おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

車サイズの小惑星 人工衛星より近い距離で地球の脇を通過

update:

 NASAジェット推進研究所は2020年8月18日、日本時間の16日午前に、車と同じくらいの大きさを持つ小惑星が、これまでで最も地球の近くを通過していったと発表しました。地表までの距離は最短で3000km以内で、従来の記録の約半分。もう少し近ければ地球に落ちていた可能性があるといいます。

  •  この小惑星は、カリフォルニア工科大学パロマー天文台のロボット調査カメラが発見した「2020 QG」というもの。大きさは3~6m程度と推定されています。

     地球に接近する小惑星(地球近傍小惑星)のことをNEA(Near Earth Asteroid)と呼びますが、地球にぶつかる危険がないか常に監視の対象になっています。しかし2020 QGは、標準的な小惑星のサイズからすると非常に小さく、地球のすぐ近くに来て初めて存在が確認されました。

     2020 QGは地球からわずか2950kmの地点を、秒速12.3kmという地球脱出速度(秒速約11.2km)をわずかに上回る速さで、インド洋の南上空を通過していきました。これはGPS衛星の軌道高度(2万200km)よりはるかに近く、もう少し速度が遅ければ地球の引力に引き込まれていた可能性があります。

     これまで最も地球に近い軌道で通過した小惑星は、2011年にアリゾナ大学の全天サーベイ(カタリナ・スカイサーベイ)で発見された「2011 CQ1」。2020 QGの軌道から、さらに約2500km離れた場所だったといいますから、いかに2020 QGが近くを通過したかが分かります。

     ジェット推進研究所(JPL)で、これらの小惑星のような地球に接近する物体の観測と研究をしているCNEOS(Center for Near-Earth Object Studies)のディレクタ、ポール・チョダス氏は「2020 QGの接近は非常に興味深いものでした。小惑星が地球の引力により、その軌道をドラマチックに変える様子を観測できたんです」と語っています。

     各地の天文台による観測結果からJPLが計算したところ、2020 QGは地球に接近した後、地球の引力によって軌道の向きを45度変えたといいます。JAXAの小惑星探査機はやぶさや、金星探査機あかつきが対象の天体へ向かう際、地球の引力を利用して軌道の向きを変え加速する「スイングバイ」を実施しましたが、今回の小惑星も同じくスイングバイをしたような形になりました。

     アメリカ連邦議会は2005年、NASAに対し地球近傍にある約140m以上の大きさを持つ小惑星のうち9割を発見し、その動きを観測するよう求めました。しかし今回の2020 QGのように、自動車程度の大きさとなると発見は非常に困難だといいます。

     チョダス氏は「今回のように小さい小惑星の場合、大きさと同時に動きも速いため、接近するのを見つけるのは非常に困難です。望遠鏡で観測できるほどの明るさになるのは、平均で地球最接近の前後2日くらいしか余裕がありません」と、その発見の難しさを語ります。

     では、もし地球の引力に引き込まれ、今回のような小さな小惑星が落ちてきたらどうなるのでしょうか。それについてJPLは、この程度の大きさであれば大気圏でバラバラになってしまい、年に数回「火球」として観測されているとしています。

     ちょうど2020年7月2日未明に関東や東海地方で火球として観測され、千葉県習志野市や船橋市周辺に落下した隕石は、2020 QGと同程度の小惑星と考えられます。NASAの推計では、この程度の大きさを持つ小惑星は数億あり、多くは月の軌道より離れた場所を通過しているとのことです。

    <出典・引用>
    NASAジェット推進研究所 ニュースリリース
    カリフォルニア工科大学 ニュースリリース
    Image::NASA/JPL-Caltech/ZTF/Caltech Optical Observatories/MPC

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 画像提供:木林きききさん(@hageourzee)
    社会, 経済

    宇宙に飛ばして撮影 ブラックモンブランのパッケージには様々な想いが!

  • 「地球の歩き方」と漫画「宇宙兄弟」がコラボ!物語の舞台をめぐりながら地球や宇宙をトラベル
    商品・物販, 経済

    「地球の歩き方」と漫画「宇宙兄弟」がコラボ!物語の舞台をめぐりながら地球や宇宙を…

  • 2700円であなたも月の土地オーナーに?分譲中の月の土地を1エーカー買ってみた
    宇宙・航空

    2700円であなたも月の土地オーナーに?分譲中の月の土地を1エーカー買ってみた

  • 窓の外に地球が見える!宇宙旅行気分が味わえる丸窓液晶ディスプレイに注目
    インターネット, びっくり・驚き

    窓の外に地球が見える!宇宙旅行気分が味わえる丸窓液晶ディスプレイに注目

  • 変形型月面ロボット「SORA-Q」
    商品・物販, 経済

    変形型月面ロボット「SORA-Q」を玩具で再現 「宇宙兄弟」モデルも

  • 新しい月面用宇宙服「AxEMU」(画像:アクシオム・スペース)
    宇宙・航空

    NASAの新しい月面用宇宙服お披露目 民間企業が開発

  • JAXA山川理事長らが出席した記者会見の様子(JAXA公式YouTubeチャンネルよりスクリーンショット)
    宇宙・航空

    H3ロケット試験機1号機の「指令破壊」何があった?

  • 記者会見で笑顔を見せる米田あゆさん(YouTubeライブ配信映像より)
    宇宙・航空

    記者からのプライベートな質問を断った宇宙飛行士候補の米田あゆさん その優れた資質…

  • 画像は2022年12月7日に公開されたトレイラームービーのスクリーンショットです
    ゲーム, ニュース・話題

    宇宙ステーション建設シム「IXION」が配信開始 日本語インターフェースとテキス…

  • 宇宙の歩き方 太陽系トラベルブック01
    商品・物販, 経済

    これで宇宙旅行も安心!「宇宙の歩き方 太陽系トラベルブック」が発売

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト