おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

無声映画史に残る大発見 94年前のロストフィルム「STOP, LOOK AND LISTEN」が日本で発見される

update:

 今から94年前の1926年にアメリカで公開され、長らく現存しないロストフィルム(失われた映画)と考えられてきた喜劇映画「STOP, LOOK AND LISTEN」の一部が、2020年2月に日本の映像収集家によって発見されました。無声映画史に残る大発見と注目されています。

  •  映画「STOP, LOOK AND LISTEN」は、1926(大正15)年1月1日にアメリカで公開された、無声映画の名優ラリー・シモンが監督・主演、同じく無声映画の名喜劇俳優オリヴァー・ハーディー出演の映画。ラリー・シモン(Larry Semon)とオリヴァー・ハーディー(Oliver Hardy)がコンビを組んだ最後の作品(1927年からハーディーはスタン・ローレルとコンビを組み「ローレル&ハーディー」として1955年まで活動)です。


     日本でも「弗箱(どるばこ)シーモン」のタイトルで1927(昭和2)年1月に公開。今回発見されたのは日本版の16mmフィルムで、60分(6巻)のうち最後の10分あまりが収録された1巻です。フィルムに入っていたケースには「喜活劇 猛進ラリー」のタイトル。主人公のルーサー・ミークをシモンが演じ、太っちょの座長(Show Manager)をハーディー(キャストクレジットでは童顔であることから「ベーブ・ハーディー(Babe Hardy)」名)が演じています。

     ラリー・シモンは、1910年代から結核により39歳の若さで死去した1928年にかけての無声映画全盛期に活躍した人物で、俳優としてだけでなく脚本・監督とマルチな才能を発揮した人物。1925年版の「オズの魔法使い(当時の邦題:笑国万歳)」を監督したことでも知られます。

     その作風は、当時の喜劇にありがちな派手な演出やアクションの一方、スローモーションを多用して緩急をつけたり、爆発シーンや合成、ミニチュア特撮なども駆使するという変幻自在なもの。当時発展途上だった映画において、新しい映像表現を追求する姿勢が見られます。

     今回発見された16mmフィルムは、歴史研究家/映像収集家の笹山俊彦さんが、資料の収集過程で愛知県の骨董業者から入手したモノクロの映像フィルムを確認したところ、古い無声喜劇の映像であることが分かり、親交のあったクラシック喜劇研究家のいいをじゅんこさんに調査を依頼。その後、アメリカの無声喜劇映画研究家、スティーブ・マッサさんの協力も仰ぎ、これが失われたと考えられていた「STOP, LOOK AND LISTEN」の一部であることが判明しました。


     ちなみに、笹山さんは戦前の資料や映像をもとに、東京六大学野球をはじめとした学生スポーツの研究を行っている人物。プロ野球の巨人で選手・監督を務めた水原茂が慶應大学の三塁手時代に関連した、戦前の東京六大学野球史に残る早慶戦の大乱闘「リンゴ事件」当日(1933年10月22日)の試合映像を発見したことでも知られます。

     奇跡的に発見された「STOP, LOOK AND LISTEN」の映像を見ると、シルエットで格闘シーンを見せるといった印象的な演出のほか、背景を高速回転させてスピード感を強調したカーチェイスシーンなど、巧みな映像表現が見てとれます。

     また、サザン・パシフィック鉄道のパシフィックP-1形蒸気機関車2414号機をフィーチャーした、走る列車の上で展開されるシモンとハーディーの対決も見もの。ミニチュア特撮による鉄道橋の爆破シーンも迫力満点で、ラストで崖から転落し、長さが半分ほどに潰れた車で帰っていくコミカルな表現も秀逸です。


     いいをじゅんこさんは「無声映画の7~9割はフィルムが失われていて、ラリー・シモン主演の長編作品も、現在、全編あるいは部分のみでも観ることが可能なものはきわめて限られており、ほとんどの作品はフィルムが存在しない。したがって、部分のみとはいえ今回日本で『弗箱シーモン』の最終巻がほぼ完全な形で見つかったことは、ラリー・シモンの知られざる長編作品の一端を明らかにする上できわめて重要な意義がある。無声映画史に残る大変に貴重な発見だ」とコメントしています。

     また、いいをさんは「ベビー・ペギー、チャーリー・チェイス、『しあわせうさぎのオズワルド』など、海外の無声喜劇フィルムが日本で発掘されるニュースがここ数年続いている。家庭鑑賞用に販売されたフィルムや玩具映画フィルムには、ロストフィルム(失われた映画)がまだまだ眠っているはずだ。古いフィルムは捨てず、ぜひお近くの博物館やフィルムアーカイブなどに託してほしい」とも語っています。

     歴史的大発見となった「STOP, LOOK AND LISTEN」の映像は、2020年4月にロンドンで開催される無声映画喜劇を特集した国際映画祭での上映が予定されています。日本では、いいをじゅんこさんが実行委員長を務める、2021年1月に開催予定の「神戸クラシックコメディ映画祭」で上映される予定となっています。

    情報提供:「STOP, LOOK AND LISTEN」PR事務局

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に
    エンタメ, 映画

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

  • 支援金1億円超のクラウドファンディング不正流用 映画化プロジェクトが中止へ
    インターネット, 社会・物議

    支援金1億円超のクラウドファンディング不正流用 映画化プロジェクトが中止へ

  • これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕
    インターネット, びっくり・驚き

    これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕

  • 車の中に潜んだペニーワイズ!売りに出したあとで気づいたうっかりミス
    インターネット, おもしろ

    車の中に潜んだペニーワイズ!売りに出したあとで気づいたうっかりミス

  • Googleマップ風の古地図がお手軽&楽しすぎる!創作や街歩きにも使える最高ツール爆誕
    インターネット, 雑学・コラム

    Googleマップ風の古地図が楽しすぎる!街歩きにも使える最高ツール爆誕

  • 国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作
    イベント・キャンペーン, 経済

    国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作

  • 名刺入れの中には半券などがビッシリ
    インターネット, おもしろ

    映画の紙チケットや半券は名刺入れに!映画好きが保管方法を紹介

  • 東洋の魔窟「九龍城砦」を約10億かけ再現 「トワイライト・ウォリアーズ」美術メイキング映像公開
    エンタメ, 映画

    東洋の魔窟「九龍城砦」を約10億かけ再現 「トワイライト・ウォリアーズ」美術メイ…

  • ホラー映画「ソウX」と婚活イベントが異色コラボ 色んな意味でドキドキしそう
    企業・サービス, 経済

    ホラー映画「ソウX」と婚活イベントが異色コラボ 色んな意味でドキドキしそう

  • 知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり
    インターネット, おもしろ

    知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト