おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

じわじわ注目される『デジタルデトックス』って?

update:

紅葉が美しい今の季節。今年は例年より少し遅れて街中の街路樹が色づいています。

そんな美しい季節なのに、街を見れば景色よりもスマホばかり見ている人がほとんど。景色の変化に気づいたとしても、今度は写真撮影にばかり熱中して、SNSの“共有”に意識が向いている……なんて人も。

  • 【関連:突然奇声を発する「金朋地獄」スマホナビ】

    デジタルデトックスって?

    スマホって確かに便利ですし、SNSも仲間と気軽につながれる本当に良いサービスだと思います。しかし便利と不便は表裏一体で、便利すぎるが故に「現実での生活を不便にしている」という指摘も最近では聞かれるようになってきました。

    そうした状況下で注目されはじめているのが、今回紹介する米国発祥の造語「デジタルデトックス」。スマホ、PC、ゲームなど全てのデジタル機器に触れない時間を設けることで、依存から解放されようという試みをさしています。

    ■生活スタイルにあわせて取り組める

    有名人の例だと、品川庄司の庄司智春さんが一時Twitterを休止していたのも「デジタルデトックス」にあたると言われています。現在は復活していますが、削除してしばらくのブログでは「Twitterに引っ張られて自分のペースを乱されていた様な気がする。」と当時の自分についてコメントしています。いつでも他人と気軽にコミュニケーションがとれる「便利」な分、逆にそれに縛られる「不便」も味わってしまったようですね。復活してからは、以前とは違い自分のペースでの更新が行われているようです。恐らく無自覚で行われたものと思われますが、結果的に「デジタルデトックス」をやっていた例です。

    デジタルデトックスのやりかたは様々で、庄司さんのようにSNSを一時的にやめる人もいれば、思い切ってスマホの使用自体をやめてしまう人もいます。

    ただ、一般人がこれを即実行できるかというと、ここまでデジタル機器やコミュニケーションツールとしてSNSが普及している以上、ほぼ不可能に近いところもあります。
    そのため、一般の人の場合には「1日にデジタル機器に触れない時間を作る」などの方法が人気になっているようです。

    ■一般人でもできる「デジタルデトックス」の方法

    先に書いた内容と少し重複しますが、一般人向けの「デジタルデトックス」は以下のとおり。

    ▼SNSを整理する

    SNSに複数加入している場合は、使用するSNSを2~3つの最小限に絞ることで、少し気分を楽にすることができると言われています。
    確かに沢山加入していると、管理だけで面倒ですからね。更新頻度の少ないものは思い切って退会してもいいと思います。

    ▼週1日、デジタル機器に触れない日「デジ禁日」を作る

    週に1日、仕事や学校に影響が出ない休日に「スマホやPCなどデジタル機器を一切見ない・触らない日」を設けるといいそうです。

    「急ぎの連絡があったらどうするの!」と心配する人もいるかもしれませんが、心配ならばSNSのサイトに「今日はデジタルデトックスやってます」とメッセージを残しておけば大丈夫!
    それでも緊急用件が気になる場合には、メールやSNSは使わないけど「電話だけは取る」というルールにしても良いと思います。本当に重要で緊急な用件は、大概にして「電話」でかかってくるものですから。

    ▼1日にデジ禁タイムを設ける「プチデジタルデトックス」

    1日に決めた時間をデジ禁タイムにして、日々の生活に「プチデジタルデトックス」を取り入れている人も多いようです。
    最近では食事中にもスマホを見続ける人が増えていますからね。食事中「禁止」することで、食事に集中し、誰かいるときには「会話する時間」も作れてより豊かな時間を過ごすことができるようです。

    ■スマホを忘れて期せずしてやった「デジタルデトックス」

    これは筆者の経験ですが、うっかりスマホを持ち忘れて出かけてしまったことがあります。その日一日、多少電話のことは気になるものの、何故か不思議と「スッキリ」する感覚が。

    普段なら、駅に着けばスマホに目を通し、電車の車内も……という感じでしたが、自然と色んなものに目が行き、普段手元にスマホがあることで、ついそれに気を取られてしまっている自分を再発見したというか。そして、意外と「なくても平気」という事に気づかされたのでした。

    スマホやSNSは現代社会に無くてはならない存在です。でも思い返せば子供の頃は、そんなの無くてあたりまえ。そしてそこまで不便ではなかったはずです。
    でも完全に一日離れて生活するというのは、人によってはむずかしいかもしれません。その場合には「プチデジタルデトックス」を。生活環境に問題がない場合にはガッツリ1日「デジタルデトックス」と状況に応じて試してみてください。少しだけスッキリ、そしてちょっと新鮮な気分が味わえるはずですから。

    あわせて読みたい関連記事
  • インターネット, びっくり・驚き

    真夜中に枕元に現れた蟹 驚きびっくりな体験がTwitterで話題

  • インターネット, おもしろ

    リアル「Cats」の弾ける動き スーパー元気になれそうと評判

  • インターネット, おもしろ

    「どうして、そうなった……?」隙間にすっぽりハマってしまったニャンコ

  • インターネット, おもしろ

    隣のマダムの会話がとってもお上品。素敵な会話に癒されるというお話

  • インターネット, おもしろ

    読めるかな?ポップにみっちりの文字列にネット民困惑

  • インターネット, おもしろ

    アニメや漫画で憧れる老人たち どうせ老いるならこんな老人になりたい

  • インターネット, おもしろ

    届くまで生きてられるかな? ネット通販のビックリな間違いに噴き出す人続出

  • インターネット, おもしろ

    「興味のない男からの誘いをかわす方法」が話題

  • インターネット, おもしろ

    地元のラーメン屋さんの正直な休業理由にネット民「正直で良い!」

  • インターネット, おもしろ

    イチョウがチョウチョに大変身!秋の季節にやってみたい葉っぱ遊び

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展開を強化へ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展…

  • 「auバリューリンクプラン」の新TVCM「無敵の父、登場」篇
    TV・ドラマ, エンタメ

    大沢たかお、天帝役で三太郎CM初出演 かぐや姫の「無敵の父」降臨

  • 期間限定メニュー「厚切り豚角煮定食」
    インターネット

    ド迫力の塊肉!吉野家「厚切り豚角煮定食」が登場 ねぎラー油&からしで味変も

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • トピックス

    1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
    2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト