暴力動画が拡散 レバンガに続き市も認証取り消しへ
    インターネット, 社会・物議

    札幌の老舗建設会社、社内暴力動画が拡散 レバンガに続き市も認証取り消しへ

  • 山形県山辺町公式Xアカウントが投稿した写真
    インターネット, 社会・物議

    桜の名所にタイヤ痕、公園でドリフト走行か 山形県山辺町がマナー遵守呼びかけ

  • 「スクショ」商標登録にSNSで困惑の声 GMOがSNS投稿には不問と明言
    インターネット, 社会・物議

    「スクショ」商標登録にSNSで困惑の声 GMOメディアが見解を公表

  • 解散済法人がCDを発売?八代亜紀さん“ヌード写真付きCD”問題で所属事務所が抗議声明
    エンタメ, 芸能人

    解散済法人がCDを発売?八代亜紀さん“ヌード写真付きCD”問題で所属事務所が抗議…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト