おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

避妊だけじゃない。女性の体と心の悩みとピルの効用が話題

 妊娠できる体に成長してから更年期が終了するまでの間、女性は性ホルモンの影響で様々な心身の不調や女性特有の疾患に悩まされる事が多くあります。子宮内膜症は女性の10人に1人、子宮筋腫に至っては10人に2~3人が症状の強弱の違いはあれど持っているという統計の結果もあるように、女性であるがゆえに特有の症状に悩む人は多いのです。そんな女性の心身の悩み、ぜひ男女老若問わず知ってもらいたいというツイートが話題になりました。

  •  ツイッターユーザーの雀@竹‏さんが産婦人科で貰ったパンフレットの中に、月経困難症や子宮内膜症の治療について家族の理解とサポートの必要性を説明しているページがありました。

     雀@竹‏さんは「産婦人科でもらったパンフがすごく良かった。老若男女問わず、身近に女性がいる方に是非読んでもらいたい。一部アンダーライン引きましたが、正直全文引きたいくらい大事な内容。生理に限らず、産婦人科の受診、ピル服用に付いて回る偏見がなくなるといいなぁ。」という言葉とともにパンフレットの画像を添えています。

     パンフレットには、「ご家族の皆様へ」という見出しで「月経困難症や子宮内膜症の治療には、ご家族や身近な方々のご理解とサポートが必要です」と大きく書かれており、雀@竹‏さんがそのパンフレットの下線を引いた文章は

    「月経困難症、PMS(月経前症候群)、PMDD(月経前不快気分障害)を併発している場合、女性が「好調」だと感じられる期間は1か月のうち、わずか十日間ほどしかありません。」
    「一昔前までは『病気じゃない』『我慢すればいい』と誤解されていました」
    「『月経痛は当たり前』ととらえず、婦人科を受診するよう勧めて頂けますよう、お願いいたします」

    という部分。

     若いころから生理で寝込むほどの腹痛や腰痛に見舞われたり、生理用品を何度も頻繁に取り換えないといけないほど出血量が多い場合はそれが自分の中では当たり前となってしまい気が付かないまま長期間にわたって放置されてしまうケースも多くあります。 また、最近になってやっとPMSやPMDDが知られ始めてきましたが「気持ちの問題」「根性で何とか」と未だ適切な治療に結びつかない事も。仕事や家事、日常生活などに支障をきたすほどの精神面での不安定さはストレスや鬱症状でも起こり得るものですが、ホルモンバランスが安定していない場合でも起こります。

     雀@竹‏さんは続くツイートで、
    「生理痛そのものも酷かったけど、それ以上に異常な眠気でひと月に7日間しか人間的生活が送れなかった私が人間的生活を送れるようになった、受胎率低下してることが判明した、のでそういう方も受診されるのを激推しします。」
    「かつて病院を受診して痛み止めしか処方されなかったとか、個人差の範囲だと言われたから諦めてるって方がいたら、めげずに毎年検診を。ホルモンのバランスは非常に精密なので、検査に引っかからない範囲でじわじわ悪化、気づいたら妊娠を望むなら不妊治療が必要ってレベルになってたりします。」
    「受診を迷う方もいると思うので、私が毎日しんどい自身が情けないと言ったときに先生がくれた言葉を載せておきます。『女性と男性は身体のシステムが違うの。気合で男性になれないように、気合でホルモンはどうにかできないの。だから薬に頼ることは甘えじゃない。我慢しないで元気になっていいのよ。』」
    と、この後この内容を含むツイートを数回に分けてツイートされています。

     雀@竹‏さんの場合、高校1年の時に生理痛が重く市販の鎮痛剤が効かなくなり、産婦人科受診。痛み止め処方しかなく、思春期だから仕方ないと言われて諦めたそうです。10代後半は急激に女性ホルモンの分泌量が増えて妊娠に適した体をつくる年頃、生理痛がこの時期に強くなる人はかなり多くみられます。

     雀@竹‏さんが特に顕著に感じた症状は、腰の痛み、下腹部の鈍痛、思わず蹲るほどの突発的な激痛と慢性的な異常な眠気の出現で、19歳の頃に自覚し、徐々に悪化していったそう。この時の診断名は、卵胞嚢腫と月経困難症。どちらも非常によく見かける女性特有の疾患です。

     最終的には5件目の産婦人科でやっと症状と体質にあったピルを処方してもらえる事になったそうです。20代から強い眠気に悩まされるようになり、4回薬を変えて現在は安定しているそうですが、合う薬に出会うまでの間に酷い時は1日4時間しか起きている事ができない状態となったり生理周期も突然乱れて生理痛が酷くなったりと大変だった様子です。

     この一連のツイートには多くの経験者の声が集まっており、子宮関連の症状がいかに多く見られているかを如実に物語っています。

    月経に伴って起こる症状|バイエル薬品HPより

    ■ピルの効能と副作用

     ピルというと未だに避妊目的というイメージが強くあるかもしれませんが、雀@竹‏さんに処方されているピルは『ヤーズフレックス配合錠』。避妊目的ではなく「子宮内膜症に伴う疼痛・月経困難症治療剤」と添付文書にも明記されている卵胞ホルモンと黄体ホルモンを配合したホルモン製剤で超低用量ホルモン合剤。ちなみに避妊目的には使えません。体内で生産される女性ホルモンが少なかったり不安定であり、症状の治療が必要とされた場合に処方されるもの。人によってはこの薬が合わなかったり基礎疾患があると使えなかったりしますし、喫煙者はまず禁煙してから服用開始となる薬です。

     雀@竹‏さんはこの薬に辿り着くまで何度も薬を変えてやっと巡り合う事ができましたが、薬には副作用の可能性も付きもの。こうしたホルモン製剤は血液が凝固しやすくなる事が知られており、頻度は多くないもののできた血栓が体のどこかに詰まってしまうという可能性もあるのです。半年ごとに検副作用などが出ていないか検査をする必要もあり、医師の観察・指導の下に服薬を続ける必要があります。

     しかし、副作用が出ない限りは長期にわたる服用も可能であり、適切な服薬により生理痛や眠気・だるさ・無気力などといった症状からも解放され妊娠率も上げる事が期待できます。子宮内膜症などの子宮の疾患があると妊娠率が下がるので、こうした治療が大事となってきます。

    ■全ての人に知って欲しい事

     この様な超低用量の新しいタイプの女性ホルモン製剤(ピル)は最近できたものであり、ひと昔前のイメージからは全く違う治療薬として使われています。同時に、女性ホルモンは分泌に波があるとそれだけで心身ともに様々な不調をきたす事も知られておりその治療薬としても使われています。

     現在でも避妊目的でのピルは産婦人科で処方する事ができますが、それ以上にこうした女性特有の不調の為の治療薬が開発されています。不調に悩まされる本人だけでなく周囲にいる人が症状を知って、適切な治療が受けられる環境を整える事が何よりも大事となります。

     初潮を迎えた後の女児には生理前や生理中の不調がないかよく観察する事も大事ですし、生理痛が酷くなりがちな中高生には自分の体の状態をよく観察して正常と言われている経血量や痛みが酷くないか、気分の不安定さが著しくないかなどチェックできるよう知識を持てるようにしてあげて欲しいと思います。

     そして、同性であれば若い子がもっと気持ちが楽に産婦人科へ診察を受けに行く事ができるサポートをしてあげて欲しいと思います。男性諸氏はこうした症状がある事を踏まえて配慮していただけると全ての女性が安心して過ごす事ができると思います。

     なってみないと分からない体や心の症状。根性だけではどうにもならない事でもお互い思いやりを持つ事で少しでも多くの人が過ごしやすくなるといいですね。

    <参考>
    ヤーズフレックス配合剤|月経困難症治療剤|Gynecology Expert|バイエル薬品
    ヤーズ配合錠服薬指導用ファイル

    <記事化協力>
    雀@竹‏(@kata_k0)さん

    (梓川みいな / 正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • 頑張る人の細胞を応援!ガンバレルーヤが強烈エピソード連発で会場を爆笑の渦に包む
    イベント・キャンペーン, 経済

    頑張る人の細胞を応援!ガンバレルーヤが強烈エピソード連発で会場を爆笑の渦に包む

  • 「だして」妊婦にしかできない衝撃のハロウィン仮装に11万いいね「こわいこわい」
    インターネット, おもしろ

    「だして」妊婦にしかできない衝撃のハロウィン仮装に11万いいね「こわいこわい」

  • 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    イベント・キャンペーン, 経済

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェ…

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト