おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

保育士って大変!「新米保育士あるある」まとめてみた【乳児担当編】

 保育士は、「子どもの保育をする」という特殊な業務なため、勤務環境も少し独特。保育士同士なら「あるある」なことも、異業種の人にとってはびっくりすることがあるかもしれません。

 今回は、私が保育士になったばかりの頃を思い出し、新米保育士さんが配属されがちな乳児クラスの「あるある」をまとめました。ひとえに保育士といっても、職場環境や地域によって色々違うと思いますが、同業の保育士さんは「わかる~」と頷きながら、異業種の人は「へぇ~」と思いながら、気軽に読み進めていってくださいね。

  • ■ 4月からいきなり正念場

     4月はとにかく大変!慣れない業務に加え、入園したばかりの子たちが、保護者との分離不安などで情緒不安定になりがちです。

     さらに、1人泣くと、つられてまた1人泣き出してしまう、負の連鎖はしばらく収まりません。1日中あやしたり抱っこしたりおんぶしたり。帰るころには身も心も疲れ果ててしまいます。

    ■ ゴールデンウィーク明けも正念場は続く

     子どもたちがようやく慣れて落ち着いてきたと思った矢先にくるゴールデンウィーク。

     久しぶりに登園する連休明けは、子どもたちの情緒が不安定になりがちで、4月のデジャヴかと思うほど。ゴールデンウィーク明けの出勤は、気合いがなければ乗り切ることができません。

    ■ 消毒で服に模様ができる

     コロナ禍により頻繁になった園内の消毒。手指の消毒、玩具の消毒、窓・壁・ドアの消毒など、感染症対策に常に気を払う必要があります。

     1日に何度も消毒液を扱っているうち、液に含まれる漂白剤で、服の袖やズボンが色落ちしてまだら模様に……。

    ■ 若くても腰にくる

     乳児担当は想像以上に重労働。子どもを抱っこして座ったり立ったり。腰痛に悩む保育士さんは多いです。体力が必要であるのはもちろんのこと、筋力も必要になります。

    ■ 給食の量がえげつない

     「残さず食べる」が大前提の給食。子どもたちの手前、嫌いなものでも食べないわけにはいきません。

     そして伸び盛りの子どものための給食は大量!子ども用の食器にマンガのように盛られる大盛りご飯。3時のおやつも残さず完食。体重の増加がどうしても気になってしまいます。

    ■ プライベートで難しい言葉がでてこない

     子どもたちの前で、簡単でわかりやすい言葉を使ううち、いつのまにか大人同士の会話でも難しい言葉がパッとでてこないように。

     なんだか自分がとても幼稚なように感じられてしまうので、語彙力は意識して鍛える必要があります。

    ■ 寝かしつけが上手くいったときの達成感

     短時間で何人もスムーズに寝かしつけれたときの達成感と言ったら、それは計り知れないほどです。思わずテンションが爆上がりになります。

     反対に、全然寝かせられなかったときの疲労感も半端ないですが……。これは子育て中のママパパと同じですね。

    ■ 保育士は大変だけど、子どもの成長が見られ、やりがいのある楽しい仕事

     出勤するたび、子どもたちが駆けよって抱きつきにきてくれる、園庭で拾った葉っぱ、どんぐり、石、砂など、色々なものをプレゼントしてくれる、「はじめて2語文が言えた」「はじめて立った」……そんな子どもの成長を側でみることができる、これらは保育士ならではの「特権」です。

     大変なことはたくさんあれど、子どもと一緒に笑って泣いて、成長できる。他の職種では味わえない、しあわせな仕事だと感じます。

    (一柳 ひとみ)

    あわせて読みたい関連記事
  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々
    インターネット, おもしろ

    「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々

  • 子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果
    インターネット, おもしろ

    子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果

  • 任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった

  • 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
    インターネット, おもしろ

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

  • 子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装
    インターネット, おもしろ

    子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装

  • 映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?
    インターネット, おもしろ

    映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?

  • 無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり
    インターネット, おもしろ

    無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり

  • 一柳ひとみWriter

    記事一覧

    ウエディングプランナーと保育士の経験を持つ3児の母。現在は平日はWEBライターとして、週末はプランナーとして働きながら、手作りサイトでの販売と子育てに奮闘中。動物とお笑いが好き。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「リラックスしすぎでは?」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「リラックスしすぎでは?」窓辺で寛ぐ猫がまるで人間

  • 「美少女戦士セーラームーン」の「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    セーラームーン「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ 2025年限定フェイスパ…

  • 激おこなチワワがかわいすぎる
    インターネット, おもしろ

    ご機嫌ナナメで飼い主にブチギレ 激おこなチワワがかわいすぎる

  • 第1話「生まれてオドロいた!」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    アニメ「みどりのマキバオー」傑作選がジャンプチャンネルにて2週間限定配信!第1話…

  • 映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    テレビアニメ「先輩はおとこのこ」が映画化!「映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ…

  • 第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売
    商品・物販, 経済

    第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト