おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

全部当てはまりがち 「夜行バスあるある」漫画に共感

 安い上に寝ている間に目的地に連れて行ってくれる夜行バス。しかし、フットレストや座席を倒せるとはいえ、バスのシートで何時間も過ごすのって慣れていても時々しんどかったりします。そんな、夜行バスを利用している時におこりがちなあるある漫画がSNSで話題を呼んでいます。

  •  4コマやあるあるネタを「毎日でぶどり」という漫画で毎日ツイッターに投稿しているのは、イラストレーターの橋本ナオキさん。でぶとりたちが働き方を見直してブラック企業と戦う漫画「会社員でぶどり」も刊行しています。そんなでぶどりたちが日常に潜む、あるあるなアレコレを描いた漫画が人気。今回はでぶどりが夜行バスに乗ったというお話。

     「夜行バスでありがちなこと」というタイトルで、7つのあるあるが描かれています。

    1.「態度悪いヤツが隣だった時の絶望。」
    隣に座った人があまりに横柄な態度だったり、自分の席の方まで足をはみ出してきた時なんてもう最悪な気分です。イライラのあまりろくに眠れないまま延々と時間をやり過ごす羽目に。

    2.「真っ先にバスに乗って全開で倒し、寝たフリをするやつ。」
    これも迷惑度がかなり高いですよね。先にシートを倒されると、出入りするにもかなり窮屈な思いをすることに。

    3.「よく行くサービスエリアがあるけど、いつも深夜なので開いているところを見たことがない。」
    夜行バスは決められた運行スケジュールで休憩に入るサービスエリアも決まっています。大概、売店は閉まっているんですよね……。昼間だったらその場所の名物でも買い食いできるところなのに……。

    4.「出発まであと5分くらいでトイレに行きたくなるが、置いていかれるのが怖くて行けない。」
    車内にトイレが付いているバスだとあまり心配しなくても済むのですが、大丈夫だろうと思っていたら、出発近くなってトイレに行きたくなってしまうのもありがち。運転手さんは戻っていない人がいるかどうかチェックして、時間を過ぎても多少は待ってくれますが、定刻通りに運行できなくなると乗車している人全員に迷惑をかけてしまう事になってしまいますもんね。

    5.「休憩で自分のバスが分からなくなるが、見たことのある人を見つけて一安心。」
    サービスエリアのバススペースには、同じ時間に驚くほどバスが止まっている事もあります。同じ会社のバスも幾つか並んでいる事もあり、行き先が違う同じデザインのバスが並んでいる事も……。バスから降りる時に車体を覚えておかないと、戻ってきたときに焦る事になりますよね。

    6.「マップでどの辺を走ってるか見る」
    真っ暗の中をひた走る高速バスの中で、ゲームや読書も飽きた頃にふと、ここどの辺かな?って思う時があります。そんな時にやりがちなのが、マップ(地図アプリ)を開いてひとりで「あーこの辺なのねー」などと納得する事だったり。淡々と自分の位置が動いていくさまを見ているのって、しばらく飽きなかったりしませんか?

    7.「一晩中最高の体勢を探り続ける」
    バスのシートは一人ずつ離れている3列タイプでも、やっぱりシート幅は寝返りを打ったりできるほどの広さはなく、フルフラットにもできないもの。そうした縛りの中、いかに長時間負担が少なくなるかの体勢を探るのは結構重要だったりします。

     この7つのあるあるに、リプライでは共感の声が多数。「水曜どうでしょう」のロケで夜行バスを使う企画を何度も敢行している大泉洋さんやディレクター陣が、「寝れないんだよ!」「ケツの肉が取れる夢を見た」というのも頷けるというものです。

     筆者も自宅のある名古屋から遠距離へ移動する際には高速バスをたびたび使うので、7つのあるあるに、つい頷いてしまいました。安さと引き換えに体力と時間を使っているようなものなので、お金に余裕があれば新幹線でも使いたいところですが……。ちなみに、高速バスに長時間乗車する時は、時々足を動かしたり、休憩時間に外に出る、なるべくこまめに水分補給をしましょうね。エコノミークラス症候群の予防になりますよ。

    <記事化協力>
    橋本ナオキさん(@Abhachi_Graphic)/ 毎日でぶどりアカウント(@debu_dori)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声
    インターネット, おもしろ

    大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声

  • 地図上をビュンビュン進む自分にテンションUP? 新幹線あるある漫画が話題
    インターネット, おもしろ

    地図上をビュンビュン進む自分にテンションUP? 新幹線あるある漫画が話題

  • 「すぐメニューを下げられると寂しい」外食時の“あるある”にいいね10万件超(写真AC)
    インターネット, おもしろ

    「すぐメニューを下げられると寂しい」外食時の“あるある”にいいね10万件超

  • 「行けたら行く」の思考を完全再現!?次々と脱落していくビー玉に共感しかない
    インターネット, おもしろ

    「行けたら行く」の思考を完全再現!?次々と脱落していくビー玉に共感しかない

  • 画像提供:(株)梅樹園 公式X(@Baijuen_Umebosi)
    インターネット, おもしろ

    梅干しがあったご飯の赤い部分が好き!梅干製造問屋の投稿に共感の嵐

  • 医療従事者あるある?胸ポケット上のボールペン跡に他業種からも共感の声続々
    インターネット, おもしろ

    医療従事者あるある?胸ポケット上のボールペン跡に他業種からも共感の声続々

  • とんがりコーンを指にはめるのはもはや習性!?
    インターネット, おもしろ

    とんがりコーンを指にはめるのはもはや習性!?初めてのとんがりコーンに女の子がとっ…

  • 画像提供:うえさん(@mugen_fk8)
    インターネット, おもしろ

    畳縁にミニカーならべてブッブー 「ぜったい自分だけじゃない」という呼びかけに反応…

  • 平成に発売された携帯電話(所蔵・撮影:おたくま経済新聞)
    インターネット, 雑学・コラム

    昔の携帯事情を語り合わないか……募集の結果700件超のあるあるネタがズラリ

  • 昭和の人間ならついやってしまう Bluetoothリモコンをテレビに向けて操作
    インターネット, おもしろ

    昭和の人間ならついやってしまう Bluetoothリモコンをテレビに向けて操作

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト