おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

介護の中に垣間見える「民俗学」 高齢者の生い立ちは歴史の宝庫かも

 高齢になると、認知症や体が不自由になる病気などで、要介護状態となることも多くなり、介護施設を利用する高齢者も多くいます。介護施設を利用する人は皆それぞれの歴史を持っています。その介護施設でのお話に、「歴史の宝庫」かも、と納得する人が続出しています。

  •  「このあいだ地域密着型の特養老人ホームを取材したとき、若いスタッフが『この施設では常磐炭鉱の話をする方が多いんですけどわたしにゃさっぱり分からんので大変です』という話をしていて、もはや炭鉱史を研究するなら老人ホームなのではという気がして、リアルに『介護民俗学』をイメージできた」とツイートしたのは、いわき市役所 地域包括ケア推進課が主体となって運営しているメディア「igoku」の編集・執筆の仕事を担当している、小松理虔さん。

     小松さんは、igokuのコンテンツとなる内容の取材や、福祉事業所のオウンドメディアの運営、社会福祉法人のウェブサイトやパンフレットの制作などを手掛けています。

     その中で、認知症のグループホームに取材で行った時に感じたのが、先のツイート。若いスタッフは、その祖父母以上の年代差がある高齢者たちの話が、背景となる歴史を知らないことでなかなか理解やイメージができない様です。しかし、その時代の生きた記憶を持っているということは、その地域の歴史を知る貴重な手がかりとなり得ます。

     小松さんは、igokuの取材で、いわきの炭鉱についての声に触れ、グループホームでともに食事した高齢者からの体験談などから、その人の歴史を紐解く中で、次に投稿したツイートに「そこから地域の歴史が見えてくるし、その行為が絶妙に『福祉的』な行いになっている」と考察されています。

     その人の生い立ちを知ること、背景を知ることは、その人の持っている歴史と時代背景・地域の背景を知ることにつながっていきます。このツイートにも、「彼ら高齢者の歴史は、『おじいちゃんの昔話』で終わるには勿体なさすぎる」「酒造りが盛んな地域の施設に話を聞きに行ったら、その人が後から結構有名な杜氏だったことがあった」など、各地でその地域の文化や民俗に触れ、大切に思う人が反応しています。

     筆者は名古屋市の南部で数年間、老人施設の看護師を勤めていました。その時やっぱり感じたのが、「戦争の体験の重さ」「その時代に起こった災害の悲惨さ」などでした。当時80代の女性からは、「伊勢湾台風」の時の被害の大きさを物語り、90代の男性からは南方戦線に赴いて帰還するまでの話をよく聞かされたものでした。また、高度経済成長期には公害による気管支ぜんそくの患者も多く、訴訟の先陣を切っていた人も。

     こうした地域の、時代背景に関する生の声を聞くことは、その当時の歴史やそこにつながる文化・民俗学のひとつとなり得えます。こうした歴史の積み重ねがあって、今がある……。戦争体験を忘れない大切さは、その当時の大きな被害や悲惨さを現代に繰り返さないようにするために必要なことです。各地で起こった災害や公害なども、やはり同じ過ちを繰り返さないように語り継いでいく必要があります。

     そして、その大きな出来事のはざまにある、今は行われなくなった伝統行事や、祭りなど、ひっそりと姿を消しつつある当時の文化も、やはり民俗学のひとつとして研究・編さんされていかないと、いずれどこにも記録されないまま消えて行ってしまいます。

     認知症の介護には、その人の過去を紐解くことが介護に大きなヒントをもたらしてくれます。一人一人の歴史の背景を読み取ることで、その人の思いや気持ちに添った介護ができます。そして、その背景から得られる数々のものは、その地域にしかない、消え行く文化や歴史を後世につないでいくことにつながります。その時代の証言者の声を聞き、形として残していくことも大事なのではないでしょうか。

    <記事化協力>
    小松 理虔さん(@riken_komatsu)

    (梓川みいな / 正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • ゆっくりと落ちていくコーヒー
    グルメ, 食レポ

    SNSで話題のコメダ「とろみコーヒー」初体験 発売1年でも続く注目メニュー

  • これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕
    インターネット, びっくり・驚き

    これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕

  • Googleマップ風の古地図がお手軽&楽しすぎる!創作や街歩きにも使える最高ツール爆誕
    インターネット, 雑学・コラム

    Googleマップ風の古地図が楽しすぎる!街歩きにも使える最高ツール爆誕

  • 国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作
    イベント・キャンペーン, 経済

    国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作

  • 介護について親子で話したきっかけは「親の病気や介護に迫られてから」が5割 ダスキンが調査結果を発表
    企業・サービス, 経済

    介護について親子で話したきっかけは「親の病気や介護に迫られてから」が5割 ダスキ…

  • 知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり
    インターネット, おもしろ

    知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり

  • ダスキンヘルスレントが「親子で向き合う介護レポート」の結果を発表
    企業・サービス, 経済

    「家族・親族による介護」は子世代が56%望むのに対し親世代は26%と低め ダスキ…

  • マヤ文明をざっくり解説「知られざるマヤ文明ライフ」発売
    商品・物販, 経済

    マヤ文明をざっくり解説「知られざるマヤ文明ライフ」発売 王は何を食べていた?ピラ…

  • うるま市が「感動産業特区」宣言!現代版組踊「肝高の阿麻和利」を披露など観客を魅了
    イベント・キャンペーン, 経済

    沖縄県うるま市が「感動産業特区」宣言!現代版組踊「肝高の阿麻和利」も披露され観客…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト