おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ぐずりだした赤ちゃんに「可愛いね!」 電車内に結界を張る仕事人に候補者続々

 子どもを連れて交通機関を使うのは、親にとってはとても疲れるもの。ぐずり泣きは赤ちゃんにとって当然の表現ですが、親にしてみれば「周りにうるさい思いをさせている」と委縮してしまいがち。そんな親子を密かに守る結界師に、志願者が続々と出ています。

  •  「赤ちゃんがふたりも電車にいたので、すすすすっと近くに陣取り、案の定ぐずり始めたあかちゃんたちの泣き声を堪能しながら、盛大に微笑み渾身の『かわいいわぁ』を出して車内に結界を張る仕事をした。今日はいい仕事した」と、自身の仕事ぶりへの満足感をツイッターに投稿した、ネットユーザーの野生のパフェ研究家さん。

     このツイートには「私も結界師です」という同業者(?)からの声や、「今までなかなかできなかったけど、やれるようになりたい」という結界師見習いからの声、「結界に守ってもらったから今度は守る側になりたい」「母は結界師だったのか……見習いとしてがんばります」といった宣言が。男性からも、密かに憧れていますとカミングアウトの声が。

     野生のパフェ研究家さん自身も、働く母。そしてその表の仕事とは別の仕事が、ぐずった赤ちゃんを周りの「うるさいなぁ」という視線から守る、結界師。先輩結界師の皆さんから親子ともに守ってもらえた、救われた、という気持ちを次の世代へと伝えるべく密かに結界師として暗躍しています。

     この仕事を上手く遂行するポイントは、さりげなく赤ちゃん連れに近づくこと、それとなく赤ちゃんの様子を見たり、目があったら視線を合わせて笑顔を送ること、そしていざぐずったときには、若干オーバー目かなと思うくらいの「可愛いわねぇ!」を盛大な微笑とともに赤ちゃんに話しかけること。

     かくいう筆者も、赤ちゃん連れと居合わせた時には結界師の仕事を無意識にやっていたのかも……と思い当たることが度々。乳幼児とすれ違ったり同じ方向に向かって歩いていると、どういう訳か高確率で乳幼児と目が合うんです。スーパーでコッソリカートに乗っている子どもに変顔して面白がらせて遊んでいることも。これは親御さんに気づかれるとさすがに恥ずかしい気持ちもちょっとあったりしますが……ニコニコしてくれたのでヨシ!

     そういえば、私も地下鉄やバスをよく使っていた時はいろいろな人に助けてもらっていました。結界師の皆さんに子どもをあやしてもらったり、うっかりエレベーターがない改札をベビーカーのままくぐってしまい途方に暮れていたら、サラリーマン風の人が「ベビーカー下までおろしますから」と、ひょいと畳んでスタスタと運んでくれたりとか……。お礼を言いまくった挙げ句、イケメンぶりにときめいてしまいました。

     そんな、全国各地で活躍している結界師の皆さんは、これからも任務を遂行していくことでしょう。そして、この仕事は子ども好きなら誰でもその場で活動できる、履歴書要らずのフリースタイル。

     緊張しながら肩身を狭くして子どもを連れている親が、少しでもホッとできる気持ちになれる環境は、少子化社会には必須の環境。子どもの声が苦手な人、疲れて耳障りに感じてイライラする人、音に敏感で泣き声が耳に刺さって辛い人、いろんな人がいます。でもみんな赤ちゃんの時から泣きながら大人になってきた、だから、「お互い様」。それだけは忘れないでおきたいですよね。

    <記事化協力>
    野生のパフェ研究家さん(@parfaitthestudy)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢
    インターネット, 社会・物議

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

  • 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    インターネット, おもしろ

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

  • 大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声
    インターネット, おもしろ

    大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声

  • 赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」

  • 令和の小学生、休み時間は「ラップバトル」 語彙力とノリで頂点を競う
    インターネット, おもしろ

    令和の小学生、休み時間は「ラップバトル」 語彙力とノリで頂点を競う

  • 逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の"逆転現象”が微笑ましくなる
    インターネット, おもしろ

    逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の”逆転現象”が微笑ましくなる…

  • 梶裕貴さんの娘が言い放った「おかえりください」にほっこり 丁寧語を学んだ子どもの“あるある”
    アニメ/マンガ, 声優

    梶裕貴さんの娘が言い放った「おかえりください」にほっこり 丁寧語を学んだ子どもの…

  • これは気がつかない……魚焼きグリルの下に隠されたおもちゃに「やばすぎ!」
    インターネット, おもしろ

    これは気がつかない……魚焼きグリルの下に隠されたおもちゃに「やばすぎ!」

  • デスゲームやってる?窓辺で日向ぼっこする0歳児に漂う“主催者”感
    インターネット, おもしろ

    デスゲームやってる?窓辺で日向ぼっこする0歳児に漂う“主催者”感

  • 「新幹線大爆破」をプラレールで再現!?6歳児が床いっぱいに広げた超大作
    インターネット, おもしろ

    「新幹線大爆破」をプラレールで再現!?6歳児が床いっぱいに広げた超大作

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト