おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

クリップのフォルムから着想を得た「大仏クリップ」に衝撃

update:

 大人の多くが、使えるなら何でもいいやーと思いがちな文房具は、子どもたちにとって、人気のキャラクターのノートや、ペンを持っているだけで周囲の注目を一身に集められるアイテムの一つ。

 筆者の子どもの頃は、ニオイ玉と呼ばれるビーズ大の様々な香りが付いた玉を友達同士で交換しあってよく遊んでいたものです。しかし、現在では子どもだけでなく、大人も面白いと思えるような文房具が次々と登場しています。

  •  「楽しいコト、楽しいモノ、奈良から」をテーマに、可愛い雑貨を集め販売している奈良市公納堂町に店舗を構えるノスタルジックな文房具雑貨店「coto mono(コトモノ)」さん。こちらでは、「ならうふふ文具という奈良を楽しむ、持っているとうふふと思わず笑ってしまうような文具」を制作されており、普段から大仏や鹿をモチーフに文具を開発しているそうです。

     特に2018年4月1日に販売した「大仏クリップ(540円)※予約販売」は、日本最大級の文具の祭典「文具女子博」(2018年12月14日~16日)で大反響を呼び、「めざましテレビ」でも紹介されるほど注目を集めています。こちらの大仏クリップがどのように商品化されたのかやその秘話を店長の東岡さんに詳しく伺いました。

     「このクリップは山型クリップといって昔からある定番の形のクリップです。ある日、本当に何気なく手に取ったときに、そのフォルムから大仏様のお顔、顔から肩への稜線が見えました。仏師は木を見ればその中に仏が見えるそうですがまさにそんな感じです」と、その着想はクリップのフォルムを何気なく見ていた時のことだったと東岡さん。

     大仏クリップは、今のところ1種類だけだそうで、今後は今より大きいものや金色バージョンなど検討中とのこと。気になる使い心地は「コピー用紙約100枚を挟めるとても頼もしい存在です。またダイエット中に、食べかけのお菓子の封に使ってこれ以上食べるのを阻止させる、など使い方も色々です」と、確かに大仏様が見守るスナック菓子の袋には、うかつに手を出せば、バチが当たって逆に大リバウンドしてしまいそうな気も……。

     開発当時は、リアルな顔にするべきか、ラフなタッチにするか悩み何案もデザイン案を検討したそうで、最終的に、少し微笑んでいるようなリアルな顔に落ち着いたそうです。また、お顔の印刷方法も通常のパッド印刷(インクをのせる)方法では使用中に印刷が剥げてしまう恐れがあるため、少しコストは高くなってしまうが、レーザー印刷を採用したとのこと。

     ちなみに文具女子博は2018年12月14日~16日の3日間開催で、1日目:240個(お昼には完売)、1日目で当初の搬入分がなくなったので急遽奈良からありったけ200個送り、2日目:100個(開始30分で完売)、3日目:100個(開始30分で完売)とかなりの売れ行きだったそうです。

     「欲しかった方の手にほとんど届かないレアアイテムとなってしまいました。その為、急遽増産決定、予約通販サイトでは12月19日時点で400個を超えるオーダーをいただいています」とコトモノさんも、大仏クリップの思いがけない人気ぶりに、うれしい悲鳴を上げていました。

     「発売するまでどういう反応があるのか本当に怖かったです。仏罰が当たらないように祈りながら、SNSで告知をしたところ予想以上の反応をいただきホッとしたのを覚えています。近くのお寺のお坊さんが購入してくださったのを知った時にゆるされたような気がしました」と発売するまでは気が気ではなかったようですね。

     今後の展望を伺ったところ「奈良愛あふれる文具を作っていく予定です。大仏と鹿以外にも奈良にはいいものがたくさんあるのでモチーフも増やしていきたいです」と意気込みを語って下さいました。

    <取材協力>
    coto mono(コトモノ)(Twitter:@coto_mono / HP:http://coto-mono.wix.com/cotomono

    (黒田芽以)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 新品のはずなのに「削れない鉛筆」に共感の声続々 ドラクエ「バトエン」に反響
    インターネット, おもしろ

    新品のはずなのに「削れない鉛筆」に共感の声続々 ドラクエ「バトエン」に反響

  • ツバメノートのデザインは新年度も継続 約80年愛される意匠に「ずっと変わらないで」の声
    インターネット, びっくり・驚き

    ツバメノートのデザインは新年度も継続 約80年愛される意匠に「ずっと変わらないで…

  • 消しゴムアートの限界突破!中学生作「可動式ジェネシックガオガイガー」が凄い
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    消しゴムアートの限界突破!中学生作「可動式ジェネシックガオガイガー」が凄い

  • 息子の鉛筆削りをネオジオン仕様に大改造!……するも怒られてしまい反省の父
    インターネット, 感動・ほのぼの

    息子の鉛筆削りをネオジオン仕様に大改造!……するも怒られてしまい反省の父

  • 国語辞典がエモすぎるタイムカプセルに 挟まれていた小中学校時代の思い出
    インターネット, 感動・ほのぼの

    国語辞典がエモすぎるタイムカプセルに 挟まれていた小中学校時代の思い出

  • 驚異のミニチュアジオラマ!消しゴムから現れた精巧で小さな世界
    インターネット, びっくり・驚き

    驚異のミニチュアジオラマ!消しゴムから現れた精巧で小さな世界

  • 制作者は高校生 小さくてもパワフルな消しゴム型モバイルバッテリー
    インターネット, おもしろ

    制作者は高校生 小さくてもパワフルな消しゴム型モバイルバッテリー

  • ポップでキュート!「シモジマ日付印」販売開始
    商品・物販, 経済

    ポップでキュート!「シモジマ日付印」販売開始

  • 鉛筆をボールペンでなぞる時インクが綺麗に乗るのは?ユニークな比較検証に注目
    インターネット, びっくり・驚き

    鉛筆をボールペンでなぞる時インクが綺麗に乗るのは?ユニークな比較検証に注目

  • 画像提供:yonanp
    社会, 経済

    「付箋は邪魔」という考えから生まれた便利アイテム「L字の付箋」

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • トピックス

    1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト