おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

蛍光色のオニオンソースが完成! 時間が経過するごとに深まる青色にTwitter民もザワザワ

 うっかり間違いや思わぬアクシデントから生まれた料理は数知れず。しかし、いつもの工程で調理をしていたにも関わらず、ある条件が整ってしまったことで「なんじゃこりゃ!?」なオニオンソースが出来上がってしまったという匿名主婦Mさん(以下、Mさん)のツイートが話題を呼んでいます。

  •  ハンバーグにかけるオニオンソースを作ろうと玉ねぎ、ニンニク、生姜を炒めていたところ「エルコーンみたいな蛍光緑に……なんだこれ怖い……化学反応なの?」と、ケミカル感たっぷりの出来上がりに、かなり動揺を隠せない様子。そのオニオンソースの色をメロン&バニラシャーベットを充てんしたコーンアイス「エルコーン」にたとえるほど、あまりの色の鮮やかさに驚いてしまったようです。

     オニオンソースの基本的な材料は「玉ねぎ、にんにく、醤油、酒、みりん」の5つで、その調理方法はというと、玉ねぎとにんにくをフードプロセッサーやおろし器ですりおろした後、酒とみりんを火にかけて醤油を入れてひと煮たちさせて出来上がり! というシンプルなもの。

     ところがこの日のMさんは、とても急いでいたようで、おろし器ではなくハンドブレンダ―で“玉ねぎ”と“にんにく”をいつも以上に念入りにペーストしたのだそうです。その後、低温で温めた結果、こちらのケミカルオニオンソースが誕生してしまったとか。

     Mさん曰く、こんなことは初めてだったそうで「メガネを外してみたり、電気をつけ直したりしてみたり、鍋の中を何度も見たり……。信じられないと思いました」と、オニオンソースが変色していく様子を見て、最初は自分の目を疑ったとのこと。火を入れるごとに、薄いクリーム色からミントグリーンに変化し、緑より青が強くなり蛍光色に近い色味に変化。「ガリガリ君をもう少し濃くして緑っぽさを足したような感じ」と、もはやこれは未来の食べ物ではないかと思うほど見た目では美味しさを感じられないレベルの色味に!

     食べる頃には、さすがに蛍光色も引いたのでは? と思いきや、その後一時間ほど時間を置いたにもかわらず、青色のままだったとか。Mさんもしびれを切らし醤油、みりん、酒、砂糖、少量の酢などで味付けをして食べたとのこと。その味はというと拍子抜けするほど普通だったそうで、食卓には最終的に深緑色になったオニオンソースがかかったハンバーグが並んだ以外は、普通に美味しい食卓だったそうです。


     Mさんの旦那さんに真っ青になったオニオンソースの画像を見せたところ「なんでこんなことになるの? なにか混ぜたの?」としきりに不思議がっていたとか。Mさん曰く、今まで基本レシピに忠実に作っていた方で、今回は急いでいたので工程をいくつかすっ飛ばして作ってしまったことが要因なのではとのこと。

     この不気味な変色現象、実はレトルトカレーの製造現場でも時折起こるトラブルなんだそうです。レトルトカレー製造大手のハウス食品では、その原因を探って実験を繰り返したところ、偶然「玉ねぎを切ると涙が出る」現象のメカニズム(タマネギの催涙因子生成酵素)も解明してしまい、そこから「切っても涙が出にくい玉ねぎ」を作り出すことにも成功。これをまとめた論文が2002年に世界的科学誌「ネイチャー」に掲載され、さらに2013年のイグ・ノーベル賞まで受賞してしまっています。

     この論文によると、変色の原因は変質した油や古くなった材料などが原因ではないということが判明しました。玉ねぎに含まれる辛み成分の元である主要硫黄化合物「PRENCSO」と、ニンニク中の硫黄を含んだ低分子物質「アリイン」、これらを分解する「アリイナーゼ」という酵素と「アミノ酸」の4成分が関与して起きる現象だったそうです。一定量のPRENCSO、アリイン、アミノ酸に、一定の活性を持つアリイナーゼを加えると、常に同じ量の色素が生じるはずだが、その粗精製のアリイナーゼが、ニンニク由来かタマネギ由来かによって生成する色素量に違いが生じ、ニンニク由来の粗精製アリイナーゼを使った時、常に多くの色素が生成されたとのこと。

     ちなみにこの実験では、生または加熱した玉ねぎの細かいみじん切り(粉砕物)と生ニンニクの細かいみじん切り(粉砕物)を重量比で5対1~10対1の割合で混ぜた場合、一晩置くと必ず青緑色になり、さらに放置した場所の温度が高いほと色が濃くなることも分かったとか。成分はしぼり汁に溶けているので、しぼり汁を混ぜて放置しても同じような青緑色になってしまうそうです。化学って面白いですね。

     このような変色現象を防ぐには、ニンニクを十分に加熱してから、玉ねぎを加えることで解決できるそうです。パスタでニンニクを使う時、低温からゆっくり加熱して油にニンニクの香りを移して……と料理番組でやっていますが、ああやってニンニクをしっかり加熱することで、次に玉ねぎを入れても変な色にならない、という効果もあったんですね。

     最後にMさんに料理は好きですか? と伺ったところ「3年前に夫と結婚する前は実家ぐらしで家庭科の知識に毛が生えた程度でしたが、それから料理をするようになりました。人並みの腕前ではありますが、料理をするのは好きです。あと、オニオンソースを作ることになったのは、たまたまケチャップのストックを切らしてて、デミグラスソースを作れるほど無いので急遽オニオンソースにしよう! と思い立つが時間があまり無く……という感じで青色ソースが偶然生まれてしまいました」と、思わぬ珍事だったようですね。

    <記事化協力>
    匿名主婦Mさん

    <参考>
    タマネギ研究でのイグノーベル賞受賞について(ハウス食品株式会社)
    「タマネギ催涙因子合成酵素の発見とその関連研究」(今井真介/ハウス食品グループ本社 中央研究所)

    (黒田芽以)

    あわせて読みたい関連記事
  • お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理
    インターネット, おもしろ

    お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

  • 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃
    インターネット, おもしろ

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

  • そうめん好きも思わず顔面蒼白? 真っ青な「蒼めん」爆誕
    インターネット, おもしろ

    そうめん好きも思わず顔面蒼白? 真っ青な「蒼めん」爆誕

  • 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”
    インターネット, おもしろ

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

  • お子さまランチがまさかの押し寿司に 夢いっぱいの見た目にワクワク
    インターネット, おもしろ

    お子さまランチがまさかの押し寿司に 夢いっぱいの見た目にワクワク

  • 生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね
    インターネット, 感動・ほのぼの

    生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね

  • クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売
    商品・物販, 経済

    クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売

  • はんださん作「魂の冷やし中華」
    インターネット, おもしろ

    一見大雑把に見えるも……育児経験者が共感する「魂の冷やし中華」に反響

  • 独学で仕上げた“異世界姿造り” 8匹のサメが大集合
    インターネット, びっくり・驚き

    独学で仕上げた“異世界姿造り” 8匹のサメが大集合

  • どうしてこうなった……クマのパウンドケーキがまさかの力士級に
    インターネット, おもしろ

    どうしてこうなった……クマのパウンドケーキがまさかの力士級に

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト