おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【うちの本棚】第六十六回 おいら女蛮/永井 豪

「うちの本棚」今回は永井豪の『おいら女蛮』です。その名前から性別を間違えられて転校手続きをされてしまった主人公が、女子生徒として通うことになった中学は、実はとんでもないところだった…という永井 豪ならではのワルノリとお色気、ギャグ満載の作品です。

「少年サンデー」連載の作品で、最初の単行本は小学館の少年サンデーコミックス。その後サン・コミックスでも刊行され、サン・ワイド・コミックスとしても刊行。さらにその後マガジン・マガジンから未収録だった読み切りのエピソード1編を追加して刊行された。


  • ほかに読み切りのエピソードが2編あり、これは講談社の『永井豪ギャグ傑作集』(全3巻)にバラバラに収録されている。

    『デビルマン』以降、『バイオレンスジャック』でも永井 豪の絵は多少変化をみせたのだが、その『バイオレンスジャック』のあと「少年サンデー」誌上に連載されたのが本作であり、ここで大きく絵に変化をみせているという印象がある。全体としてそれほど大きな変化は感じられないかもしれないが、目、特に瞳の描き方がそれまでの作品とは違うのだ。これは意外と違和感を与えるもので、個人的に本作を永井豪作品の中でも独特の位置に置く根拠になっている。

    アイデア自体は単純で、女 蛮子(すけ ばんじ)という名前の主人公の少年が、その名前から女子に誤解され、転校した中学校で女子生徒として過ごすことになる、というもの。主人公の名前に対応するように同級生に男 男子(だん おとこ)という女子生徒が登場したり、大小数えきれない不良グループ(番長グループ)が存在し、その中には自作である『バクラツ教室』のメンバーがいたりと、遊び心満載の作品でもある(作品のスタート時点では『デビルマン』の牧村家の隣に住んでいる設定であり、美樹とは同級生だったり、最終的には『キューティーハニー』にもつながっている)。

    また、主人公の過ごす時間を省略することなく追っていくという構成であり、最初の単行本にして7巻ある内容は、3日間の間に起こる出来事ということになっている。その後水島新二が『ドカベン』で一試合に相当の時間をかけていたことが話題になったりもしたが、本作品はそれに先駆けたものだったともいえるだろう。

    最初は男子もセーラー服が制服となっているのか、とそのまま登校した主人公が、実は性別を間違えられていたとわかり、しかしそのまま女子として転入することになるわけだが、ここは永井豪らしく、女子に混ざっての着替えシーンなどが見どころになっていたりする。
    「少年サンデー」では『あにまるケダマン』『ドロロンえん魔くん』とSFやホラーを匂わせつつギャグがメインの作品を続けて連載してきた永井 豪だったが、本作ではアクション的ではあるが、正面からギャグ作品を描いていたような気もする。結果的にすっきりした完結とはなっていなかったためか、連載終了後も他の作品にゲスト出演したりもしていた蛮子。キャラクターがハッキリしていただけに作者としても使いやすいのかもしれない。

    書 名/おいら女蛮
    著者名/永井 豪
    収録作品/おいら女蛮
    発行所/朝日ソノラマ
    初版発行日/第1巻・1987年3月20日、第2巻・1987年3月20日、第3巻・1987年4月20日、第4巻・1987年5月20日
    シリーズ名/サン・ワイド・コミックス

    ■ライター紹介
    【猫目ユウ】

    フリーライター。ライターズ集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。 

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】190回 Xボンバー/蒲原直樹とダイナミックプロ(原作・永井 豪)…

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】第二十一回 マジンガーエンジェル/新名昭彦・永井 豪・プレックス

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】第十七回 デビルマン/蛭田 充(原作・永井 豪)

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】第十六回 魔王ダンテ/永井 豪

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
    3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト