おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【うちの本棚】第十六回 魔王ダンテ/永井 豪

update:

「うちの本棚」第十六回は永井 豪の『魔王ダンテ』を取り上げます。
永井 豪の単行本はこの『魔王ダンテ』の1巻か『デビルマン』の1巻あたりが、最初に買ったものではなかったかと思う。
もっとも「ぼくらマガジン」はときどき読んでいたので、断片的には『魔王ダンテ』も読んでいたはずなのだが、記憶の中では同誌に連載していた『ガクエン退屈男』の方が印象が強い。

  • 人類が地球上に登場するずっと以前、地上に華々しい文明を築いていたわれわれとは別の人類がいた。しかし宇宙から「神」を名乗るものたちが侵略をはじめ、都市は破壊され人々は無残に殺されてていった。

    主人公ダンテは自分の発明した超兵器を積み込んだ小型ロケットで神と戦おうとするが、運悪く恐竜に襲われてしまう。しかし、神を倒し平和を取り戻そうとする意志が、超兵器と恐竜、そしてダンテの肉体をも取り込んで、全く新しい生命となるのだ。それが後の人類、つまりわれわれが「悪魔」と呼ぶ存在なのである。

    ダンテ以外にも強い意思の力でさまざまなものと自分の肉体を合成するものが次々と現れ、神々はその攻撃方法がそのような現象を生み出すものと判断し、別のやり方で旧人類の抹殺を遂行していく。そして人類の祖先である類人猿の中に入り込み、新しい人類として進化させ、新たな地球の歴史を作っていくのだった。

    圧倒的に数の少ない悪魔たちはやがて新しい人類の前にその姿を現すことが無くなり、伝説や言い伝えにその名を残すことになる。そして、現代にダンテは復活し、神の手からこの地球を取りもどさんと活動をはじめるのだった。

    人類以前の旧人類、それが悪魔であり、現代に復活し人類に襲いかかるというのは、のちに描かれた『デビルマン』と共通する。というのも、本作はアニメ化にあたり『デビルマン』として作り直されることになった、元の作品というべきものだからだ。
    『魔王ダンテ』がそのままアニメ化されなかった理由はいろいろあるだろうが、そのひとつのようそして連載誌である「ぼくらマガジン」の休刊により、作品自体が未刊だったことが考えられる。したがって『デビルマン』では『魔王ダンテ』で描かれなかった神と悪魔の戦い「ハーマゲドン」が描かれることになった。

    また『魔王ダンテ』としてものちに「マガジンZ」誌上でリメイクされ、神と悪魔の最終決戦、その後の地球の姿が描かれた。
    『デビルマン』はまぎれもなく漫画史上に残る名作だが、その原型である『魔王ダンテ』も同時に読んでもらいたい作品である。とくに『デビルマン』における悪魔の合体能力は『魔王ダンテ』を読むことでより明確になるのではないだろうか。

    初出:ぼくらマガジン
    書誌:サンコミックス/全3巻
       ソノラマ文庫/全3巻
       サンワイドコミックス/全2巻
       講談社コミックス/全3巻

    ■ライター紹介
    【猫目ユウ】
    ミニコミ誌「TOWER」に関わりながらライターデビュー。主にアダルト系雑誌を中心にコラムやレビューを執筆。「GON!」「シーメール白書」「レディースコミック 微熱」では連載コーナーも担当。著書に『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』など。

    あわせて読みたい関連記事
  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】190回 Xボンバー/蒲原直樹とダイナミックプロ(原作・永井 豪)…

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】第六十六回 おいら女蛮/永井 豪

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】第二十一回 マジンガーエンジェル/新名昭彦・永井 豪・プレックス

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】第十七回 デビルマン/蛭田 充(原作・永井 豪)

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト