おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【無所可用】第18話 いちばん沢山いる動物はコオロギです。

update:

いちばん沢山いる動物はコオロギです。毎度これといって役に立たないお話をおとどけしております不定期連載の「無所可用、安所困苦哉」。第18回目は、我が家で最も沢山飼っているとある動物のおはなし

爬虫類両生類飼ってます。結構います。しかし熱帯魚の数には適いません。でも、一番多い動物は、爬虫類でも魚類でもありません。昆虫、コオロギです。


  • 瞬間最大的には1500匹を超えるくらいのコオロギが我が家にいます。どこかのお寺かなにかに「コロギ供養塔」でも建立して弔ったほうがいいんじゃないのかな?と思うくらいにコオロギはいます。
    そもそも、コオロギは1匹で売ってくれる店があまりありません。
    売るほうも商売にならないし、爬虫類・両生類への1回の給餌がコオロギ1匹ということは殆どないからです。さらに、店によっては50匹と100匹の価格が一緒だったり。また99匹までの単価と100匹以上の単価(1匹当り)だと100匹以上の場合のほうが大幅にお安い、といった場合もあります。
    ある程度より小さいコオロギは「数えてられない」という事情もあります。ヤドクガエルでは2~3mmのコオロギまでしか食べられません。ですが、アリより小さいくらいのコオロギを正確にカウントするというのはナンセンスなお話。
    「だいたい100匹」が普通ですし、たいてい100以上入っています。小さいコオロギはグラム単位の計り売りということもあります。
    コオロギの入手先は、爬虫類・両生類のお店か、もしくは通販です。
    どこで買うか、特に決めてはいませんが、通勤経路には売っている店がなく、たまに都内に出た日にしか店には行けないので、半々くらいです。店に行っても在庫がないことがあったりするので、確実に入手したいときには通販になります。
    (通販の例:月夜野ファーム:https://tsukiyonofarm.jp/

    爬虫類飼育を始めた頃は、コオロギがすぐに死んでしまい、かなりへこみました。ただでさえ生きた動物をエサにするという趣味なのに。
    今では、寿命以外ではほぼ死なせることなくエサになっています。
    キープのひとつのポイントは、水でした。

    まず、蒸れがダメということがわかってきました。
    コオロギケースへの霧吹きはダメという話はよく聞いていたのでしませんでしたが、じゃあどうやって水をやるのか。
    コオロギ用給水器なんてのも買ってみましたがあまりうまく行かず。結果としていちばんよかったのは、「軽く丸めたティッシュに水をしみこませたものを、コオロギの数に応じていくつか入れておく」という方法でした。ティッシュペーパーはコオロギがかじったりなんだりでだんだん汚れたり乾いたりするので、そうなったら交換。これでまず幼虫コオロギはかなり持つようになりました。

    しかし成虫クラスはまだうまくいきませんでした。
    わかってきたのは、過密がダメということでした。いっぱい買うと、いっぱい死にますが、少ないと死なない。ということで、100匹のコオロギを50匹づつでキープするとうまくいく。でも場所は2倍…もうちょっとどうにかならないものか?

    爬虫類店でのコオロギのストックを見ていると、ケースに紙のタマゴパックとか穴を開けた箱とかを入れているのに気づきました。要するにコオロギにとっての延べ床面積をひろげているのです。
    いろいろ見て回ったりネットで探したりしたところ、園芸用の紙ポッドに切り込みを入れて並べるのがいいことがわかりました。またコオロギは狭いところに入り込むのが好きなので(身を守るために隠れているのでしょうが)、小さいコオロギには小さくて狭いもの、というのもわかってきました。
    とまあ、コオロギの維持がうまく出来るようになってきて、爬虫類両生類もうまく育つようになってまいりました。

    ところで、コオロギを買うときに困ることがあります。特にお店で買う場合なんですが、大きさの呼び方がバラバラなのです。
    与える動物の大きさによってコオロギのサイズも変えてやらなければなりません。ところがお店によって「M」とか「4令」とか、呼び方がまちまちで、また同じ「M」なのに大きさが違うことも。
    コオロギも個体差があるので、たとえば成虫でも数mmの差が出ます。それは仕方ないとしても、ある程度意図した大きさでないと困ります。大きすぎれば食べられないし、小さすぎると食べ物と認識しないです。
    しょうがないので、「**に食べさせたい」とか、具体的なサイズを言うとか、場合によっては実物を見せてもらうなど、「買うときの工夫」をだいぶするようになりました。また、余りがちなエサのサイズにあった動物を飼育するという、ちょっと順序が逆なパターンもやっています。あまってしまうよりよいですが、こういう場合の動物はたいてい安価なヤモリになります。

    ところで、2009年の秋口に、日本全国でエサ用コオロギがいなくなるという事態が発生しました。
    エサ用コオロギは野生ではなく、ブリードされたものです。それが、なぜか種親がとれなくなり、そのためコオロギが流通しなくなったのです。
    1軒のコオロギ屋さんがだめになっただけでなく、どこの店にも在庫が無くなり、コオロギ専門店になければそこから仕入れる爬虫類店にも影響が及び、本当に手に入らなくなりました。
    この期間、代用にといろいろな虫を買いました。正直、コオロギより数段値段が高く、ものすごく動物の食費がかかった時期でした。またエサ用ゴキブリなんてのも買ってみたりしましたが、やっぱりゴキブリはゴキブリなので、これはちょっと受け入れ切れませんでした。コオロギよりも喜んで食べる爬虫類もいましたが。。

    コオロギが群れているところは、人によってはかなりのグロ画像なので、「動くものしかエサにできない」の代表、カエルの画像でお茶をにごしておきますね。

    蛙 蛙

    ■ライター紹介
    【エドガー】

    鉄道、萩尾望都作品、ポール・スミス、爬虫類から長門有希と興味あるものはどこまでも探求し、脳みその無駄遣いを楽しむ一市民。そのやたら数だけは豊富な脳みその無駄遣いの成果をご披露させていただきます。

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 埼玉育ちの「嵐山こおろぎ」が麻辣味で登場
    商品・物販, 経済

    国産コオロギがピリ辛で登場 「昆虫煮干し 埼玉嵐山こおろぎ・麻辣味」新発売

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • トピックス

    1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
    2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト