おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「鈍行」って通じない!?鉄道にひそむジェネレーションギャップの言葉

 2022年は、日本で初の鉄道(新橋~横浜)が開業して150年という節目の年。この間に鉄道路線は全国に広がり、世界でも有数の鉄道大国になりました。

 普段の生活で鉄道を使っている人も少なくないと思いますが、世代や育った環境によって、鉄道に関係する言葉に違いがあるみたい。終点まで各駅に停まっていく列車を指す「鈍行(どんこう)」という言葉、もう通じなくなっているようです。

  •  急行や特急といった優等列車ではない、各駅に停車する列車を指す「鈍行」という通称が通じない、とツイートしたのは、お料理作家のじろまるいずみさん。それによると、42歳の人は知っていたものの、28歳と25歳の人は耳慣れぬ単語に固まっていたとのこと。

     この反応に「お恥ずかしいのですが、『知ってるのが普通なんじゃ……』と断言してしまいました(笑)。すぐに思い直して『知ってるかどうかTwitterに投下してみる』と宣言して投下したのですが、結論から言うと、知ってる人は知ってる、知らない人は知らないって感じでしたね(笑)」とじろまるさん。

     この言葉、どうやら世代と同時に育ってきた環境にも関係しているようです。

    ■ そもそも、なんで「鈍行」?

     じろまるさんも小さい頃、初めて聞いて「え?うどん粉?」と聞き返したという「鈍行」という言葉。鉄道事業者で使う正式な列車種別ではなく、あくまでも俗語として定着したものです。

     鉄道が開業した当時、すべての列車は終点まで各駅に停車していました。しかし、路線がどんどん伸びていき、遠隔地まで列車で行けるようになると、途中の各駅に停まっていると所要時間がかかり過ぎてしまいます。

     そこで、一定以上の利用客が見込める駅や、ほかの路線との乗り換え駅といった主要な駅だけに停車し、残りは通過する遠隔地への速達サービスを提供する列車が誕生しました。終点まで急いで行く「急行」列車です。

     ここで、利用客は急行列車と通常通り各駅に停車する列車を区別して呼ぶようになりました。目的地へ早く着く「急行」に対し、鈍足の列車といった意味で「鈍行(どんこう)」という俗称が定着していきます。

     鉄道事業者の側では当初、速達性の高い優等列車を「急行」や「特急」と区別して乗客に知らせ、通常の列車については「〇〇行き」としか案内しないことがほとんどだったようです。この影響からか、各駅に停車する列車の種別は「普通」や「各駅停車」と事業者間で異なっているのが興味深いところ。

     現在では鉄道事業者の方でも「〇〇行き普通」や「各駅停車〇〇行き」という乗客案内をしているため、わざわざ「鈍行」という言葉を使う人も少なくなってきた印象。特に「急行」や「準急」「快速急行」「準特急」など、列車種別の多い私鉄では「各駅停車」の呼称を使っているケースが多く見られるようです。

     個人的には「鈍行(列車)」という言葉に国鉄の香りを感じます。私鉄でも京浜急行は独特で、各駅に停車する列車のことを「普通車」と呼ぶのを駅のアナウンスで聞くことができますね。

    ■ 今はなんでも「電車」?

     鈍行と同じく、あまり聞くことのなくなってきた言葉に「汽車」があります。ある一定の年代以上では、鉄道で通学することを「汽車通(学)」と呼んでいたことを思い出すのではないでしょうか。

     この「汽車」は、もともと蒸気機関車が牽引する列車を指していましたが、いつの間にか列車の総称、特に「電車」と区別して使われるようになった言葉。昔の国鉄では、長距離を結ぶ「列車」と、地域内の移動を担う「電車」が区別されており、場合によっては走行する線路も異なる場合がありました。

     JR東日本を例にとると、今でも列車の「常磐線」と電車の「常磐線快速電車」が区別されており、公式サイトでの運行情報も別々に案内されています。また、京浜東北線の大宮~横浜は東北線(宇都宮線)・東海道線の「電車線」という扱い。

     現代では、汽車も「電車」という言葉で置き換えられている感じ。日本の鉄道は電化率が高く、電車が走っていることが多いため、鉄道車両全体を「電車」と総称する人も多くなっています。

     言葉は時代の移り変わりに従って変化していきます。現代はちょうど「鈍行」が「普通」や「各駅停車」に、そして「汽車」が「電車」に飲み込まれつつある時なのかもしれません。使われなくなるのは残念ですが、変化を目の当たりにしていると考えると、なかなか出会えない貴重な機会にも思えてきます。

    <記事化協力>
    じろまるいずみさん(@jiromal)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね
    インターネット, おもしろ

    「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね

  • コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的
    インターネット, おもしろ

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件
    インターネット, おもしろ

    Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件

  • 交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」
    インターネット, おもしろ

    交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」

  • 画像提供:がみぃ~さん(@JY09gami3)
    インターネット, おもしろ

    溜池山王駅の隠れた名物!電車部品を再利用したロマンあふれる自販機が話題

  • 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    企業・サービス, 経済

    観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更

  • テキストサイト「侍魂」
    インターネット, サービス・テクノロジー

    伝説のサイト「侍魂」の行方に注目 ぷらら「プライベートホームページ」終了がもたら…

  • 井の頭線1000系(自動運転設備搭載車両)
    企業・サービス, 経済

    京王電鉄、井の頭線で自動運転の実証試験 3月中旬から

  • 全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス
    インターネット, おもしろ

    全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • トピックス

    1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
    3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

    編集部おすすめ

    1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト