おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

FAXが進化!?手書きがLINEで送れる「ぶうびんポスト」に大注目

 テクノロジーの進化は今や日進月歩を超える勢い。しかし、一方で手書きの良さや手作りの良さも見直されています。そんなハイテクと手書きを融合させたシステムが開発され、話題になっています。

  •  はがきサイズの紙に、好きな絵や文字をかいてそのデバイスに投函すると、LINEでその書いたものが送られてくるという「ぶうびんポスト」。世界ゆるスポーツ協会の澤田智洋さんが、「後輩が、手紙を書くのが好きな娘のためにつくった自作ポストが素敵すぎる」と、ツイッターで紹介したところ、「小さな子供が祖父母に手紙を書きたい時にその場で送る事ができていい」「機械に疎い高齢世代が子供や孫に何かを伝えたい時にも使えるかも」「書字障がいがあり、自分なりの字や絵しかかけない子どもにも使えそう」などなど、様々な感想が寄せられています。

     この「ぶうびんポスト」、中身にはRaspberry Pi(ラズベリー パイ、通称ラズパイ)と、scansnapというスキャナが使われており、LINEが提供しているMessaging APIを使用し、ユーザーと自動的にやりとりができる「LINEBOT」を通じて、投函した画像が登録者のLINEに送信されるというもの。ちなみに、ラズパイはARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ。結構小さいです。しかし、応用範囲は広く、小さいながらも様々なプログラミングツールを実行する事ができます。

     「ぶうびんポスト」を作ったのは、「ハッキングパパ」と名乗る2人組。自分の子供と楽しい時間を過ごすために、自分の子供のためだけに何かを作るというコンビです。

     作った切っ掛けを聞いてみると、「子どもが字や絵を描けるようになり、手紙を書いてくれるようになりました。ただ、はっきんぐぱぱ1ごうの帰りが遅く、ある日手紙を読み忘れるという事件がおき、子どもを悲しませてしまいました。子どもがせっかく書いた手紙を読み忘れて悲しませないようにしたい(そして父としてはリアルタイムで書いてくれた手紙をみたい)、という背景が開発に至った経緯になります」と教えてくださいました。

     ハード面を開発したのははっきんぐぱぱ1ごうさん。「ぶうびんポスト」は、ラズパイにscansnapを繋いだだけというシンプルなもの。鼻につけたボタンを押すと手紙を読み取り、画像をトリミング、そこからLINE Message API でぶうびんポストのアカウントに手紙を送る、というのが簡単な仕組みです(実はラインだけではなくサイト上にアーカイブが残るようにもなっています)。

     システム面に関しては、はっきんぐぱぱ2ごうさんが担当。子供向けのデバイスは極力シンプルに説明できるように、「手紙をポストに食べさせて、鼻のボタンを押すと送れるよ」と、子供がわかる言葉で伝えられるように工夫したそうです。ちなみに肝心のお子さんの反応はというと「電源入れたら楽しんでたので喜んで使ってもらえそう」とのことでした。

     商品化を希望する声も寄せられていますが、思わぬ反響だったことでまだ何も準備はできていないそう。しかし、商品化は検討したい、という話です。プログラム入りの組み立てキットなんかも、子どもと一緒に電子工作を学ぶ取っ掛かりになっていいかもしれないな、と筆者個人的には思ってみたり。

     今後は、「自分の子供が喜びそうなものを思いつき次第どんどん作っていきたいと思っています。突然の反響で準備ができていなかったのですが、作ったものはサイトやTwitterを使って紹介していきますので楽しみにしていてください」との事。

     今までは子どもの絵などは写真に撮って送ったりもしていましたが、どうしてもキレイに撮れなかったり、影が映りこんだり、ぶれてしまったりなんていう事もありましたが、このデバイスを使えばそんな心配がなくキレイなまま送れるので、画像を受け取った方も見やすくて良いですよね。この「ぶうびんポスト」、開発についての詳しい話は「ハッキングパパ」のnoteにもありますので、ラズパイで自作できそうな人はチャレンジしてみるのも面白いかもしれませんね。

    <記事化協力>
    澤田智洋(世界ゆるスポーツ協会)さん(@sawadayuru)
    はっきんぐぱぱ1ごう・はっきんぐぱぱ2ごうさん(@teamhackingpapa)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々
    インターネット, おもしろ

    「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々

  • 子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果
    インターネット, おもしろ

    子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果

  • 任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった

  • 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
    インターネット, おもしろ

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

  • 子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装
    インターネット, おもしろ

    子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装

  • 映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?
    インターネット, おもしろ

    映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?

  • 無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり
    インターネット, おもしろ

    無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト