おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

NASA 未開封だったアポロ17号の月面サンプルをついに開封

update:

 人類初の有人月探査計画だったアメリカのアポロ計画。6回の月面探査で数多くのサンプルを地球に持ち帰ってきましたが、中には未開封のものも。再び月を目指すアルテミス計画を前に、そのうちの1つが2019年11月5日(現地時間)研究者によって開封されました。

  •  開封されたサンプルは、1972年12月7日に打ち上げられたアポロ17号のもの。アポロ計画唯一のサターンVロケット夜間打ち上げで、しかも月着陸船パイロットのハリソン・シュミット氏は、アポロ計画に参加した宇宙飛行士の中で唯一の地質学者という、非常に学術的な期待をかけられたミッションでした。


     アポロ17号が着陸したのは、月のタウルス・リットロウ渓谷。アポロ14号と15号が着陸した「雨の海」から十分離れており、雨の海を形成した巨大隕石の衝突による影響を受けていない、より古い時代の岩石や土壌のサンプルを持ち帰ることが目的でした。また、宇宙放射線が生物に与える影響を調べるため、5匹のマウスも司令船に載せて月への往復を行っています。

     アポロ17号のコマンダー、ユージン・サーナン宇宙飛行士とハリソン・シュミット宇宙飛行士は、月面で3回、計22時間3分57秒の船外活動を行い、月面車でのべ30km以上を走破しました。採集したサンプルはアポロ計画最多の約110kg。これと合わせ、月面での船外活動時間、月周回の回数も有人での最長・最多記録となっています。



     アメリカが再び有人で月を目指すアルテミス計画を前に、今回初めて開封されたのは、サンプル番号「73001」と「73002」というもの。サーナン宇宙飛行士が月面をボーリング調査した際に採取した、約60cm分の地層サンプルです。


     このサンプルが選ばれたのは、アルテミス計画において、どのような形でサンプルを採取したらいいのか、という方法を検討するため。特にこのサンプルは、タウルス・リットロウ渓谷で起きた地滑りの様子を解き明かす手がかりになる可能性があります。大気のない星で地滑りが起きると、どのようなものになるのかを地層の成り立ちから推測するというわけです。

     地球帰還以降、真空パックされて保管されてきた「73001」と「73002」のうち、まず73002が11月5日にテキサス州ヒューストンのジョンソン宇宙センターで開封され、テキサス・オースチン大学のX線CT装置で内部の3Dモデルが生成されました。

     NASAが公開した画像では、1974年に撮影された73002のX線画像と、今回作成されたX線CT画像が上下に並べて示されていますが、1974年撮影時にはボンヤリとしか写らなかった内部の土壌サンプルが、今回は粒状まで鮮明に描写されています。45年間の技術革新を象徴するかのようです。

     開封されたサンプル73002は、酸化などの反応が起こらないよう、乾燥した純粋窒素が満たされた容器に移され、中身が取り出されました。これを4分の1インチ(6.35mm)ごとに分け、内容物を詳しく分析していきます。

     これを担当するNASAのチャリス・クライシャー教授は「私はアポロ計画の話を聞いて育ち、それを追いかけるように宇宙に関するキャリアを積み重ねてきました。今ここで、次世代の月計画に貢献する研究ができる機会に恵まれています。このサンプル開封の一員になれて、非常な名誉であるとともに、責任の重さを感じています。私たちは歴史そのものに触れているわけですから」と、今回の研究に携わる気持ちを語っています。

     サンプル73002に続いて、2020年の初め頃にはサンプル73001も開封される予定。アポロ以来およそ半世紀の時を経て、ようやく開封されたサンプルは、研究者にどんな発見をもたらしてくれるのでしょうか。

     ちなみにNASAによると、月面車導入で行動範囲が増えたアポロ15号〜17号はサンプル採集量が非常に多く、今回開封されるアポロ17号のサンプル73001、73002以外にも、まだたくさんの未開封サンプルがあるとのこと。これらは今回のように、技術が発達した未来に詳しく調査できるよう保管されているのだとか。

     アポロの遺産と、2024年以降にもたらされるアルテミス計画でのサンプル。現代の研究者だけでなく、未来の研究者にも提供され、月の謎を解き明かす材料となっていきます。

    <出典・引用>
    NASA プレスリリース
    Image:NASA

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • アポロちゃんファンに朗報 「アポロ」発売55周年で初のぬいぐるみ化
    商品・物販, 経済

    アポロちゃんファンに朗報 「アポロ」発売55周年で初のぬいぐるみ化

  • サンマルクカフェ、明治「アポロ」とのコラボメニュー発売
    商品・物販, 経済

    サンマルクカフェ、明治「アポロ」とのコラボメニュー発売

  • 画像提供:木林きききさん(@hageourzee)
    社会, 経済

    宇宙に飛ばして撮影 ブラックモンブランのパッケージには様々な想いが!

  • 「地球の歩き方」と漫画「宇宙兄弟」がコラボ!物語の舞台をめぐりながら地球や宇宙をトラベル
    商品・物販, 経済

    「地球の歩き方」と漫画「宇宙兄弟」がコラボ!物語の舞台をめぐりながら地球や宇宙を…

  • 2700円であなたも月の土地オーナーに?分譲中の月の土地を1エーカー買ってみた
    宇宙・航空

    2700円であなたも月の土地オーナーに?分譲中の月の土地を1エーカー買ってみた

  • 窓の外に地球が見える!宇宙旅行気分が味わえる丸窓液晶ディスプレイに注目
    インターネット, びっくり・驚き

    窓の外に地球が見える!宇宙旅行気分が味わえる丸窓液晶ディスプレイに注目

  • 定番チョコ菓子「アポロ」の反抗期?気合いでツンツンに尖ってくんで夜露死苦
    インターネット, おもしろ

    定番チョコ菓子「アポロ」の反抗期?気合いでツンツンに尖ってくんで夜露死苦

  • 変形型月面ロボット「SORA-Q」
    商品・物販, 経済

    変形型月面ロボット「SORA-Q」を玩具で再現 「宇宙兄弟」モデルも

  • 新しい月面用宇宙服「AxEMU」(画像:アクシオム・スペース)
    宇宙・航空

    NASAの新しい月面用宇宙服お披露目 民間企業が開発

  • JAXA山川理事長らが出席した記者会見の様子(JAXA公式YouTubeチャンネルよりスクリーンショット)
    宇宙・航空

    H3ロケット試験機1号機の「指令破壊」何があった?

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト