おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「偽東京電力」の架空請求にわざわざ付き合ってみた結果……

 ショートメール(SMS)やメールアドレスに送られてくる「架空請求」。よく送られてくるということもあり、もはや見慣れた人が大半ではないでしょうか。

 しかし、自分が実際使っているサービス名義となると、一瞬悩んでしまうもの。近ごろではそうした生活に密着したサービスの名前でばらまかれています。

  •  よく見かけるのは、Amazon、イオン、ETC。いずれも生活に密着したサービスです。そんな中、読者から新たによせられたのは「東京電力エナジーパートナー」を名乗るメールでした。

     詐欺被害は手口を知っておくことで、避けられる場合があります。今回も読者のみなさんのかわりに、メールの先をのぞいてきました。

    東京電力からの請求メール

    ■ 東京電力からの架空請求

     今回のことの発端は、読者リクエストでよせられた「東京電力エナジーパートナー」と名乗るメール。実はリクエストをうけたあとに、筆者のもとにも同じメールが届きました。どうやら近ごろ流行っているもよう。

     届いたメールの内容は次の通りです。

    このメールは、未払いの電気料金についてご連絡させていただくものです。お手数ですが、以下の内容をご確認いただき、早急にお支払いいただけますようお願い申し上げます。 お支払い期限: 2024/4/9

     ちなみに、筆者のもとに届いた東京電力を名乗るメールのアドレスは「ホットメール」でした。東京電力とあろうものが、無料メールサービスを使うとは、ネットの黎明期でもありえません。そして情報提供者の読者の元に送られてきたアドレスは、「実在する企業のアドレス」。偽装の可能性もありますが、もしかすると乗っ取られているのかもしれません。

     さて、調査時点でメールに記された期限「2024年4月9日」はとっくに過ぎていますが、とりあえずアクセスしてみます。

    ■ 「電話番号ちょうだい」の意気込みが強い

     アクセスしてはじめに出てきたのは、電話番号を入力する項目。電話番号から、請求書が検索できるらしいのです。なんともお粗末な仕様……。

     通常であればまずは「ユーザ名」「パスワード」でしょう。明らかに「電話番号ちょうだい」の意気込みが強く感じられて、なんともあきれてしまいます。

     ということで、そういう輩には適当な電話番号を提供。デタラメな番号を入力してみました。とはいえ、実在しない番号です。

    偽東京電力の電話番号入力

     すると、適当な番号でも難なく先に進めてしまう。どこまでこれはお粗末なんだろうか。

     次に現れたのは、3830円の請求書画面。それにしても電気代やっす。

    偽東京電力の架空請求書

     この額について少し気になったので調べてみたところ、現在は単身者でも「6808円」が月平均。その半分ほどの金額なので、どうやらかなり節約意識が高い人の電気代ということになります。もしかするとエアコンすら使ってないかも。

    ■ やっぱりカード情報もクレクレされる

     その後の画面では、やはりカード情報を抜かれるようで、番号やらなにやら頂戴のオンパレード。

     しょうがないので、とりあえず「ダミー」のカード番号を入れて先に進みます。

    偽東京電力のカード入力画面

     するとその先ではワンタイムパスワードの設定として、再び携帯電話番号が求められました。

     ははーん、デタラメな番号だと意味がないからこれで正しい携帯電話番号を入手するわけだな。

    偽東京電力のワンタイムパスワード設定画面

     なお、もしここで電話番号を渡してしまうと、ウザい営業が日夜問わずかかってきたり、しょうもないSMSがいっぱい届くようになります。これは過去の潜入から経験ずみ。よって、適当な番号を入力。

     すると、ここから先は永久ループ。なかなか進まなくなりました。まあ、詐欺側にしてみたら携帯電話やカード情報も無事に盗んだあとなので、これで十分なのでしょう。本物の番号ならば。

    偽東京電力のワンタイムパスワード設定画面 入力後

     ちなみにですが、本物の東京電力のサイトと偽物ではUI(ユーザーインターフェース)が若干異なります。怪しいメールだとおもうけれど、真偽がわからない……と不安なときは、「自分で検索して本物のサイトを見に行くだけ」で被害を避けられる可能性が高まります。ぜひクセづけるようにしてみてください。

    東京電力の本物

    ■ 本物なのに疑ってしまうクセ

     さて、調査はここまでで終了しましたが、実はこの話ちょっとした後日談がありました。

     今回、リクエストをよせてくれた情報提供者(読者)より、再び連絡が……今度はイオンを名乗る相手から「入金確認が取れていない」というSMSが届いたそうです。

     もちろんこれも「架空請求」だろう……と調べてみると、相手の番号は正式なものでした。イオンは昨今の詐欺対策の一つとして、問い合わせに使用しているメールアドレスおよびSMS用の番号を公開しています。本物かどうか悩ましいときは、一度ネットで検索してみるといいでしょう。

     ということで情報提供者はその後、引き落としができないと困るので、自分の口座にちゃんとお金を入れたとのことでした。

    今度は本物?イオンからの督促メール

     それにしても、直前に東京電力の「架空請求」が届いていただけに、今回の情報提供者のようにこの手のSMSを、すなおに信じられない人が増えているのではないでしょうか。

     結果、もしかしたら、相手を疑って引き落としができないままになってしまい、信用情報に傷をつけてしまう……なんてこともあるかも。これはある意味、由々しき事態なのかもしれません。

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • 怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題
    インターネット, おもしろ

    怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題

  • 「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?
    インターネット, 社会・物議

    「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?

  • 偽ファッション広告
    インターネット, 社会・物議

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • 偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺
    インターネット, 社会・物議

    偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    社会, 雑学

    詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト