おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「同人ツナ缶」がとてつもなく美味しそう!約1年熟成させたツナ缶の中身とは

 大好物の為なら頑張れる!という人は多いと思いますが、好きが高じてしまうと時に物凄い熱量で没頭してしまう事もあるかと思います。

 そんな大好きな「ツナ缶」の為に実際に好みの缶詰を企画製造。更には同人誌まで出してしまうという熱量の高さが注目を浴びています。

  •  ツナ缶が好きすぎる、長井ずみさん(@nameriizumi)。ツナ缶好きの熱が凄すぎて2016年の9月に和歌山県の南紀勝浦で同人ツナ缶を製造。ちゃんと製造者に名前が記されるその缶詰をこのほど熟成期間を経て開封。中身を白日の下に晒しました。

     このツナ缶は和歌山県漁連が運営する「まぐろ体験CAN」の、「まぐろ缶詰づくり体験」で作った物。体験の手順に沿ってマグロの身を缶に詰め、綿実油と塩で味付け、専用の缶を閉める機械で封入し高温殺菌した本格的な缶詰。ラベルも自作データを使って制作されたという事です。
    約1年3か月の熟成期間を経たそのツナのお味とは……。

    「十分な熟成により油の染み込んだまぐろ
    大ぶりな身のサイズによる食感の強さ
    しっとりした綿実油と程よい塩の効き

    まさしく私の求めたツナ缶だ
    感無量」

     と感想をツイートされています。見ているだけでよだれが垂れそうです。そんなに美味しいのか……!!
    原材料は、ビンナガマグロ、綿実油、塩のみ。実にシンプルな材料でマグロの旨味が最大限に引き出されている感じなのでしょうか。

     「同人ツナ缶」を制作された長井ずみさんにお話を聞きました。以前から那智勝浦でツナ缶作り体験ができると知っていたそうですが、昨年の夏に一念発起し和歌山まで足を運んだそうです。そのツナ缶作りが発端となってツナ缶のサークルを2016年秋から運営。今回のツナ缶開封とツナ缶の事のみに絞った同人誌の作成に到ったという事です。ちなみに、缶のラベルに描かれているのは長井さんのブログ・サークルの看板娘「にゃがいさん」。ツナ缶が好きなねこみみの女の子だそうです。

     長井さんによると、ブログ「ツナ缶レビューzu-mix3.0」の運営は2013年から行っていたそうですが、このツナ缶作りから端を発した同人誌を制作の為に、宮城から高知まで全10社に自社ツナ缶への情熱を語ってもらったり、3社にお邪魔して缶詰会社の人とツナ缶トークをしたりと取材も敢行。とにかく「ツナ缶のことだけを128pありったけ詰め込んだ(本人談)」という力の入れよう。ツナ缶への情熱が余すことなく語りつくされている内容になっています。



     ページのどこを開いてもツナ缶尽くし……ブログの方もツナ缶レビューがとても参考になる内容ですが、この同人誌もかなり気になる中身です。ツナ缶本は、コミケ3日目 東5・ピ-13a ”zu-mix3.0”で頒布との事。委託販売は在庫しだいとなっています。

    <記事化協力>
    長井ずみさん(@nameriizumi)

    <参考サイト>
    和歌山県漁業協同組合連合会 まぐろ体験CAN 水産物加工体験施設

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 1400件を越す街中の「いらすとや」使用例を調査、記録した「いらすとやマップ」
    インターネット, おもしろ

    いらすとや使用例マニアが「いらすとやマップ」を作成 1400件調査して見えてきた…

  • 痛恨の文字化けで頒布予定のグッズにエラーが発生(どんこさん提供)
    インターネット, おもしろ

    痛恨の文字化けで「やる気」が「もり気」に せっかくだからコミケで頒布予定

  • 母が作った同人誌の内容を報告するカシシさんのツイート(スクリーンショット)
    インターネット, おもしろ

    総ページ数200以上! 母が作った初めての漫画同人誌

  • 実家から同人誌の箱で送られてきた大根(斎藤かよこさん提供)
    インターネット, おもしろ

    そ、その箱は……!実家から同人誌の箱で野菜が送られ漫画家パニック

  • 初対面の人物がいつの間にかサークルのスペース内に(ぬこー様さん提供)
    インターネット, 社会・物議

    あなた何様? コミケで新刊を押し付け交換を要求する「強制新刊交換くん」

  • 三幸貿易株式会社公式Twitterによる啓発ツイート(スクリーンショット)
    インターネット, 社会・物議

    缶詰の直火加熱は危険!缶詰食品輸入業者が啓発ツイート

  • 「アニメージュ」1984年2月号に掲載された「風の谷新聞」の原本
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    「風の谷のナウシカ」サークルの「風の谷新聞」約40年ぶりにメンバーの元へ戻る

  • 晴海・TRC時代のコミケットアピールなど
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    いくつ覚えてる?昭和~平成初期の同人誌事情

  • マドリイズム
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    カードを重ねて間取りを作るゲーム「マドリイズム」がおもしろい ヘンテコ間取りにな…

  • 猫缶風さかなの缶詰「NEKOKAN」
    商品・物販, 経済

    猫缶を食べてみたいが叶う? ニンゲン用「猫缶風さかなの缶詰」登場に大いに戸惑うな…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    2. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    3. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト