おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

新規LCC「ZIPAIR」機体デザインと職員制服発表

update:

 日本航空が出資する、国際線中長距離のLCC(格安航空会社)を目指す新規航空会社「ZIPAIR(ジップエア)」の機体塗装デザインと職員の制服発表会が2019年4月11日、都内で開かれました。従来のLCCのイメージとは異なるシックでスタイリッシュなデザインポリシーでありながら、働く環境を考えた機能性を兼ね備えた制服。足元は革靴やパンプスでなく、スニーカーを採用しています。

  •  2020年に東京(成田)とバンコク(スワンナブーム)、ソウル(仁川)を結ぶ2路線で開業予定のZIPAIR(株式会社ZIPAIR Tokyo)。機材は最新のボーイング787-8を使用します。発表会に登壇した西田真吾社長は、ブランド名の「ZIPAIR」について、英語の「ZIP」という言葉が持つ「ビュッと(矢などが)飛ぶ」、または郵便番号を意味する「ZIP-CODE」から、様々な目的地へストレスなく到着するエアラインを目指すとコメントしました。

     コーポレートカラーはメインをコストと満足との調和を表す「Harmony Gray(ハーモニー・グレー)」、そしてサブカラーを安全運航・定時運航など高品質なオペレーションを約束する「Trust Green(トラスト・グリーン)」としています。2019年3月8日に国道交通省に対し、航空法第100条に基づく航空運送事業許可申請を行いました。また、発表会が行われた2019年4月11日付で、日本航空を引当先とする第三者割当増資を行い、資本金・資本準備金を合わせて50億円としています。

     利用者にとって注目なのが、運航機材であるボーイング787-8の機体デザイン。発表されたデザインは、白を基調として、客室窓周りにコーポレートカラーであるトラスト・グリーンのチートラインが入るもの。その下の前部胴体に「ZIPAIR」のロゴが大きく入ります。垂直安定板にはブランドロゴの「_Z」が大きく描かれますが、ほぼ文字だけというのはエアラインとしては非常に珍しいものです。

     ブランドロゴの「Z」の前にあるトラスト・グリーンの「_」は空白を意味するもの。ZIPAIRではこれを「Infinite Blank(無限の空白)」と呼んでいます。究極を意味するアルファベット最後の文字「Z」のその先を目指す、という、顧客サービスを無限に追求し続けるエアラインとしての目標を掲げたもの、と西田社長は説明しました。

     まだ中古機材がほとんど出回っていないB787ですが、新造機を調達するのではなく、現在日本航空(JAL)で運用されている機材を2機リースする形で調達するとのこと。機体デザインのモデルプレーンには、日本航空で保有している「JA822J」の登録記号が記されていましたが、この機体と、もう1機別の機体をリースするそうです。座席数は現在日本航空のB787-8で最も多い座席数である186席の1.6倍程度になるとのこと。乗客の快適性や客室乗務員の業務が行いやすいよう、独自にデザインした客室レイアウトに改装し、2019年冬には実機を受領する予定です。

     運航乗務員については、まずはB787の機種限定ライセンスを持つパイロットが日本航空から出向し、新規で採用する他機種の限定ライセンスを持つパイロットの教官となって、育成を図るとしています。自社育成のパイロットが増えた時点で、日本航空からの出向パイロットは戻りますが、一部は教官としてZIPAIRに移籍する予定だと西田社長は語っています。当初はパイロット育成にも機材を使用するため、2機がフルで営業運航に投入される機会は多くない、とのことでした。

     続いて職員の制服デザインが発表されます。ブランドロゴなど、デザインを通じてZIPAIRのブランディングを行う株式会社SIXのアートディレクター、矢後直規(やご・なおのり)さんの演出で、堀内太郎さん(「TARO HORIUCHI」「th」)デザインの制服がプレゼンテーションされました。ここからはまるで、ファッションのコレクション発表会のよう。

     ZIPAIRでは、ライセンスが必要な運航乗務員(パイロットなど)を除き、客室乗務員と地上職員、そして社内での企画など職種を区別しないスタイルを取り入れます。つまりCAとして乗務するときもあれば、地上で旅客案内や搭乗手続きをしたり、また社内で企画などの業務を行ったりするというわけです。これは職種を固定して分業化してしてしまうのではなく、業務に携わる社員が様々な立場で利用客と触れ合うことで生まれた「気づき」を、自分ですぐ反映できるようにするためだといいます。このため、制服はインナーやアウター、ボトムスなどを自由に組み合わせて着こなすことが可能になっています。組み合わせパターンは10種類とのこと。


     登場した制服は、黒をベースにしたシックでスタイリッシュなもの。カジュアルな雰囲気が多いLCCの中では異色といえます。しかし見た目のスタイリッシュさだけでなく、働く環境を考慮した、動きやすく、それでいて服のラインが崩れないような工夫が凝らされています。









     登壇したアートディレクターの矢後さんとデザイナーの堀内さんは、2018年の夏から会社側と協議を重ね、空港での業務の現場に何度も足を運んで、制服に必要とされるエレメントをリサーチし、デザインに落とし込む作業を続けていたといいます。矢後さんによれば、これまでエアラインの制服は「たたずまい」を意識したものが多かったのではないか、と語り、ZIPAIRではたたずまいの美しさだけでなく、作業着としての側面も重視して堀内さんと検討を重ねたそうです。


     たとえば、ワンピースの腰についたポケット。客室乗務員の経験を持つZIPAIRの宍戸祐子さんによれば、様々な注意点を書き込んだ手帳が客室乗務員の業務には欠かせないといい、それらをポケットに詰め込むと、どうしても膨らんでしまって服のラインが崩れてしまうといいます。

     そういった点を矢後さんと堀内さんに伝え、ポケットを内側と外側、二重に分けて収納するアイデアでクリアしたとか。そしてよく見ると、何回も出し入れするとクタクタになってしまいがちなポケットの口部分も、ステッチを重ねて強化されているのが分かります。同時に、重ねたステッチが重く見えないよう、ギャザーのようなデザイン処理を行っています。

     デザインと機能性の両立を象徴するのが、足元のスニーカーです。通常エアラインの制服といえば、革靴やヒールのあるパンプスが思い浮かびますが、実際の業務では長時間の立ち仕事で足がむくんだり、搭乗客の案内で走ったりすることも。このため、動きやすさを重視してスニーカーを採用したといいます。白と黒の2種類で、アッパーヒールには「Z_」のロゴが入っています。原則として地上勤務の際は白を、客室業務を行う際は黒を履くとのこと。


     長時間履いていても足が蒸れないよう、アッパーはメッシュ素材になっています。そして靴ひもが突起などに引っかかることがないよう、結んだ後はベルクロテープでカバーする仕組み。運航乗務員もスニーカーを履くのですが、実際にパイロット達に履いて操縦操作などをシミュレーションしてもらったところ、特にラダーペダルの操作などに支障はなく、逆に乗務前の機外点検で歩き回る際には非常に楽という評価だったといいます。

     アジア地域における日本の新たなLCCとして準備を進めるZIPAIR。現在公式サイトを通じて社員を募集しています。まだ国土交通省の審査中のため、正式に「エアライン」と名乗ることはできませんが、どのような空の旅を提供してくれるでしょうか。

    取材協力:株式会社ZIPAIR Tokyo

    (取材:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 宇宙・航空

    ANAがボーイング787を20機追加発注 トータル100機超えへ

  • 企業・サービス, 経済

    台湾の新航空会社「STARLUX(星宇航空)」社長の操縦で運航開始 ラグジュアリ…

  • 宇宙・航空

    ブリティッシュ・エアウェイズ 母娘客室乗務員だけのフライトを実施

  • 宇宙・航空

    エアバス A320neoファミリー1000機目の機体をインドのLCCに引き渡し

  • 宇宙・航空

    エアアジアXがA330neo初号機を受領 日本線にも投入予定

  • 宇宙・航空

    2022年にも就航予定! アメリカの航空会社が初めて電動旅客機を発注

  • 宇宙・航空

    クチコミで選ぶ「世界の人気エアライン2019」トリップアドバイザーが発表

  • 宇宙・航空

    アイスランドのLCC「WOW air」が突然の経営破綻 全便キャンセルで搭乗予定…

  • アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    「茨城空港ガルパン応援計画」やってます!

  • エアアジア、中部-福岡・中部-札幌の就航発表、記念運賃は片道758(なごや)円
    宇宙・航空

    エアアジア、中部-福岡・中部-札幌の就航発表、記念運賃は片道758(なごや)円

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト