おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「料理ができる」って言えるレベルは?

update:

インスタント食品が増え、以前より料理を一から作ることも格段に減っている現在。そんな中、「料理ができるってどの程度で言っていいのか?」という疑問が、ネット掲示板で議論されていました。

  • 【関連:オロナミンC炊き込みご飯など、メシマズ嫁の想像を絶する料理】

    包丁さばき

    たしかに、市販の味付けレトルトを入れる場合はどうなのか……。カップ麺にお湯を入れるのは料理とはいえないよね?じゃぁ、その線引きは?

    そこで巷で話題になっている「料理ができる」線引きについて調べてみました。

    ■オムライスを何も見ないで作れる
    料理初心者向けレシピにもよく登場しますが、卵焼きを破らずまとわせる工程が難易度高し!
    卵もふわとろにするか、昔ながらの薄焼きにするか、悩みどころのひとつですよね。オムライスは見た目が命なので、かなり料理慣れしている人じゃないと難しいと言われていました。これが完璧にできたら「料理ができる」と胸を張って言ってもよさそうです。

    オムライスは意外に難易度が高い

    ■冷蔵庫にあるものでパパっと作れる
    「冷蔵庫にある材料だけでパパっと作れる人が料理ができる人。」という説もありました。

    中に入っているもの次第にはなるかと思いますが、あるものでメニューを考えられるのはそれだけ料理慣れしている証拠。ものが貧相な場合、私だったらただ炒めて終わりにしちゃいそうですが、冷蔵庫に食材が普段からある程度そろっている人ほど料理上手な気がしますね。

    でも同じく冷蔵庫に食材がそろっていても、賞味期限切ればかりや「何年前に入れたのこれ!?」っていうような食材ばかりの人は逆に料理下手&管理下手かも。

    ■魚を三枚におろせる
    これは誰がなんと言おうと絶対料理慣れしている人!
    スーパーではさばかれた魚が売っているのに、あえて1尾買うというところが……。手慣れた感がプンプンします。

    また1尾丸ごと買うということは自分でさばける=さばくことができる包丁も持っているということ。最近は既に処理済みを買う人が多いので、魚をさばける包丁を持っている人はそこまで多くありません。
    昔ながらの包丁は1本で肉、魚、野菜と何でもきれいにさばけましたが、このところ売られる家庭用包丁は種類ごとにわかれていたりして、肉・魚・野菜OKの万能包丁でも実際さばいてみるとぐちゃぐちゃになる……。ということも珍しくありません。研げばすぐ刃こぼれしたりするし……。

    ■ハンバーグを作れる
    初心者レシピにもよく登場するけど、意外に料理の中でも焼き加減に苦労する料理。表面は焼けていても、中まで火が通っていないということはよくあること。生焼けにせずふっくら焼き上げるのにコツが必要な気がします。材料はネットやレシピで調べながら作れても、焼き加減は慣れていかないとうまくできないですからね。

    ■盛りつけが綺麗
    料理は盛りつけまで気を配れて「料理」という人もいます。
    ただ単にハンバーグ1個皿にのせた状態より、やはり一緒に野菜もきれいに盛り合わせたいもの。
    人は口で食べるのはもちろん「目で食べる」とも言われますしね。

    料理ができるってどの程度で言っていいのか?

    「料理ができる」という条件の中に、「人に食べさせても恥ずかしくない」ことがあげられるようです。あとは、一品しか作れない人や食材を切る時に危なっかしい人は料理下手といえるのではという意見が多かったですね。

    料理の腕はただ自分が食べる分を作るだけではなかなか上達しません。いろんな人に振る舞って、感想をもらって、そして人に食べさせることを意識し盛りつけ味付けることでどんどん上達するものだと思います。

    でも料理下手の人の中には自分の腕を妙に過信している人がいることもあります。ちょっと前にネットで話題になっていましたが、米を洗剤で洗う、なんて論外な人も。

    「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」。
    最初に他人に食べてもらう料理を作るときには、お母さんの手引きの下で行うなど、素直に誰かに教えてもらうのも大切なことですよね。

    (文:黒田芽以)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね
    インターネット, 感動・ほのぼの

    生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね

  • クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売
    商品・物販, 経済

    クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売

  • はんださん作「魂の冷やし中華」
    インターネット, おもしろ

    一見大雑把に見えるも……育児経験者が共感する「魂の冷やし中華」に反響

  • 独学で仕上げた“異世界姿造り” 8匹のサメが大集合
    インターネット, びっくり・驚き

    独学で仕上げた“異世界姿造り” 8匹のサメが大集合

  • どうしてこうなった……クマのパウンドケーキがまさかの力士級に
    インターネット, おもしろ

    どうしてこうなった……クマのパウンドケーキがまさかの力士級に

  • 味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた
    グルメ, 作ってみた

    味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

  • 鍋を埋め尽くす大量のお麩
    インターネット, おもしろ

    お麩、お麩お麩お麩!味噌汁に入れるお麩の膨張率を見誤った人の末路がこちら

  • バーチャル姿のままフライパンを振る!?あるVTuberが試みた画期的な料理企画
    インターネット, サービス・テクノロジー

    バーチャル姿のままフライパンを振る!?あるVTuberが試みた画期的な料理企画

  • 使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた
    インターネット, 雑学・コラム

    使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた

  • レモンはX字に切ると断面がきれい&絞りやすい お手軽裏技をお粥研究家が紹介
    グルメ, 話題・知識

    レモンはX字に切ると断面がきれい&絞りやすい お手軽裏技をお粥研究家が紹介

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • トピックス

    1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
    2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト