おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
鹿児島県
タグ:鹿児島県
2025/7/3
社会
| writer:
山口 弘剛
鹿児島県十島村、報道機関に取材配慮を要請 地震頻発で住民疲弊の声
6月21日以降、トカラ列島近海を震源とする地震が頻発している状況を受け、鹿児島県十島村は公式ウェブサイトを通じて、「報道の皆様へ・現地への配慮のお願い」と題した通知を掲載しました。発信元は十島村総務課。
2025/1/6
コラム
| writer:
山口 弘剛
国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ
日本の国歌として知られる「君が代」。明治時代から全国的に歌われるようになったとされていますが、歌詞のルーツが鹿児島県にあるかもしれないことをご存じでしょうか。そのゆかりの地とされているのが、薩摩川内(さつませんだい)市入来町にある「大宮神社」。恥ずかしながら鹿児島市在住歴の長い筆者も知らなかったので、実際に現地に行って確かめてみることにしました。
2025/1/3
コラム
| writer:
山口 弘剛
鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた
鹿児島の観光名所のひとつ、「仙厳園」には、全国的にも珍しいとされる、猫を祀った神社「猫神社」があります。猫の健康祈願や、虹の橋を渡った猫のお参りなどのため、これを目的に来園する猫愛好家も多くいるのだとか。そんな猫神社が2024年2月に遷座し、新たな鎮座地に移ったとのことなので、2年ぶりに訪問してみることにしました。
2023/9/16
食レポ
| writer:
山口 弘剛
鹿児島名物「南国白くま」がファミマのフラッペに!鹿児島県民がガチレビュー
ファミリーマートが販売しているフローズンドリンク「フラッペ」のラインナップに、9月12日から「南国白くまフラッペ」が新登場しました。南国白くまといえば、練乳かき氷にみかん、小豆、パインがトッピングされた鹿児島のご当地スイーツ。これがフラッペになるとどう変わるのか?鹿児島県民である筆者がガチレビューしてみたいと思います。
2023/7/18
季節・行事
| writer:
山口 弘剛
7月開催なのに「六月灯」?鹿児島の夏の風物詩「ロッガッドー」とは
夏と言えば祭りの季節。全国的にコロナ禍が落ち着きを見せつつあるため、今年は久しぶりの開催となるパターンもきっと多いことでしょう。筆者の住む鹿児島にも、伝統的に開催されている夏祭りがあります。それが今回ご紹介する「六月灯」。地元民の間では「ロッガッドー」の訛った名称で親しまれています。
2023/6/3
商品・サービス
| writer:
山口 弘剛
ソフトクリームの上にまぐろがドーン!見た目強すぎな鹿児島スイーツが気になる
鹿児島県西部に位置する「いちき串木野市」で、筆者が発見したのは、なんとまぐろを乗っけたスイーツ。その名も「まぐろソフトクリーム」。パッと見た感じではソフトクリームの上にまぐろの切り身が威勢よく盛り付けられ、側にはワサビがトッピングされている等、何ともパンチが効いています。一体どんな味なのか、これは食べてみるしかない!
2023/5/30
食レポ
| writer:
山口 弘剛
鹿児島県の激レアアイス サクラカネヨ「醤油アイス」は醤油とアイスの相性抜群
アイスのフレーバーと言えば、バニラやチョコなど甘いものが一般的ですが、今回筆者が出掛けた先で偶然出会ったのは、少し変わった”醤油フレーバー”のアイス。醤油とアイスなんて本当に合うのか?どんな味なのか想像もつきませんが……だからこそ、「やってみる価値はありますぜ!」ということで、早速購入し食べてみました。
2023/5/15
サービス・テクノロジー
| writer:
山口 弘剛
話題の桜島噴火予報アプリ「へがふっど!」を純鹿児島人が使ってみた
近ごろSNSで注目を集めている、桜島の噴火予報アプリ「へがふっど!」。一体なぜ話題になっているのかというと……使用されている言語の一部が鹿児島弁になっているのだとか。そもそものアプリ名「へがふっど!」は、鹿児島弁で「灰が降りますよ」の意。このアプリを生粋の薩摩んぼっけもんである筆者が使い倒していきたいと思います。
2023/5/8
食レポ
| writer:
山口 弘剛
鹿児島人にとっては日常 他県民には必ず驚愕される薩摩の食文化「鶏刺し」
地域に根付いているや風習やならわし。筆者の住む鹿児島にも他県民に必ずと言っていいほど驚かれる文化があります。それは「鶏肉を生で食べる」という、食文化。いわゆる「鶏刺し」が当たり前に日常に溶け込んでいるのです。鹿児島県民なら「え?普通じゃないの」と思ってしまうことですが、まさかこれが異常だったとは……。
2023/5/3
食レポ
| writer:
山口 弘剛
鹿児島に「パリピそうめん流し」があるらしい ウワサを確かめてきた
鹿児島県指宿市にある「唐船峡」と言えば、回転式そうめん流し発祥の地として知られる観光名所。公式ツイッターが紹介した動画には、そうめん流しの台がまるでクラブのLED照明のように七色に光る様子が映っています。鹿児島在住の筆者としてはこれは気になる……ということで、シーズンを先取りして体験してきました。ヒーウィゴー!
2023/4/28
商品・サービス
| writer:
山口 弘剛
鹿児島のご当地パン「スナックブレッド」知ってる?県外民にもぜひ食べて欲しい「スポンジで食パンをロールイン!」
全国的な知名度は高くなくとも、各地域で愛されている「ご当地パン」の世界。それぞれの特色に合わせたさまざまなパンが製造・販売されており、根強いファンがいることでも知られるジャンル。今回は筆者の居住地である鹿児島県のご当地パン「スナックブレッド」を紹介します。
2023/4/23
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
ChatGPTならぬ……鹿児島弁の文章生成が可能なJaddo(じゃっど)GPT開発中
AI文章生成ツールChatGPTに関する、なんともユニークなツールを開発しているという情報をキャッチしました。それはなんと、入力した文章に対し、鹿児島弁で応答するというもので、その名も「Jaddo(じゃっど)GPT」。アイデアの面白さはもちろんですが、ネーミングセンスが秀逸すぎる……!
2023/3/15
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
「薩摩注意情報が発表されました」公式まさかの誤表記に薩摩藩士たちが反応
NHK鹿児島放送局の公式Twitterアカウントが3月12日に行った「県内の竜巻注意情報」についてのつぶやきが、大きな反響を呼んでいます。投稿をよく見てみると「薩摩、大隅、種子島、屋久島地方に薩摩注意情報が発表されました」という、まさかの誤表記が!さ……薩摩注意情報!?んだもしたん……。
2023/2/17
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
鹿児島県の形がパンの袋を留めるアレに似ている→化学教員が実際に作ってみた
食パンなど袋入りのパンを留める「アレ」こと「バッグクロージャー」。その特徴的な形は時折、鹿児島県や青森県などの都道府県に見立てられることがありますが、これをなんと実際の鹿児島県の形で再現した作品がツイッターで注目を集めています。ただ似ているだけじゃなく、本当にバッグクロージャ―として使えたんだ……!
2023/1/25
びっくり・驚き
| writer:
山口 弘剛
鹿児島県民びっくり!ホームセンター・ニシムタの買い物かごが伊豆半島海中で発見される
ダイビングインストラクターとして活動しているtakuyaさんがツイッターに投稿した、スーパーの買い物かごが海中を漂う映像。どのように海に落ちてしまったのかは分かりませんが、いずれにせよ心が痛みますね。と、よく見るとカゴには店名と思しき文字が書かれています。「ニシムタ」……って、鹿児島県民にはお馴染みの、あのニシムタ!?
2023/1/25
季節・行事
| writer:
山口 弘剛
【それが鹿児島民】灰が降ってもなんとも思わないけど……少量でも雪が降ると異常にテンションが上がる!!
“最強寒波”が日本列島を覆い、筆者の住む鹿児島市の平野部においても24日の午後過ぎからちらちらと雪が降り始めましたが、そんな光景を見ると、いつも思うことがあります。それは「鹿児島民は灰が降っても何とも思わないけど、少量でも雪が降ると異常にテンションが上がるよなー……」ということ。
2023/1/23
コラム
| writer:
山口 弘剛
猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ
鹿児島の観光名所「仙厳園(せんがんえん)」。かつて島津家第19代当主・光久公が別邸として建設したとされるその敷地内に、国内でも数少ない猫の神様を祀った神社があることをご存じでしょうか。「猫神社」と呼ばれるその場所は、仙厳園の主たる見どころである「御殿」の裏に位置しています。
2022/8/10
芸能人
| writer:
一柳ひとみ
サンシャイン池崎が鹿児島県鹿屋市「クリイエェェェーイティブディレクター」に就任 超絶怒涛の新WEBCM全6話が公開
鹿児島県鹿屋市出身の芸人・サンシャイン池崎さんこと池崎慧氏が、鹿屋市史上初のクリイエェェェーイティブディレクターに就任し、「KANOYeah!CITY」プロジェクトが始動。8月10日より、池崎慧氏がディレクションした新WEBCM全6話が、鹿屋市の公式YouTubeチャンネル、特設サイト上にて公開され、鹿屋市の魅力をさまざまな「イエェェェーイ」でPRする内容となっています。
2022/8/5
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
「鹿児島」「霧島」「桜島」 思わず声に出して読みたくなる道路標識に反響
リズムが良い言葉はつい声に出して読みたくなるもの。こうした言葉は七五調や八五調と呼ばれるものが多く、商品名やキャッチコピーに用いられるテクニックとしても活用されています。しかし中には、単語同士の組み合わせで偶然リズムの良い言葉が生まれることも。ツイッターユーザー「りん」さんが投稿した、道路標識の写真に書かれた3つの地名「鹿児島」「霧島」「桜島」は、まさに声に出して読みたくなる組み合わせでした。
2020/9/19
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
自衛隊鹿児島地本の秘密兵器「猫CIWS」 コントロール不能で開発中止!
自衛隊と社会の窓口になっている各地の地方協力本部(地本)。自衛官志望者への募集広報から、退官者への再就職援護という「自衛官の始まりから終わりまで」の業務のほか、自衛隊を広報する役割も担っています。その中で、鹿児島県の鹿児島地方協力本部公式Twitterが、開発を断念した「秘密兵器」の動画を公開し、話題になっています。
PAGE NAVI
1
2
»
トピックス
「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢
徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…
熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然
熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験
熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
編集部おすすめ
朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる
株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/7/28
9月8日(月) AndTech「ハードコート剤の開発技術、材料設計、調製、特性評価、高機能化及び応用展開 ~UV硬化型ハイブリッドハードコート剤を考察~」WEBオンラインZoomセミナーを開催予定
2025/7/28
【兵庫県豊岡市】片岡愛之助さんが出演 第15回永楽館歌舞伎のチケットを8月3日から発売開始
2025/7/28
栄養ラクラク!完全食*『COMP』初のCM。佐野勇斗さん出演「朝、COMPでイイじゃん。」篇、「昼、COMPでイイじゃん。」篇、2025年7月28日(月)より公開。
2025/7/28
世界を旅する夏休み!セイハオンライン英会話「SEIHA EXPO」開催
2025/7/28
【飲食店・イベント出店の方必見】オペレーション重視で選ぶならコレ!
more
↑