おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「料理ができる」って言えるレベルは?

update:

インスタント食品が増え、以前より料理を一から作ることも格段に減っている現在。そんな中、「料理ができるってどの程度で言っていいのか?」という疑問が、ネット掲示板で議論されていました。

  • 【関連:オロナミンC炊き込みご飯など、メシマズ嫁の想像を絶する料理】

    包丁さばき

    たしかに、市販の味付けレトルトを入れる場合はどうなのか……。カップ麺にお湯を入れるのは料理とはいえないよね?じゃぁ、その線引きは?

    そこで巷で話題になっている「料理ができる」線引きについて調べてみました。

    ■オムライスを何も見ないで作れる
    料理初心者向けレシピにもよく登場しますが、卵焼きを破らずまとわせる工程が難易度高し!
    卵もふわとろにするか、昔ながらの薄焼きにするか、悩みどころのひとつですよね。オムライスは見た目が命なので、かなり料理慣れしている人じゃないと難しいと言われていました。これが完璧にできたら「料理ができる」と胸を張って言ってもよさそうです。

    オムライスは意外に難易度が高い

    ■冷蔵庫にあるものでパパっと作れる
    「冷蔵庫にある材料だけでパパっと作れる人が料理ができる人。」という説もありました。

    中に入っているもの次第にはなるかと思いますが、あるものでメニューを考えられるのはそれだけ料理慣れしている証拠。ものが貧相な場合、私だったらただ炒めて終わりにしちゃいそうですが、冷蔵庫に食材が普段からある程度そろっている人ほど料理上手な気がしますね。

    でも同じく冷蔵庫に食材がそろっていても、賞味期限切ればかりや「何年前に入れたのこれ!?」っていうような食材ばかりの人は逆に料理下手&管理下手かも。

    ■魚を三枚におろせる
    これは誰がなんと言おうと絶対料理慣れしている人!
    スーパーではさばかれた魚が売っているのに、あえて1尾買うというところが……。手慣れた感がプンプンします。

    また1尾丸ごと買うということは自分でさばける=さばくことができる包丁も持っているということ。最近は既に処理済みを買う人が多いので、魚をさばける包丁を持っている人はそこまで多くありません。
    昔ながらの包丁は1本で肉、魚、野菜と何でもきれいにさばけましたが、このところ売られる家庭用包丁は種類ごとにわかれていたりして、肉・魚・野菜OKの万能包丁でも実際さばいてみるとぐちゃぐちゃになる……。ということも珍しくありません。研げばすぐ刃こぼれしたりするし……。

    ■ハンバーグを作れる
    初心者レシピにもよく登場するけど、意外に料理の中でも焼き加減に苦労する料理。表面は焼けていても、中まで火が通っていないということはよくあること。生焼けにせずふっくら焼き上げるのにコツが必要な気がします。材料はネットやレシピで調べながら作れても、焼き加減は慣れていかないとうまくできないですからね。

    ■盛りつけが綺麗
    料理は盛りつけまで気を配れて「料理」という人もいます。
    ただ単にハンバーグ1個皿にのせた状態より、やはり一緒に野菜もきれいに盛り合わせたいもの。
    人は口で食べるのはもちろん「目で食べる」とも言われますしね。

    料理ができるってどの程度で言っていいのか?

    「料理ができる」という条件の中に、「人に食べさせても恥ずかしくない」ことがあげられるようです。あとは、一品しか作れない人や食材を切る時に危なっかしい人は料理下手といえるのではという意見が多かったですね。

    料理の腕はただ自分が食べる分を作るだけではなかなか上達しません。いろんな人に振る舞って、感想をもらって、そして人に食べさせることを意識し盛りつけ味付けることでどんどん上達するものだと思います。

    でも料理下手の人の中には自分の腕を妙に過信している人がいることもあります。ちょっと前にネットで話題になっていましたが、米を洗剤で洗う、なんて論外な人も。

    「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」。
    最初に他人に食べてもらう料理を作るときには、お母さんの手引きの下で行うなど、素直に誰かに教えてもらうのも大切なことですよね。

    (文:黒田芽以)

    あわせて読みたい関連記事
  • そうめん好きも思わず顔面蒼白? 真っ青な「蒼めん」爆誕
    インターネット, おもしろ

    そうめん好きも思わず顔面蒼白? 真っ青な「蒼めん」爆誕

  • 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”
    インターネット, おもしろ

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

  • お子さまランチがまさかの押し寿司に 夢いっぱいの見た目にワクワク
    インターネット, おもしろ

    お子さまランチがまさかの押し寿司に 夢いっぱいの見た目にワクワク

  • 生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね
    インターネット, 感動・ほのぼの

    生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね

  • クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売
    商品・物販, 経済

    クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売

  • はんださん作「魂の冷やし中華」
    インターネット, おもしろ

    一見大雑把に見えるも……育児経験者が共感する「魂の冷やし中華」に反響

  • 独学で仕上げた“異世界姿造り” 8匹のサメが大集合
    インターネット, びっくり・驚き

    独学で仕上げた“異世界姿造り” 8匹のサメが大集合

  • どうしてこうなった……クマのパウンドケーキがまさかの力士級に
    インターネット, おもしろ

    どうしてこうなった……クマのパウンドケーキがまさかの力士級に

  • 味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた
    グルメ, 作ってみた

    味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

  • 鍋を埋め尽くす大量のお麩
    インターネット, おもしろ

    お麩、お麩お麩お麩!味噌汁に入れるお麩の膨張率を見誤った人の末路がこちら

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    2. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    3. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    4. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    5. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト