おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

オーパーツ?伝説の英雄? 謎の埴輪「両面人物埴輪」が東京国立博物館で期間限定展示!

 「オーパーツ」とは作られた時代に合わない高い技術や知識で作られた「場違いな工芸品」を指す言葉とされていますが、一方で存在理由が解明されていない謎の遺跡や遺物に対して使用されることもあります。

 そんなオーパーツの一つかも……!と、古代史ファンやオカルトファンらをざわつかせる遺物が、2006年に和歌山県和歌山市にある大古墳群「岩橋千塚(いわせせんづか)古墳群」の「大日山35号墳」で発見されました。出土したのは、一つで二つの顔を持つ「両面人物埴輪」(重要文化財)。

 この「両面人物埴輪」が、東京国立博物館で3月4日まで開催中の特集「和歌山の埴輪―岩橋千塚と紀伊の古墳文化―」(平成館 考古展示室)で展示されています。

  • ■中二病がうずく存在

     特集「和歌山の埴輪―岩橋千塚と紀伊の古墳文化―」は、和歌山県立紀伊風土記の丘から岩橋千塚古墳群の作品を借りて展示しているもの。岩橋千塚古墳群は紀ノ川流域に4世紀末から7世紀後半にかけ造られた大古墳群。総数約850基の古墳が分布し国の特別史跡に指定されています。

     その中にある「大日山35号墳」は県内最大級の前方後円墳。6世紀前半のものと考えられており、全長は105メートルと巨大。2006年に行われた発掘調査では、東西の造出から埴輪郡が良好な状態で発見されました。しかし、発見された埴輪の中には他に例のない「翼を広げた鳥形埴輪」(重要文化財)に、弓を入れる道具を模した「ころく形埴輪」(重要文化財)といった貴重な埴輪が含まれていました。

     何より人々を驚かせたのが「両面人物埴輪」の発見。背中あわせに二つの顔をもつその埴輪も、大日山35号墳でしか見つかっていません。

     片方の顔は穏やかにも見え、なんだか楽しげ。でも鼻を隔てて左右に矢印が描かれ口が裂けています。そしてもう片方の面は真顔にも苦悶にも、怒っているようにも見える表情。


     出土したのは顔部分のみで、職掌(職業)は不明。体が発見されれば、服装などから多少なりとわかるのですが残念なことに見つかっておらず、正体は謎のまま。このため「謎の埴輪」とも呼ばれ「オーパーツではないか?」「中二病がうずく……」と、様々な人の想像をかきたてているのです。

    ■飛騨のダークヒーロー「両面宿儺」?

     裏表の両面で、人の裏表を表す存在ではないかという説もあれば、日本書紀・仁徳天皇65年に登場する飛騨国の両面宿儺(りょうめんすくな)がモチーフじゃないか?という説もあります。

     両面宿儺は日本書紀によると飛騨国(岐阜県飛騨地方)にいた宿儺(すくな)という人。しかし、その人物は体は一つでも、二つの顔を持っていました。面は各々相背いてうなじは無く、手足については各有り。足に膝は有るがひかがみ(膝の裏のくぼんだところ)とかかとは無し。つまり見た目は、二人の人が背中合わせにくっついちゃってる状態。このため剣を左右の腰に携え、四つの手で弓矢を並用して使うことができ、しかも力は強く、動きは俊敏。とにかくめっぽう強かったのだとか。文字通り、一人で二人分の働きができたようです。(岩波文庫「日本書紀(二)」参考にし筆者意訳)

     日本書紀の中では、朝廷に従わぬものとして難波根子武振熊(なにわのねこたけふるくま)に誅たれた凶賊という扱いですが、飛騨地方では飛騨の民を守ろうとした「伝説の英雄」として伝わっており、現代でも大切に崇められています。「異形」に、「英雄」伝説。両面宿儺は今で言うダークヒーロー的存在でもあったようです。

     とはいえ、「両面人物埴輪」の正体がなんなのかは今もって明らかとされていません。でも頬に描かれた左右の矢などを見るに……。色々と想像は膨らみますよね。

     東京国立博物館で展示される期間は、先に触れたとおり3月4日(日)まで。関東で見ることのできる貴重な機会です。見たい!東京に来てるの今知った!という方はどうぞこの機会お見逃し無く。

    <画像クレジット>
    重要文化財 両面人物埴輪
    和歌山市 大日山35号墳出土 古墳時代・6世紀 
    和歌山県教育委員会蔵
    画像提供はすべて「和歌山県立紀伊風土記の丘」

    (宮崎美和子)

     

    あわせて読みたい関連記事
  • 奈良県天理市にある前方後円墳「西山塚古墳」
    企業・サービス, 経済

    陰陽五行をテーマにした宿泊施設「cofunia(コフニア)」、奈良・西山塚古墳の…

  • オリジナルのお菓子「土器アイスクリーム」 かわいい見た目に土器ッ!
    インターネット, おもしろ

    オリジナルのお菓子「土器アイスクリーム」 かわいい見た目に土器ッ!

  • 「ふっくら福福土偶と埴輪」
    商品・物販, 経済

    カプセルトイ「ふっくら福福」第15弾は「土偶と埴輪」 9月15日より順次発売

  • 吉備路に点在する古墳がトレカに!「古墳珈琲」購入者にプレゼント
    商品・物販, 経済

    吉備路に点在する古墳がトレカに!「古墳珈琲」購入者にプレゼント

  • 周濠まで再現した前方後円墳クッキーを漫画家が手作り 完成度に驚きの声
    インターネット, おもしろ

    周濠まで再現した前方後円墳クッキーを漫画家が手作り 完成度に驚きの声

  • 東京国立博物館が「踊る埴輪&見返り美人 修理プロジェクト」開始
    イベント・キャンペーン, 経済

    東京国立博物館が「踊る埴輪&見返り美人 修理プロジェクト」 目標金額1千万

  • 「関西古墳サミット」堺市で開催
    イベント・キャンペーン, 経済

    古墳を有する関西13府県市が堺市に集結!「関西古墳サミット」初開催

  • 商品・物販, 経済

    陶芸作家とコラボしたおちゃめ感満載の「埴輪のカプセルトイ」が販売

  • インターネット, おもしろ

    縄文時代にソフトクリームがあったら……火焔土器型ソフトが話題

  • 社会, 経済

    国宝「七支刀」がやってきた!東京国立博物館特別展「出雲と大和」

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト