おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

FAXが進化!?手書きがLINEで送れる「ぶうびんポスト」に大注目

 テクノロジーの進化は今や日進月歩を超える勢い。しかし、一方で手書きの良さや手作りの良さも見直されています。そんなハイテクと手書きを融合させたシステムが開発され、話題になっています。

  •  はがきサイズの紙に、好きな絵や文字をかいてそのデバイスに投函すると、LINEでその書いたものが送られてくるという「ぶうびんポスト」。世界ゆるスポーツ協会の澤田智洋さんが、「後輩が、手紙を書くのが好きな娘のためにつくった自作ポストが素敵すぎる」と、ツイッターで紹介したところ、「小さな子供が祖父母に手紙を書きたい時にその場で送る事ができていい」「機械に疎い高齢世代が子供や孫に何かを伝えたい時にも使えるかも」「書字障がいがあり、自分なりの字や絵しかかけない子どもにも使えそう」などなど、様々な感想が寄せられています。

     この「ぶうびんポスト」、中身にはRaspberry Pi(ラズベリー パイ、通称ラズパイ)と、scansnapというスキャナが使われており、LINEが提供しているMessaging APIを使用し、ユーザーと自動的にやりとりができる「LINEBOT」を通じて、投函した画像が登録者のLINEに送信されるというもの。ちなみに、ラズパイはARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ。結構小さいです。しかし、応用範囲は広く、小さいながらも様々なプログラミングツールを実行する事ができます。

     「ぶうびんポスト」を作ったのは、「ハッキングパパ」と名乗る2人組。自分の子供と楽しい時間を過ごすために、自分の子供のためだけに何かを作るというコンビです。

     作った切っ掛けを聞いてみると、「子どもが字や絵を描けるようになり、手紙を書いてくれるようになりました。ただ、はっきんぐぱぱ1ごうの帰りが遅く、ある日手紙を読み忘れるという事件がおき、子どもを悲しませてしまいました。子どもがせっかく書いた手紙を読み忘れて悲しませないようにしたい(そして父としてはリアルタイムで書いてくれた手紙をみたい)、という背景が開発に至った経緯になります」と教えてくださいました。

     ハード面を開発したのははっきんぐぱぱ1ごうさん。「ぶうびんポスト」は、ラズパイにscansnapを繋いだだけというシンプルなもの。鼻につけたボタンを押すと手紙を読み取り、画像をトリミング、そこからLINE Message API でぶうびんポストのアカウントに手紙を送る、というのが簡単な仕組みです(実はラインだけではなくサイト上にアーカイブが残るようにもなっています)。

     システム面に関しては、はっきんぐぱぱ2ごうさんが担当。子供向けのデバイスは極力シンプルに説明できるように、「手紙をポストに食べさせて、鼻のボタンを押すと送れるよ」と、子供がわかる言葉で伝えられるように工夫したそうです。ちなみに肝心のお子さんの反応はというと「電源入れたら楽しんでたので喜んで使ってもらえそう」とのことでした。

     商品化を希望する声も寄せられていますが、思わぬ反響だったことでまだ何も準備はできていないそう。しかし、商品化は検討したい、という話です。プログラム入りの組み立てキットなんかも、子どもと一緒に電子工作を学ぶ取っ掛かりになっていいかもしれないな、と筆者個人的には思ってみたり。

     今後は、「自分の子供が喜びそうなものを思いつき次第どんどん作っていきたいと思っています。突然の反響で準備ができていなかったのですが、作ったものはサイトやTwitterを使って紹介していきますので楽しみにしていてください」との事。

     今までは子どもの絵などは写真に撮って送ったりもしていましたが、どうしてもキレイに撮れなかったり、影が映りこんだり、ぶれてしまったりなんていう事もありましたが、このデバイスを使えばそんな心配がなくキレイなまま送れるので、画像を受け取った方も見やすくて良いですよね。この「ぶうびんポスト」、開発についての詳しい話は「ハッキングパパ」のnoteにもありますので、ラズパイで自作できそうな人はチャレンジしてみるのも面白いかもしれませんね。

    <記事化協力>
    澤田智洋(世界ゆるスポーツ協会)さん(@sawadayuru)
    はっきんぐぱぱ1ごう・はっきんぐぱぱ2ごうさん(@teamhackingpapa)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に
    インターネット, おもしろ

    ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に…

  • 「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖
    インターネット, おもしろ

    「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • 幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」にほっこり
    インターネット, おもしろ

    幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」に…

  • 「えもじの子(仮)」
    インターネット, おもしろ

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む…

  • 危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果
    インターネット, おもしろ

    危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果

  • コストコのクマさん
    インターネット, おもしろ

    「クマさんが見てるよ」言っても聞かない我が子への“愛ある最終手段”

  • まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」
    インターネット, おもしろ

    まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」

  • 「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!
    インターネット, おもしろ

    「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!

  • 畑を見守る「ちっちゃいベテラン」 1歳児の後ろ姿が貫禄ありすぎ
    インターネット, おもしろ

    畑を見守る「ちっちゃいベテラン」 1歳児の後ろ姿が貫禄ありすぎ

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
    3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト