おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

20代リモートワーカーが抑えたい固定費1位は通信費 So-netが調査結果発表

update:

 インターネット接続サービスの「So-net」では2022年2月から、光回線を低価格(集合住宅向け3400円/戸建住宅向け4500円)で利用できる「So-net 光 minico」を展開中。日常的には最速大容量の通信を必要とせず、価格を抑えて光回線を使いたいという単身世帯向きの商品です。

 最大通信速度1Gbps(ベストエフォート)の専用ネットワークが利用でき、最低利用期間や違約金の設定がないのも特徴。一時的に高い通信速度が必要な時用には、200円の追加料金で24時間広帯域のネットワークを利用できる「さくさくスイッチ(ワンデー)」も用意されています。

 So-netではこの展開にともない、20代の一人暮らしリモートワーカーを対象にした「自宅の通信環境に関する調査」を実施。3月10日に調査結果を発表し、ニーズの変動に合わせた料金プランの需要を明らかにしました。

  •  通勤時や就業時における新型コロナウイルス感染を避ける目的で、各企業などではリモートワークの導入が進みました。So-netが今回行った調査では、380人(男性150人・女性320人)を対象にインターネット調査で行われました。

    ■ 収入が増えず固定費のうち通信費の削減を考える回答が64.1%

     発表された結果によると、調査の前年(2021年)と比べて今年(2022年)の収入について聞いたところ、増加したと答えたのは32.1%で、67.9%は「増えていない」と答えたとのこと。会社の業績や残業の有無など、リモートワーカーにとっては厳しい懐状況のようです。

    2021年と2022年の収入比較

     このため、およそ4分の3に当たる75.5%が「毎月のお金の使い方を見直す必要がある」と考えているようです。収入が伸びていないのであれば、支出を減らすことを考えるのは自然な流れともいえます。

    75.5%が「毎月のお金の使い方を見直す必要がある」

     支出を抑える上で、固定費を抑えたいと考える人は全体の90.8%。このうち、どれを低く抑えたいかという質問(複数回答)では、光熱費(61.2%)をわずかに抑え、通信費が64.1%とトップになりました。

    固定費を抑えたいと考える人は全体の90.8%

     では、現在の時点でどれくらい支出しているのでしょうか。固定費の項目ごとに平均額を算出してみると、ネットを含む通信費は9210円。光熱費(8789円)より500円弱、上回っているようです。

    固定費の平均額

     調査対象がリモートワーカーのため、実際にリモートワークしている人の本音を引き出す設問も。リモートワークをこのまま続けたいと回答したのは75.8%にものぼり、結構働きやすいと感じている人が多い様子。

    リモートワークを続けたいか

     とはいえ、現在の住環境がリモートワークに適しているかというと、そうでもないようです。リモートワークに適した家に引っ越したいと考える人は、すでに引っ越した例(10.3%)を含んで全体の65.5%。

    リモートワークに適した住環境に引っ越したいか

    ■ 光回線導入にはニーズの変動に合わせた料金プランの必要性

     また、通信環境についての質問では、新型コロナウイルス禍以降、25.5%が「ハイスペックに変更」と回答しています。複数回答で理由について深掘りしてみると、トップになったのは「リモートワークが増えた・始まった(45.4%)」というもの。

    通信環境の変化
    ハイスペックな通信環境にした理由

     2位の「映像配信サービスを利用するため(43.3%)」を含め、リモート会議などデータ量の大きい映像通信の比率が高まっているようです。

     データ量の大きい通信でも安心して使えるのが光回線ですが、実際に自宅で利用しているのは全体の44.5%にとどまります。様々な事情から、半数以上の人は光回線を利用できていないようです。

    自宅のネット回線種別

     自宅における通信環境について質問してみると、光回線の利用者が満足度88.8%なのに対し、そうでない人では71.6%。満足していない理由(複数回答)の第1位は「回線が不安定(45.6%)」、第2位の「通信速度が遅い(39.2%)」が、ほかの回答を大きく上回っています。

    通信環境の満足度
    満足していない理由

     今は光回線を利用していなくても、59.2%の人が利用したいと考えている様子。光回線を利用していない理由で最も多い「費用が高い」、次いで「自分の生活に対し持て余してしまう」という点が障害となっているようです。

    自宅で光回線を利用したいか

     通信速度がオーバースペックである、と考えるのは、現在光回線を契約している人にもいるようです。回線速度のスペックをどう感じるかという質問では、光回線契約者の32.0%が「持て余し気味」と回答しており、要望にぴったりなサービスを求める様子がうかがえます。

    回線速度のスペックをどう感じるか

     この調査結果を受け、生活者向けマネー記事も執筆するファイナンシャル・プランナーの坂本綾子さんは、収入が増えない時代では、賢く商品やサービスを見極めて自分にぴったりなものを選択する消費が広がりそう、と分析。特にライフスタイルが変わりやすい20代のうちは、縛りが少ないプラン選びで、フットワークをできるだけ軽くしておくことを推奨しています。

    情報提供:ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • ソニーがブルーレイやMD等一部記録メディアの生産終了を発表 後継機種もなし
    商品・物販, 経済

    ソニーがブルーレイやMD等一部記録メディアの生産終了を発表 後継機種もなし

  • 若者の一人暮らしにおけるネット環境に関する調査(UQコミュニケーションズ)
    企業・サービス, 経済

    引っ越しブルーの1位は「Wi-Fiが繋がらない」 UQが若者の一人暮らしにおける…

  • オフ会等で失敗した「後悔ハンドルネーム」を募集したら……エピソードが面白過ぎた 「第二の名前」として恥ずかしくない名付けを
    インターネット, おもしろ

    みんなの「後悔ハンドルネーム」を募集したら面白すぎた 抱腹絶倒の残念エピソードと…

  • カプセルトイ「aiboアクションフィギュア2」
    商品・物販, 経済

    ワンコインでaibo愛を満喫 カプセルトイ「aiboアクションフィギュア2」の魅…

  • 怪しいサイトをチェックするツール
    インターネット, サービス・テクノロジー

    このURLは有害?無害?「怪しいサイト」を事前チェックする手法とツール

  • 画像提供:赤木真紅朗さん(@shin_akagi)
    インターネット, 社会・物議

    ネットを見ていた母親からSOSの電話 悪質なサポート詐欺に注意

  • 画像提供:エレコム公式Twitter(@elecom_pr)
    ライフ, 雑学

    「LANケーブルが抜けない」ときのライフハックをエレコム公式が紹介 マイナスドラ…

  • iPhoneのスクショ黒塗りをアップした様子
    ライフ, 雑学

    【知らんかった】写真をiPhoneの黒塗り機能で加工→SNSアップは危険!?実は…

  • 画像は滝沢ガレソ氏Twitterアカウント(3月13日投稿画面)のスクリーンショットです。
    インターネット, 社会・物議

    滝沢ガレソが運営方針について意見を募集 否定から肯定まであつまる結果に

  • 暇つぶしの娯楽と化した「炎上」の今を考える
    インターネット, 社会・物議

    暇つぶしの娯楽と化した「炎上」の今を考える

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト