おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【面白同人】イラストレーターが作ったイラストレーター向けデバイス

 同人サークルと聞くと、二次創作の漫画というイメージが強いかもしれません。しかし、実際には他にもオリジナルの創作分野や個人の研究成果の発表、グッズ作成とジャンルは色々。今回は「片手で使えるデバイスの自作キット作成」を行っている「Nilgiri Tea」の渋澤タカシさんに、同人活動について話をうかがいました。

  •  ――よろしくお願いします。

    【渋澤タカシさん】
     お願いします~!
     こちらこそ、有益な話ができるかわからないですがなんでも聞いていただければ……!

     ――では、早速ですが主なサークル活動を説明していただけますでしょうか。

    【渋澤タカシさん】
     サークル「Nilgiri Tea」として、学生の頃から10数年程活動しています。

     コミケのジャンルでいうと、主に創作少年で制服の女の子のイラスト本を出していたりしたのですが、2019年頃に今回お声がけいただいた件のPalette1202というお絵描き補助デバイスを作ったり、今年2021年からはVTuberのオンリー同人誌即売会を主催する等で活動の幅が広がりつつある感じです。

     ――イラスト本は西館の方でお世話に……ぐふん

    【渋澤タカシさん】
     ありがとうございますw

    デバイス写真

    ■ 片手デバイス「Palette1202」きっかけは自分が使いたいものを作る所から

     ――そして、現在はイベントも主催されている……そちらの話も細かく聞きたいのですが、先にPalette1202の話をうかがおうと思います。私も個人の評論本や、webライターとしての記事を書く時に、画像の明るさ補正とか、サイズの変更等でイラストツールをよく使ってまして、市販のショートカットデバイスを使う事も多いのですが、どの様なきっかけでデバイスの自作&キットを開発しようと考えついたのでしょうか?

    【渋澤タカシさん】
     元々僕も作業を楽にしたくて、たとえばTwitterで見かけた「8bitdo」というミニチュアサイズのゲームパッド(※PCゲーム等にも使えるUSB接続のコントローラー)を使ったりしていたんですが、壊れてしまったときの入手性が悪かったり、カスタマイズできなかったりするので困っていたんですね。

    片手デバイス「Palette1202」

     なので代わりに良いデバイスは無いかな……と思ってテンキーパッドを導入したりもしたのですが、これもカスタマイズがしづらいと……。一方、同じぐらいのタイミングで22インチの液晶タブレットを買いまして、これが机の面積をだいぶ持って行ってしまい、普通のキーボードが使いづらくなってしまいまして……。

     ひとまず(自宅でWeb製作等でコードを書くので)キーボードの方をなんとかしたいなと、キーボードについての情報を探していました。……で、結果的に「自作キーボード」なる文化に出会いまして。自作キーボードって、それこそ製品の形から自分で設計できるんです。

     ――液晶タブレット買うとそうなりますよね。私もその状態で引っ越して作業場が狭くなって苦労しました。

    【渋澤タカシさん】
     ですよね……MacユーザーなのでAppleのキーボードが比較的コンパクトだったんですが、それでも結構作業にはしんどくて……。秋葉原に「遊舎工房」という専門店がありまして、このお店では(キーボードだけではなく)10キー程度の作業補助用のキーパッドなども販売されていたんですね。

     そこで「もしかして、自分がほしいお絵描き補助用の左手デバイスも自分で作れるのでは……?」という考えに至り、他のキーボードの設計を参考にしつつ、自分が使いやすいデバイスの設計を始めた、という次第です。

    USB接続式片手デバイス「Palette1202」

     また、キットとして売り出した経緯としては、実際に自分が試作していくうちに手放せなくなってしまったので、他の人にも使ってもらえればと思い、キットとして売り出そうと思った感じですね。なのでまず自分が欲しいものを作ることが先にあって、他の人にも使ってもらいたいと思ったという流れです。

    ■ サイズも小さめ、そして無線コントロールできる

     ――なるほど、それでかゆい所に手が届くデバイスが完成したんですね!

    【渋澤タカシさん】
     ですです、キー配置も(ある程度プログラミングの知識があれば)自由に変更できるので、よく使う機能(たとえばアンドゥ等)を押しやすくできて作業が効率化できすぎて、文字どおり手放せないデバイスになってしまいました。

     ――サイズも小さめですし、ボタン電池で無線化も出来るので場所にも困らないですし、理想的なデバイスですね。

    【渋澤タカシさん】
     そうなんです、外出先でiPadに接続して使いたいという時にケーブルを繋ぐのが煩わしく……。これも無線化できる制御ボードを販売している方がいるので、このボードに対応させることで無線化できるようにしました。

     ――無線化できるのはユーザー的にもありがたいですね。ケーブルがごちゃごちゃしたり、滅多にないですが、何かの拍子で断線したり……。

    【渋澤タカシさん】
     コネクタも抜き差しすると接続不良が起きやすくなりますしね……電池は電池で定期的に交換必要なので、メリットデメリットはありますが……。何より喫茶店とかで使うときにケーブルごそごそ取り出したりしなくて良いのがよいです。

    ■ 制作はスムーズに、その後の原価計算の方が大変だった。

     ――出先でケーブルを出さないで使えるのは本当にいいですね。因みに、このデバイスを開発する際に、悩んだことや難しかったことはありますか?

    【渋澤タカシさん】
     実はそこまで大きく悩まず作れた感じですね。電子回路については工業高校の電子科出身だったこともあって基礎的な知識はありましたし、ファームウェアの作成についても、僕の本職がWeb系エンジニアだったので、基本的なプログラミングの知識があったことが幸いしました。

     といいつつ、ファームウェアをカスタマイズするにあたってC言語のポインタ等の知識を仕入れるのが若干大変ではあったり、あとは基板の製造を中国・深圳の業者に依頼したので製造〜手元に届くまで時間がかかった等々のハードルはあったのですが……。

     基本的には完全趣味だったので、モチベーションのあるときに作業を進めればよい、ぐらいのテンションでのんびり開発を進められました。……というか出してからの方が確定申告の絡みで原価計算が面倒臭かったり……みたいな話はありますw

     ――あー……それは分かります。私もコインシリンダーとかグッズ系の作成をしたとき苦労した記憶がありますね。

    【渋澤タカシさん】
     あーそういえばコインシリンダー作ってらっしゃいましたね……!何かと便利に使わせていただいてます……部品点数が多かったりしたので、カウントして原価計算して……面倒臭い~みたいな感じでしたねえ。

     ――部品数多いですし。それは確かに面倒臭そうですね。

    【渋澤タカシさん】
     ですです、でも基本的には楽しみつつやってましたね。

    「Palette1202」パーツ構成

    ■ 今後の活動について

     ――楽しみながらやる事は創作で大事ですからね。モチベーションで左右されますし。別のデバイスを作ったり等、今後サークルでの活動予定はありますでしょうか?

    【渋澤タカシさん】
     自分がやりたいことをやれるのが同人活動の良さ……というところはありますよね。そういう意味でも作れて良かったのかなとは思ってます。デバイス的な話でいうと、お絵描きの補助デバイスという意味では大体完成形かなと思ってまして、要望があれば改善するかも……?ぐらいのテンションです。
     
     自作キーボードまで話を広げれば、Photoshop等を使う上で、もっと良いキーボードはあると思っているので、そういう方向で開発をする可能性はありそうですね。とはいえ、今のところは同人誌即売会の主催の方に注力したい気持ちがあるので、デバイス作成はしばらくお預けかなと……。

     ――なるほど、即売会の主催についても聞きたいですけど、それはまた別の機会に

    【渋澤タカシさん】
     はい~、という感じで、個人の制作でいうと、また同人誌を出したりなのかなぁ……という感じですね。

    ■ 今後の同人活動をする人へのアドバイス

     ――同人誌は、買いに行きますので即売会かBOOTH通販でよろしくお願いします!
    現在こんなご時世ではありますが、今後同人活動を新規で始める方にアドバイスはありますでしょうか?

    【渋澤タカシさん】
     やっぱり現状同人活動ってちょっとやりづらい社会情勢ですよね……。とはいっても、同人活動ってイベントありきというか、イベントによって自ら目標設定ができるから制作ができるという側面があると思っています。

     人間って基本的にはお尻を叩かれないと物が作れない生き物だと思ってまして。コミケみたいな大きいイベントはどうしても今まで通りの開催が難しい現状の中、もちろん書店とかboothとかでも作った物を売ることはできるんですけど、できれば小さいイベントとかでも参加してみてほしいな、という気持ちではあります。

     自分が作った物が形になって、目の前の人が価値を見出してお金を払ってくれる経験ってすごくモチベーションに繋がると思うので……。同じような趣旨の話を自分のイベントのTwitterでも言ったのですが、イベントの存在意義って本当にそこだと思って活動しています。

     あとは先ほどのデバイス開発の話でも触れたとおり、自分が楽しみつつ活動することが大事なのかなと。自分が好きなキャラクターを描くとか、性癖を詰め込むとか、自分がほしいグッズやデバイス等々を作るとか、うまくモチベーションの源を設定するのがポイントなのかもしれないですね。

     とにかく自分の時間とお金さえつぎ込めばやりたいことができて、周りの人が面白がってお金を出してくれたりするのが同人活動の良さであり面白さだと思っているので、好きなことをやってみるのが良いのかなと。

     実際自分の体験ベースでいうとデバイスもそうなんですが、個人の同人誌であっても自分がやりたいジャンルで活動してたり、即売会主催も自分が試したいアイディアを次々試せる面白さがあったり〜みたいなところでモチベーションになってます。

     ――主催からの意見とサークルからの意見、ありがとうございます。私も作りたいものが増えていて、時間だけない状態なので、気持ちは分かります!!

    【渋澤タカシさん】
     一人でやれることって限られてますからね……w 他人に迷惑を掛けない限りやりたいことをやるのが一番かなと!

    ■ Palette1202の入手方法

     ――そうですね。他人に迷惑をかけないのは大事ですね。現在Palette1202を入手するにはBOOTHか遊舎工房さんになるのでしょうか?

    【渋澤タカシさん】
     ですね、購入先は遊舎工房さんの店頭にレンタルボックスがありますので、そちらで現物を見ていただくか、あとboothの方でも販売していますので、こちらでもご購入いただけます。ただ、いずれもご自分で組み立てが必要なのが難でして……(作る楽しみはあるんですが)。

     boothの方で組み立て済みのものも販売できれば、と考えています。さすがに市販製品ほど堅牢な作りではないので、その辺りの信頼性を期待されてしまうと辛いのですが、組み立てる手間を無くして使うハードルを下げていければと。

     以前一時期組み立て済みの製品も出していて割と数も出ていたんですが、今のものと製品仕様が違ったのでサポートが大変で取りやめており……

     ――サポートが大変だと確かに厳しいですね……

    【渋澤タカシさん】
     幸いにもトラブルがあってもリテラシーの高い購入者さんが多かったので対応自体は難しくなかったんですが、ほぼほぼ原価ぐらいのお値段で出していたので……w

     ――それは……もう少し儲けを考えてください。私も人の事言えないですけど

    【渋澤タカシさん】
     「自分が使って便利だったので他の人にも使ってほしい」と先ほど言った通りの価格設定だったので、あまり利益考えてなかったんですよね。流石に今は帳簿を付けて管理するようになったこともあり、無理のない価格設定に改めました。

     ――是非そうしてくださいw

    【渋澤タカシさん】
     と言いつつ、即売会の方もギリ損益分岐点みたいな感じなんですけどね……w

     ――おっと 帳簿とは

    【渋澤タカシさん】
     確定申告用の会計ソフトで収支付けてるぐらいです、あとはスプレッドシートで在庫管理したりぐらいですかね。

     ――あ、私と同じですね

    【渋澤タカシさん】
     後で税務署に怒られても困りますしね……。ハードウェアの単価が高めなのもありますが、同人イベント(主催の方も)含めてお金の動きがあるので、その辺りはちゃんとやらないと、と思ってやってます。

     ――大事なことです。

    【渋澤タカシさん】
     本当に……。

     ――今回は時間をいただきありがとうございました。

    【渋澤タカシさん】
     いえいえ、こちらこそありがとうございました。

     今回は、イラスト作成から自作デバイス作成まで幅広く活動されている同人サークル、「Nilgiri Tea」さんを紹介しました。イラストは素敵ですし、自作のデバイスは現在は購入者が自作キットなので、組み立ての必要はありますが、組み立て方法が記載されているので少しでもハンダを使ったことのある人であれば作りやすいとは思いますので、挑戦してみては良いかとおもいます。

    <取材協力>
    渋澤タカシさん (@niltea) HP:https://nilgiri-tea.net/

    (戦魂)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 名刺交換がモチーフのボードゲーム「斎藤vs中村」(Albatross Board提供)
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    名刺交換バトルゲーム「斎藤vs中村」が熱い!不備のある名刺を知られず回収せよ

  • ギャルになりきって短歌を作れ!アゲアゲなボドゲ「ギャル短歌七七」爆誕
    ゲーム, ニュース・話題

    ギャルになりきって短歌を作れ!アゲアゲなボドゲ「ギャル短歌七七」爆誕

  • あそばななさん提供:カミカミフカヒパッケージ
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    早口ことばでアナウンサーを目指せ! アナログゲーム「カミカミフカヒ」

  • パッケージ画像
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    6枚の札で大笑いを狙う大喜利パーティゲーム「馬歌会」

  • 根性神経衰弱パッケージ
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    口の上手さで乗り切る「根性神経衰弱」 ポイントは「揃っている」と言い張ること?ゲ…

  • 頭と体を合成する図
    ゲーム, ニュース・話題

    狂気の科学者になりきる「The King of Mad Scientists」誕…

  • 「アニメージュ」1984年2月号に掲載された「風の谷新聞」の原本
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    「風の谷のナウシカ」サークルの「風の谷新聞」約40年ぶりにメンバーの元へ戻る

  • 晴海・TRC時代のコミケットアピールなど
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    いくつ覚えてる?昭和~平成初期の同人誌事情

  • Aiタイトル
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    この人の死因はなに?推理ゲーム「Ai‐オートプシー」の作者に聞いてみた

  • ゲームの中身
    ゲーム, ホビー・グッズ

    スコアボードの魅力に挑む スコアをめくるだけの野球ゲーム「スコアゲーム」

  • 戦 魂Writer

    記事一覧

    宮城出身・山梨在住。仕事はコンビニの元店長。現在は農業をしつつ、趣味でゲーム配信や同人活動をしています。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 画像提供: かぎしっぽすず&つむぎさん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「もう離さないニャ」最高に可愛い抱きしめ方を覚えた猫

  • 画像提供:キジ白つくしさん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    全然怖くない猫アタックに飼い主メロメロ ツチノコポーズからの「すきあり!」

  • ぽむぽわさん提供:あまやどり猫
    インターネット, 感動・ほのぼの

    傘干し中に雨宿りしにくる双子猫 居心地のいい空間なのかな?

  • みふゆ(三冬)さん提供:バネを見つめるサスケくん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    猫の部品じゃないかしら 自分の体の部品のようにバネを真剣に見つめる猫

  • JUN_RESIN_ART_工房_ZABOONさん提供:海アート
    インターネット, おもしろ

    美しい「癒しの海」のレジンアートに時も忘れてしまいそう

  • royal_damperさん提供:イチゴとクモ
    インターネット, おもしろ

    バンザイする羊毛フェルトのクモ 可愛らしい姿にお手上げ

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト