おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【ミリヲタ的グルメ】第9食 アメリカ軍MCI~42年物への挑戦~

皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。第九回目は、アメリカ軍が以前採用していたMCIです
手元にあるMCIは、1968年製、何と製造から42年も経過しています。皆さんは、42年も前の食べ物を食べたことはありますか?今回は、命がけのレポートです!


  • ●MCIとベトナム戦争
    アメリカ軍の現在の標準的なレーションは、81年頃から採用されているMRE(Meal, Ready-to-Eat)です。
    その前、1960年代~1970年代に使われていたのが今回ご紹介するMCI(Meal, Combat, Individual:個人用戦闘食料)です。

    アメリカ軍の1960年代、1970年代と言えば、やはりどうしてもベトナム戦争ということになります。当時、アメリカは多くの人命と天文学的な税金をつぎ込んで、長い泥沼の戦争を続けていました。

    そして、東南アジアの戦場で兵士達が食べていたのがMCIです。

    写真のMCIは、1968年製、戦争が一番激しかった年に製造されたものです。この歴史を考えると、ちょっと感慨深いものがあります。

    ●箱の中身
    MCIは、以下のような構成になっています。

    ・Mユニット(肉料理の缶詰)
    ・Bユニット(パンなどの缶詰)
    ・Dユニット(デザートの缶詰)
    ・アクセサリーパック
    ・スプーン

    Bユニットの「パン(Bread)」は、実際には、クラッカーやビスケット、クッキーなどの事です。これらに加えてもう1品(チョコレート、チーズ、ココア)がセットになったのがBユニットです。

    それでは、今回のメニューを見ていきましょう。

    ・Mユニット:豆とフランクフルトソーセージの塊のトマトソース煮
    ・Bユニット:B-2ユニット(ビスケットとチーズ)
    ・Dユニット:ナツメヤシのプディング

    さすがに缶の表面は、年季が入った感じですね。これらを1つ1つ開けていきたいと思います。

    ●アクセサリーパック
    茶色いアクセサリーパックを開封すると、色々な物が出てきます。

    ・インスタントコーヒー
    ・コーヒー用クリーム
    ・砂糖
    ・塩
    ・チューインガム
    ・タバコ
    ・マッチ
    ・爪楊枝
    ・トイレットペーパー

    レーションにタバコが入っているのは、現在では考えられないことで時代を感じさせます。
    アルミの袋に密封されていたため、どれも古そうな感じはありません。
    粉物のパックは、どれもサラサラと音がします。

    コーヒーとガムとタバコを開封してみました。コーヒーは、見た目も香りも全然変化していなさそうです。
    ちょっとだけ舐めてみましたが、普通のインスタントコーヒーの味と香りで、これが42年も前の物とは思えません。

    次にガムを噛んで観ましたが、味も食感も異常なしです。

    タバコは、ちょっとシミができています。私は、喫煙しないので見るだけです。

    ●B-2ユニット
    ビスケットとチーズの入ったB-2ユニットの缶詰を開きます。缶切りを突き刺すと、プシューっという音がし、悪臭が噴き出してきました。
    蓋を開けると、きれいなビスケットが見えます。

    ビスケットを全部取り除くと、その下に悪臭の元が見えました。

    チェダーチーズの缶詰が変形し、中身が漏れています。蓋を開けると、見た目も匂いも最悪です。

    もはや食べ物ではありません。ビニール袋に密封して退場してもらいました。

    ビスケットをちょっとだけ齧ってみましたが、塩味の普通のクラッカーという感じです。でも、後味が苦かったので、それ以上は食べませんでした。
    安全第一です。(危険なものを食べておいてなんですが・・・(^^;)

    ●豆とフランクフルトソーセージの塊のトマトソース煮
    次に「豆とフランクフルトソーセージの塊のトマトソース煮」の缶詰を開いてみます。こちらは、トマトソースの香りがして異常なさそうです。

    ソーセージがゴロゴロ見え、下の方には豆が沈んでいました。これもちょっとだけ齧ってみます。
    トマトソースの甘みとソーセージの味がして、大丈夫そうです。
    …と思いましたが、やはり後味は変です。

    安全第一、安全第一。

    ●ナツメヤシのプディング
    最後はデザートです。「ナツメヤシのプディング」の缶を開けると、黒いカップケーキのようなものが見えます。

    匂いは異常なしです。スプーンですくってみると、結構硬くてプディングのイメージと違います。
    少し食べてみると、甘みと歯ごたえがあり、パウンドケーキのような感じです。これも第一印象は、問題なさそうですが、かすかに後味が苦いです。結局これも味見だけで終了です。

    どれも42年も前に作られたとは、とても思えないほど保存状態は良好でした。(一部除く!)
    でもさすがに食べるのは危険な感じですが、とりあえずこれを書いている時点では、お腹は大丈夫です。

    【注意してください!!】
    アメリカ軍MCIを初めとする各国のレーションは、我々民間人が手に入れて食べることを前提としていません。
    これらを販売する業者なども、あくまでコレクション品として取り扱っています。
    食品としての安全性は、各国政府、製造業者、販売者の誰も保証してくれませんので、万が一食べる場合は、すべて自己責任になります。

    ■ライター紹介
    【Dacho】

    中学時代に「エリア88」と出会い、ミリタリーに目覚める。数年前、以前から気になっていたMRE(米軍のレーション)をミリタリーショップで発見し、レーションオタクの道へ。急速に自宅の空きスペースを浸食していくレーションの山と日々闘い続けている。

    あわせて読みたい関連記事
  • メキシコ料理店「マイクス」で人気のタコサラダに入ったモントレーファヒータ
    宇宙・航空

    アメリカ軍人に人気のメキシコ料理店「マイクス」に行ってきた

  • 衛星通信アンテナを展開するアメリカ海兵隊員(画像:USMC)
    宇宙・航空

    アメリカ国防総省 極超音速兵器を探知する人工衛星網構築計画を明らかに

  • 発射される迎撃ミサイル(Image:アメリカミサイル防衛局)
    宇宙・航空

    アメリカ弾道ミサイル防衛システム「3段目を使わない」迎撃ミサイル試験に成功

  • 記者会見するブリンケン国務長官(左)ストルテンベルグNATO事務総長(中)オースティン国防長官(右)(Image:NATO)
    宇宙・航空

    アメリカ軍とNATO軍 アフガニスタンからの撤退を正式決定

  • 対中タスクフォース設立を発表するバイデン大統領(Image:ホワイトハウス)
    宇宙・航空

    バイデン大統領 国防総省内に対中国タスクフォース設置を発表

  • 空中発進式戦闘ドローン「LongShot」のコンセプトイラスト(Image:Northrop Grumman)
    宇宙・航空

    アメリカ軍 空中発進式戦闘ドローン「ロングショット」開発計画発表

  • 連邦議会で警備にあたる州兵(Image:U.S.National Guard)
    宇宙・航空

    大統領就任式警備の州兵「不適切なコメントや文章」などで12名が任務から除外

  • 宇宙・航空

    軍隊・自衛隊のチャレンジコインは連帯の証

  • 宇宙・航空

    アメリカの州兵が感謝祭恒例「幸せのおすそ分け」活動を実施

  • 宇宙・航空

    ロシアがリビアで軍事活動活発化 傘下の民間軍事会社を活用

  • Dachoミリタリーグルメ

    記事一覧

    中学時代に「エリア88」と出会い、ミリタリーに目覚める。数年前、以前から気になっていたMRE(米軍のレーション)をミリタリーショップで発見し、レーションオタクの道へ。急速に自宅の空きスペースを浸食していくレーションの山と日々闘い続けている。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ミリヲタ的グルメ, 宇宙・航空

    【ミリヲタ的グルメ】第37食 アメリカ軍レーション拡張モジュール

  • ミリヲタ的グルメ, 宇宙・航空

    【ミリヲタ的グルメ】第36食 ウクライナ軍レーション

  • 自衛隊の新型戦闘糧食I型
    ミリヲタ的グルメ, 宇宙・航空

    【ミリヲタ的グルメ】第35食 自衛隊の新型戦闘糧食I型

  • アメリカ軍特殊部隊用レーション
    ミリヲタ的グルメ, 宇宙・航空

    【ミリヲタ的グルメ】第34食 アメリカ軍特殊部隊用レーション

  • ニュージーランド軍レーション
    ミリヲタ的グルメ, 宇宙・航空

    【ミリヲタ的グルメ】第33食 ニュージーランド軍レーション

  • 海上自衛隊カレー
    ミリヲタ的グルメ, 宇宙・航空

    【海上自衛隊カレー】第2食 大注目のイベントで絶品カレー全種食べ比べてみた

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト